本校・東校 合同教材交流会

 

7月31日(木)の午後、東校において「合同教材交流会」を実施しました。

八尾支援の小・中学部と高等部の先生方が、教材を通して教師間の連携や交流を深めることと、他学部の教材や授業実践を知ることにより今後の授業のスキルアップを目的に開いています。

 

260731_1.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も溶けるような暑さの中、たくさんの先生方が集まりました。

体育館での全体会のあと、各会場に分かれて説明・発表が行われました。

 

260731_2.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

小学部のリトミックの発表。

映像でオリジナルの物語を見せながら、その物語を追体験するというもの。

子どもたちが楽しく取り組む姿が想像できるいい発表でした。

 

260731_3.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

その他にも体育館でフロアホッケーの実践や体育館下音楽室での音楽の取り組み等空調のないところでの実践発表があったり、国語科・美術科・家庭科・情報科・フロンティアコースの授業実践等、盛りだくさんの内容でした。

短い期間での準備は大変だったと思います。

先生方お疲れさまでした。

2学期以降の授業にぜひ活かしてください。

 

 

投稿者
卒業生より
コメント

八尾支援の小学部~高等部の先生が東校で何したの?
八尾支援の生徒達はいつまで夏休みなのですか?
今支援センターあまみに来てる八尾支援の生徒来てる実習生は明日までなのですが先生は見に行ったりしたのですか
今は夏休みの生徒は企業実習に行ってる生徒もおるのですか?

投稿者
卒業生より
コメント

8月は生徒は登校日とかあるんでしょうか?
東校と本校は始業式違うのですか