![]() |
|||||
![]() |
|||||
はじめに | 理系・文系・総合コース | 自立コース | 進路・資格 | 行事 | 在校生の声 |
はじめに>受験者へ |
|||||
在校生からのコメント本校に在籍している生徒から、「だいせんの普通科ってどんなところ?」をテーマに紹介文を書いてもらいました。本校を志願している人も他校に進学するか迷っている人も、在校生からの声を参考に進路を考えてみてください。 ![]() 同じクラスの普通科生徒のうち、理系コースを選択したのは私一人です。授業時は一人で受けることが多く、とても寂しいですが、マンツーマンで授業を受けることのメリットもあります。例えば、授業中にわからないことがあればすぐに、その場で先生に聞くこともできますし、自分のペースにあわせて授業を進めてくれます。これは、生徒数が多い地域の高校ではなかなかできないことで、だいせんだからこそできる授業形態だと思います。そのほか、教科ごとに自分に合った勉強方法を考えてくれたり、生徒が希望している進路についても把握してくれるので、理系コースだけではなく、だいせんの生徒一人一人を見てくれる環境にいることができます。 (普通科・理系コース在籍) ![]() 元々私は読書が好きなので文系コースを選択したのですが、国語をたくさん学ぶことができるので、とても楽しく授業を受けています。教科書の内容を進めるほか、小論文の書き方を指導してくれたり、大学の進路についても相談に乗ってくれたりと、だいせんでは生徒へのサポートが手厚いと思います。特に小論文対策の授業では、書き方についてのポイントを教えてくれたり、慣れていない生徒にも根気よく練習させてくれるのでとても助かっています。また、小論文の勉強にもなるおすすめの本を教えてくれたりと、授業以外のところでもいろんなサポートをしてくれるので、とてもうれしく思っています。 (普通科・文系コース在籍) ![]()
だいせん聴覚高等支援学校に入学した理由は、聾学校で最近できた高校で、設備が充実しているからです。この学校で手話ができる先生方、生徒に出会うことができました。しかも、自分の進路について丁寧に相談に乗ってくださるので、この学校に決めてよかったと思います。 (普通科・文系コース在籍) ![]()
私は高校1,2年生の時、数学が一番苦手であまり勉強もしていませんでしたが、進路を考え始めた3年生の時、大学進学を意識し始めました。 (普通科・文系コース在籍) |