避難訓練

 

5月15日(水)、八尾市消防署から4名の消防署員の方が来られて、避難訓練を行いました。

10時の非常ベルを合図に各教室からグランドに避難する生徒諸君。

「押さない・走らない・しゃべらない」の注意事項をしっかり守っていましたね。

グランドに整列・点呼までにかかった時間は6分45秒ととても素早く避難が完了しました。

消防署の方も「とてもスムーズでした」と講評いただきました。

 

その後、消防署の方の指導を仰ぎながら、代表生徒による水消火器を使っての消火訓練、そしてみんなが感嘆の声を上げた消防車による放水。

なかなか実際に見られるものではありません。

とても遠くまで水が飛んでいましたね。

 

解散後は消防署の方に近づき、握手してもらったり、消防車を触らせてもらったりした生徒もいました。

調理中の出火とコンセントにホコリがたまっていることによる出火が多いそうです。

調理中に火のそばから離れない。

タンスの裏に隠れているコンセントも時々掃除。

気を付けたいものですね。kunren5.JPG

 見事な放水訓練。畑に水やりしないですみました(^^)