特色ある取り組み・授業
堺東高校では、いろいろな体験を通じて進路を考えたり、自己を深めたりすることができます。そのような体験の様子を紹介します。
看護実習棟など、堺東高校の充実した学校施設・設備は こちらをクリック!。
総合学科ならではの授業(授業紹介)は、下のバナーをクリックしてください
![]() 看護科のページ |
![]() 保健体育科のページ |
![]() 堺学講座のページ |
![]() 国際教養科 国際理解のページ |
![]() 家庭科のページ |
![]() 情報科のページ |
![]() 国際交流 海外語学研修のページ |
集中講座の授業
夏休みや秋休みなど、学校の休業日を利用した短期の集中講座を受講し、単位を認定します。
社会科 歴史探訪
堺学科 堺学フィールドワーク
看護科 施設実習(成人・保育)
保健体育科 マリン実習






高大連携講座
放課後に本校が指定する近隣の大学の講義を受講し、その成果を高校での修得単位として認定します。
大阪府立大学 工学研究の最先端、マクロ経済学など
帝塚山学院大学 精神医学特講、犯罪心理学、CG講座など
プール学院大学 高校生英会話講座など


学外での学修の単位認定
ボランティア活動や本校が指定する各種検定試験に合格すると、その成果を高校での修得単位として認定します。
保育園や障がい者施設、はるみ小学校自治会、堺学講座などで行われるボランティア活動を一定時間以上行う
英検2級・準2級・漢検2級などの検定試験を堺東高校在学中に合格する




堺支援学校との交流会
毎年7月に本校生が堺支援学校を訪問し、支援学校の生徒とともに授業や給食の時間を過ごします。
12月には堺支援学校の生徒が本校に来校し、歓迎会とクラスでの交流会が行われています。
また、堺支援学校の生徒が授業で作成した絵などの作品展示も本校で行われています。


