登校日初日の放課後。
午後の時間を使って「職員防犯訓練」を実施しました。
八尾警察署の方に来ていただき、不審者が校内に侵入したことを想定し、訓練が行われました。
毎年のことですが、この暑いのにみんな真剣に取り組んでいます。
さすまたの使い方や護身術の訓練等、ケガ人が出るんじゃないかとヒヤヒヤ・・・。
不審者対応において最も重要なのは初期対応。
「入校証を所持されていない方には、必ず声をかけるようにしてください」と警察の方もおっしゃっていました。
教員の数も多く、保護者、事業所の方、業者の方等、いろいろな方が往来する東校においては、ついつい見過ごされそうなこと。
「自分が声をかけなくても誰かが・・・」と考えがちですが、決して人まかせにせず、気が付いたらすぐに対応を心がけたいものです。
職員は全員でしたのですか?
全員でしましたよ。