学校紹介

校長挨拶

"CHANGE" を "CHANCE" に!

大阪府立長野高等学校ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
本校は、今年創立50周年を迎える、全日制の「普通科」とともに「国際文化科」がある"LETS"のうちの1校です。
"LETS"とは、国際関係学科を設置する大阪府立の高等学校の愛称で、「学び(Learn)や海外交流・ボランティア活動などの経験(Experience)を基に、 グローバルな視点で物事を考え(Think)、国際社会へ羽を広げ(Spread your wings)て活躍する人材の育成」をめざし、その頭文字を並べたものです。 本校では、令和3年度に国際教養科を「国際文化科」に改編し、これまで行ってきた語学教育(英語+第2外国語)や国際交流事業はもちろんのこと、 海外の人々とともに様々な課題の解決を図ったり、社会貢献活動に取り組んだりと、高い語学力を生かし、自ら考え行動できるよう「語学力×"考動"力」をテーマに、 教育活動の一層の充実を図ってまいります。
普通科には「文系アドバンス」「理系アドバンス」「看護メディカル」「総合スタンダード」の4つのコースがあり、習熟度別授業や進路に応じた分野別講習など、 進路希望の実現に向けたサポート体制が充実しており、今春も国立大学や私立大学、看護専門学校などへ進学しています。
本校は、めざす学校像として「地域の様々な人々と連携・協働し、夢の実現をめざして本気で挑戦し、自ら考え行動できる人材を育てる学校をめざす」と掲げています。 グローバル化や新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」などの社会の変化の中で、変化(CHANGE)を好機(CHANCE)と捉え、地域や海外の人々とともに、 より良い社会の実現をめざして、自ら考え行動できる人材の育成に向けて、教職員一同全力で教育活動に取り組んでまいります。 皆様のさらなるご理解とご支援を、どうぞよろしくお願い申し上げます。

大阪府立長野高等学校  校長  香月  孝治

 

沿 革

昭和47年 4月 大阪府教育委員会事務局に府立第80高等学校(仮称)設立準備室の設置
昭和48年 4月 大阪府立長野高等学校普通科開校
初代校長 橋本 久弥着任 第1期生540名入学
昭和51年 3月 第1回卒業証書授与式
平成 4年 4月 国際教養科設置
平成 4年11月 創立20周年記念式典挙行
平成14年11月 創立30周年記念式典挙行
平成16年 4月 「スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール」研究開発指定校(平成18年度まで)
平成23年 4月 「使える英語プロジェクト事業」研究指定校の指定
平成23年10月 トレーニング室・自習室等の整備(教育振興基金より)
平成26年 4月 「学校経営推進費」指定によりICT機器を活用した授業改革
平成27年7月 第1回セブ島語学研修の実施
平成28年4月 普通科に4つのコースを設定する
平成29年4月 国際教養科に2つのコースを設定する
「学校経営推進費」指定により『アクティブラーニングルーム』の設置及び『英語トレーニング講座』の開始
令和3年4月 国際教養科から国際文化科に改編(※令和3年度入学生から)

 

令和5年度学校経営計画及び学校評価

令和5年度学校経営計画及び学校評価(PDF)

 

学校経営計画及び学校評価最終報告

令和4年度評価報告書(PDF)

令和2年度 評価報告書 (PDFファイル)

平成31年度 評価報告書 (PDFファイル)

平成30年度 評価報告書 (PDFファイル)

平成29年度 評価報告書 (PDFファイル)

平成28年度 評価報告書 (PDFファイル)

 

校歌・制服

校歌

歌詞 橋本 久彌  作曲 板原  進
    
高野路近き 山並みの中
岩湧の峰より 高き誇りもて
我が学び舎に うちたてん
進取の気性
ああ、長野高校は 意気昂し

大和 紀州に堺する地
錦織の綾より 明き理念もて
我が学舎に うち織らん
調和の衣
ああ、長野高校は 知性香わし

楠薫る 千代田ヶ丘
石川の水より 清き心もて
我が学舎に打ち陳べん
誠実の姿
ああ、長野高校は情け美わし

下記より校歌の再生が出来ます。

 


制服

 


学校紹介ムービー

2020年度公開!長野高校の紹介ムービーです!!
3つのバージョンがあります。それぞれご覧になってください。

生徒会バージョン
 2020年度前期生徒会メンバーが作った学校紹介ムービーです。ぜひご覧ください。

国際文化科バージョン
 国際文化科(現国際教養科の生徒たちから)の取り組みを紹介しています。ぜひご覧ください。

卒業生からのメッセージバージョン
 卒業生が長野高校での生活を振り返って紹介しています。ぜひご覧ください。

 

普通科

教育目標
 多様な個性に応じて、一人ひとりの可能性を創造する。

特色
 (1) 1年生では基礎学力の充実をはかるように、数学・英語による習熟度別授業を実施しています。
 (2) 2年生では「総合スタンダード」「看護メディカル」「理系アドバンス」の3つのコースをを設定し、各自の進路希望に応じて1つのコースを選択します。
 (3) 3年生さらに「文系アドバンス」コースを設け、多様なニーズと主体的な学習意欲を満たす、自己の適性や進路に応じた選択科目を設定しています。
 (4) 本校は、進路に応じた分野別講習や面接や小論文指導などの「進路サポート体制」が整っているので、上級学校進学を目指して学習に真剣に取り組むことができます。
 (5) 生徒の学力保障をはかるため、平成25年度より週1回の7時限授業を実施しています。

普通科(令和2年度入学生)

拡大して見る
普通科(令和3年度入学生)

拡大して見る
普通科(令和4年度入学生)

拡大して見る

 

国際文化科・国際教養科

 教育目標
 日本や世界の国々の文化や伝統を理解し、外国の人々と自由にコミュニケーションできる能力を磨き、国際社会で活躍できる人材の育成をめざす。

特色
(1) 英語を主とする充実した語学教育により、コミュニケーション能力の育成を図る。
(2) 少人数教育により、高い教育効果をねらう。
(3) 留学生や海外交流校の学生、また帰国生・渡日生等との交流を通して、異文化理解を深め、豊かな国際感覚の育成を図る。
 (4) 国際文化科・国際教養科のカリキュラムについて
   ・第2外国語(韓国朝鮮語・中国語・フランス語・ドイツ語)を学ぶことができる。また、さまざまな選択科目の中から興味関心に応じて科目を選択して学ぶことができる。
 (5) 全学年毎年英検受験を行い、卒業時には英検2級以上の取得をめざす。

国際教養科(令和2年度入学生)

拡大して見る
国際文化科(令和3年度入学生)

拡大して見る
国際文化科(令和4年度入学生)

拡大して見る

 

英語コミュニケーション能力の向上をはかる取組み

G-TEC受験風景 英語トレーニング講座

@ 実用英語検定
 本校を会場として年3回全て実施しています。英語科教員が中心となって英検に向けた講習や面接練習を実施しています。

A G-TEC検定
 本校を会場として国際教養科は年2回、普通科は年1回実施しています。スコア型英語テストなので英語力の伸びがわかります。

B 英語トレーニング講座
 外部のネイティブ講師による英語のみの講座を開講しています。今年度は7回実施しました。

C 校内スピーチコンテスト
 例年、12月に1,2年生対象に校内英語レシテーション&スピーチコンテストを実施しています。
 



国際教育の取り組み

@ 国際関係科10校合同スピーチコンテスト「インターナショナルフェスティバル」
 国際関係科をもつ高校間の連携・協力を目的として、実施されています。  内容は、レシテーション(1年)、スピーチ(2年)、第二外国語の発表、留学生によるスピーチなどです。
 

 

国際交流

「アームストロング高校(アメリカ)との交流」

「サンベリー高校(オーストラリア姉妹校)との交流」

「レトラン学院(フィリピン)との交流」

今年度の1月にもフィリピンやデンマークの高校生と交流をします!

 

短期語学研修

本校ではセブ島語学研修とオーストラリアホームステイ研修の2つの研修を7月下旬〜8月上旬に行っています。

オーストラリアホームステイ研修では、メルボルンにある本校の姉妹校であるサンベリーカレッジに毎年訪問しています。 サンベリーカレッジからも隔年で来校されます。


サンベリーでの記念植樹(桜)

サンベリー校での学習風景

セブ島語学研修では、マンツーマンレッスン中心の語学研修プログラムです。また、週末には現地の小中高校生との交流やボランティア、フェアトレードについての学習も行います。


セブでの授業風景

セブでの観光

平成30年度よりユネスコスクールである韓国のジョンナム外国語高校と姉妹校提携をし、隔年での相互訪問(研修)を予定しています。
各研修の詳しい内容や様子は、トップページにある語学研修ブログをご覧ください。

 

国際理解教育

海外研修報告会(3年)
 テーマは「活用する」。
 外国で仕事をされた経験のある講師の先生方をお招きし、分野別(通訳、国際ボランティア、看護師、バスケットボール指導員、キャビンアテンダント、日本語教師、コンピューター技術、医療、難民支援・留学生コーディネーター、青少年活動、食品加工、)に体験談などを交えて、「仕事をすることの意義」についてお話をしていただきました。 それぞれが興味を持っている分野で様々な発見があり、この取り組みを「活用する」ことで自分の進路を考えるきっかけになりました。

国際理解講演会(2年)
 テーマは「行動する」。
 世界における貧困や教育格差について学習し、日本国際飢餓対策機構で活動されている方に講演をしていただきました。 それを受けて「私たちには何が出来るか」を考え、学校全体で募金活動を行いました。戦争や貧困などの理由で教育の機会に恵まれない人達のための学びの場を提供している団体に募金をすることで、自分たちが世界における諸問題に向けて「行動する」ことを学びました。

国際理解講演会(1年)
 テーマは「知る・気付く」。
 日本に在住しておられる外国にルーツを持つ方々に出身国(カナダ、イタリア、フランス、スペイン、ネパール、台湾)について紹介をしていただきました。 事前に各クラスに来ていただく講師の先生の国について調べ、プレゼンテーションをし、もっと知りたいことをまとめて質問をしました。あまり知らなかった外国を「学習する」よい機会になりました。

 

海外への留学先(1年間)

本校では、長期留学の制度があり、毎年数名の生徒が海外の高校に留学をしています。

平成24年度  アメリカ1名
平成25年度  アメリカ1名
平成26年度  エストニア1名
平成27年度  アメリカ1名・ハンガリー1名
平成28年度  アメリカ1名・ハンガリー1名
平成29年度  アメリカ2名・エストニア1名・オーストラリア1名
平成30年度  ドイツ1名・オランダ1名
令和元年度  ドイツ1名・アルゼンチン1名

 

海外からの留学生(長・中期)

また、海外からの留学生もおり、一緒に授業を受けたり部活動を行ったりと楽しい学校生活を過ごしています。

平成24年度  タイ1名・スウェーデン1名
平成25年度  韓国1名
平成25年度  アメリカ2名
平成27年度  アメリカ3名・ドイツ1名
平成28年度  アメリカ2名・ドイツ1名・韓国1名・ハンガリー1名
平成29年度  アメリカ1名・ドイツ1名・韓国1名・オーストラリア1名
平成30年度  アメリカ1名・ドイツ1名
令和元年度  アメリカ1名・スペイン1名・韓国1名

 

海外からの留学生(短期)

短い期間でも一緒に生活することはお互いにとても有意義な時間です。

平成30年度  アメリカ1名
令和元年度  トルコ1名・ドイツ1名

 

海外帰国生

本校では、特別入試により海外帰国生も入学しており、日本語や日本文化を理解するための授業を個別で実施しています。
現在は3年生にエジプトとフィリピンからの帰国生が在籍しています。

 

長野高校の四季

 

学校所在地・周辺地図

所在地 :河内長野市原町2丁目1番1号
最寄り駅:南海高野線 千代田駅より南西に約800m
      近鉄長野線 河内長野駅より北西に約1200m