CLUB
文化系クラブ紹介
狭山高校では、在校生の約80%がクラブ活動に参加して、活発な課外活動が実施されています。文化系と文化系、運動系と文化系のような掛け持ちのでもぜんぜん問題なし。やりたいクラブを見つけて充実した部活動を楽しんでください。
吹奏楽

吹奏楽部では、毎日楽しく練習しています。
また、入学式・文化祭・卒業式といった学校行事に加えて学校の近くの小学校などの地域でも演奏させていただいています。
聴いているお客さんに楽しいと思っていただけるように部員一同練習しています。
そして1年に1回SAYAKAホールで定期演奏会も行っており、そこでマーチングもしています。
部員も仲が良く、賑やかな部活です。
▼活動実績(年/月)
2019 | 第58回大阪府吹奏楽コンクール | 南地区大会 銅賞 |
2018 | 第57回大阪府吹奏楽コンクール | 南地区大会 銀賞 |
2017 | 第8回大阪芸大 管打楽器アンサンブルコンテスト | 金賞 |
第56回大阪府吹奏楽コンクール | 南地区大会 銀賞 | |
2016 | 第55回大阪府吹奏楽コンクール | 南地区大会 銀賞 |
演 劇

文化祭や大会以外にも自主公演を行ったり、日頃から発声練習をしています。
部内発表の劇を行ったりもしています。
▼活動実績(年/月)
2019 | 大阪府高校演劇研究大会 | H地区大会 出場 |
2018 | 大阪府高校演劇研究大会 | H地区大会 出場 |
2017 | 大阪府高校演劇研究大会 | H地区大会 出場 |
女優賞ノミネート | ||
2016 | 大阪府高校演劇研究大会 | H地区大会 出場 |
美 術

夏の高校展と、冬の第7ブロック展に向けて放課後に活動しています。
他にも文化祭では販売と展示、狭山池祭りではボランティアでハンドペイントを行いました。
絵を描くだけでなくハンドメイド(レジン作りなど)もしています。
▼活動実績(年/月)
2018 | 高校展 | 優秀賞 |
第七ブロック展 | 優秀賞賞 | |
クラブ奨励賞 | ||
2017 | 高校展 | 優秀賞 |
第七ブロック展 | 研究会奨励賞 | |
クラブ奨励賞 | ||
2016 | 高校展 | 優秀賞 |
茶 道

私たち茶道部は週に2回、水曜日と木曜日に練習を行っています。
毎週、外部の先生に指導により、礼儀作法や茶道の所作を学んでいます。
主な行事としては、文化祭やお正月にある初釜で、先生方やお客さんを招くお茶会があります。
また、海外からお客さんが来た時もおもてなしをします。
▼活動実績(年/月)
2019 | 4月 | 狭山池まつり |
9月 | 文化祭 | |
12月 | クリスマスお茶会 | |
1月 | 初釜 | |
2月 | 文化部フェスタ | |
2018 | 4月 | 狭山池まつり |
10月 | 文化部フェスタ | |
11月 | 南禅寺にてお茶会 | |
12月 | クリスマスお茶会 | |
1月 | 初釜 |
放送

みなさん、こんにちは放送部です!
私達放送部は毎日のお昼休みに校内放送を素敵な音楽と共にお送りしています。
また、地域活動の一環として、毎年大阪狭山市が主催している狭山池祭りに司会として参加させていただいてます。
他にも本校の体育祭派もちろん、文化祭などの行事も音響やアナウンスなどで参加しており、学校行事の中心を担っています!
放送部でしか体験することの出来ない貴重な経験を一緒にしてみませんか?
▼活動実績(年/月)
2019 | 狭山池まつり | 司会 |
狭山高校体育大会 | 進行・音響 | |
狭山高校文化祭 | 放送・音響 | |
2018 | 狭山池まつり | 司会 |
狭山高校体育大会 | 進行・音響 | |
狭山高校文化祭 | 放送・音響 | |
文化部フェスタ | 司会 | |
狭山高校吹奏楽部定期演奏会 | 進行 |
書道

私達書道部は、個々の作品は古典の臨書をして、文化祭やコンクールに出品しています。
他にも部員全員で本校文化祭や狭山池まつりなどでパフォーマンスしたり、合作を制作したりしています。
みんなで協力してひとつの作品を作り上げるのが楽しいです。
▼活動実績(年/月)
2019 | 狭山池まつり | 竜神舞台でパフォーマンスを披露 |
狭山高校文化祭 | グラウンドステージでパフォーマンス | |
書道展 | 作品展示 | |
大阪府高等学校芸術文化祭 | 書道部門 入選四点 | |
2018 | 狭山池まつり | 竜神舞台でパフォーマンスを披露 |
狭山高校文化祭 | グラウンドステージでパフォーマンス | |
書道展 | 作品展示 | |
大阪府高等学校芸術文化祭 | 書道部門 入選四点 | |
全大阪高等学校書道コンクール | 部門大賞三点 | |
部門準大賞受賞三点 | ||
大阪府高等学校書道展 | 合作展示 | |
狭山高校文化部フェスタ | 作品展示 | |
2017 | 全国高等学校総合文化祭(宮城大会) | 大阪府代表として出品 |
近畿高等学校総合文化祭(大阪大会) | 出品 実行委員として司会を務める | |
全大阪高等学校書道コンクール | 部門大賞、準大賞受賞 |
漫画文芸創作研究

私たち漫研は、週3回、平日の放課後に活動しています。
主な活動は、3ヶ月に1度の部誌制作と文化祭や地域のイベントへの参加です。
文化祭時は、お店を出して自分たちの作った商品を販売したり、コスプレしたりしています。
普段は各自がやりたいことを持ち寄って、自由に過ごしています。
男女関係なく仲が良く、和やかな雰囲気の部活です。
ダンス

ダンス部は現在2年生9人、1年生16人の計25人で、平日の放課後に活動しています。
休日は練習の他、イベントやお祭りなどに参加させて頂いています。
文化祭やイベントで踊らせて頂いた時の楽しさ、達成感はかけがえのない宝物になります。
とても充実していて楽しい部活です!気軽に見に来てください!
コンピュータ

主に、自分がやりたいことや伸ばしたいことについて調べたり教わりながら、楽しくやっています。先輩・後輩関係なく、仲良く活動しています。
▼活動実績(年/月)
2019 | パソコンでゲーム作成や動画編集 |
2018 | パソコンでMikuMikuDanceやタイピング練習 |
軽音楽

全部活動の中で一番人数が多く、主にイベント毎の校内ライブや他校との合同ライブを行っています!
他にも狭山池祭りや、月に1回狭山池の掃除などもしています。
自分達でバンドを組んで活動し、上達するために基礎練習など、お客さんに披露するため日々練習しています。
▼活動実績(年/月)
2019 | 狭山池まつり | 出演 |
南河内ロックフェスティバル | 出演、運営 | |
2018 | 第38回We are Sneaker Age | 出演 |
JUMPING ROUTE423 | 出演 | |
狭山池まつり | 出演 | |
2017 | We are Sneaker Ages | 出演 |
狭山池祭り | 出演 | |
2016 | 狭山池祭り | 出演 |
音 楽

主に合唱やギターの弾き語りの練習をしています。先輩、後輩関係なく、仲良く楽しく活動しています。
▼活動実績(年/月)
2016 | 5月 | NHK音楽コンクール モデル合唱 |
11月 | 大阪府高等学校音楽会 | |
12月 | 第七ブロック音楽会 | |
2015 | 7月 | 第39回全国高等学校総合文化祭 |
11月 | 大阪府高等学校音楽会 |
園芸同好会

不定期ですが種を植えて野菜などを育てています。
▼活動実績(年/月)
2017 | ハーブの収穫 |
干し柿作り | |
サツマイモの収穫 | |
2016 | 文化祭にて観葉植物、ハーブ等を配布 |
ジャガイモの収穫 | |
レタスの栽培およびレタスでソース作り | |
2015 | 文化祭にて多肉植物、ハーブ等を配布 |
ジャガイモの収穫 | |
収穫したジャガイモでカレー作り |
狭山PRESSは情報満載!
いま自分が見ている場所から一歩離れて見渡すと、日々刻々と新しい何かが見えてきます。
そんな狭山高校の「今」をお届けしているのが狭山PRESS。
今だけでなく過去の記事もみて見てくださいね!