朝はそうでもなかったのですが、生徒たちが登校する頃には一面の銀世界。
交通渋滞で1時間も遅れるバスコースがあったり、交通機関の遅れで自主通学の生徒も遅れてきたりでバタバタとした一日のスタートとなりました。
バス停で長い時間待っていた生徒もいたとかで、本当に申し訳なく思います・・・。(ゴメンナサイ)
しかし、大阪にこんなに雪が降ったのは久しぶり。
生徒たちは童心にもどって雪合戦や雪だるま作りにいそしんでいました。
寒いのが苦手な准校長が、部屋にこもって仕事をしていると、「雪だるまを作ったので、見に来てください」とお誘いがありました。
声をかけてくれた生徒は、すでに上着がビッショリ・・・。
「靴下もびしょびしょです」と嬉しそうに話してくれます。
サブグランドに行ってみると・・・。
どこよりも立派な雪だるま(あちらこちらで雪だるまがつくられていました)。
4人の男子で、こんなに大きな雪だるまを作っていました。(拍手)
みんな、風邪を引かなきゃいいんだけど・・・と、雪だるまに感心するより、生徒たちの身体を心配する准校長でした。
下校する頃には雪も上がりましたが、交通渋滞が心配。
みんな無事に帰ってくれよ~!
自主通学は電車で雪が遅れる場合があるからね
八尾支援学校のグランドもけっこう積もりましたね
雪で滑らないようにしてくださいね
先生も帰り気をつけて家に帰って下さい
ブログに載せてくれてありがとうございました。
また頑張りたいと思います。
また載せてください!!
m(__)m