アカショウビン
概要
カワセミ科ブッポウソウ目学名:Halcyon coromanda
RDB和歌山:ⅠB
収蔵:×1
昔、家の近くに死んだ状態で横たわっていたところを市民に拾われ、寄贈された。家の窓
に激突したものと思われる。
全長:27㎝
色:全身が赤褐色の羽毛で覆われている。翼と体の後ろの部分で色が濃くなり、紫色を帯
びている。腰の部分は水色。一方で、くちばしと足は鮮やかな赤色である。
分布:朝鮮半島、日本、ネパール、アッサム、インドシナ半島、アンダマン諸島、スンダ
列島、セレベス島、フィリピン・パラワン島で繁殖し、北の地域のものは南へ移動して
越冬する。
食性:カエルや魚、昆虫などの、渓流や林床にすむ多様な動物を食べる。
標本の写真




