春、悲喜こもごも

 

先週末の雪の名残が所々残るグランド。

しかし空はすっきりと晴れて、さわやかな朝。

そんなすがすがしいグランドで朝のランニングをする生徒たちを見ていると、3年生の二人が遠慮がちに近寄ってくる。

遠くを見つめている准校長に、話しかけていいのだろうか・・・と不安そうな3年生。

准校長「どうしたの?」

生徒A「あの・・・」

准「ん?」

生徒B「あのですね・・・」

准「はい、はい」

A「ぼく、リハセン(大阪市職業リハビリテーションセンター)通りました!」

B「ぼくは職業センター(大阪市職業指導センター)合格しました!」

准「おぉ!! そうか! おめでとう!!!」と、がっちり握手。

AB「面接練習、ありがとうございました!」

准「うん、これからもがんばるんだよ!」

 

3学期が始まって間もなく、訓練校を受験する生徒の面接練習に付き合ったのでした。

合格発表はまだかな? と思っていたところなので、本人から報告を聞いて、とてもうれしく思いました。

でも、合格できなかった人も何人かいるんだよなぁ・・・。

グランドからの帰りに、その合格できなかった生徒のひとりを見かけました。

声をかけることができず、遠くから見るだけでしたが、その生徒も遠くを見つめていました。

大丈夫! チャンスは必ず巡ってくる。

次の目標に向かってがんばれ!

 

 

 

 

投稿者
卒業生より
コメント

八尾支援学校東校の高等部3年生は進路決まった人いますか?
今の三年生で4月から支援センターあまみ来る人はいますか?僕が支援センターあまみに行ってます

投稿者
卒業生より
コメント

分かりました
僕は午前中はエルチャレの清掃実習で毎日朝5時起きです
エルチャレは訓練生です
僕はこれからの目標は就職目指す事です