CLUB
運動系クラブ紹介
狭山高校では、在校生の約80%がクラブ活動に参加して、活発な課外活動が実施されています。文化系と文化系、運動系と文化系のような掛け持ちのでもぜんぜん問題なし。やりたいクラブを見つけて充実した部活動を楽しんでください。
男子バレーボール

男子バレーボール部は近畿大会出場、公立高校大会ベスト8を目標に毎日盛り上がって練習をしています。
初心者、経験者関係なく興味のある人は是非見学に来て下さい。
2019年度
2年生/選手:5名 マネージャー:1名
1年生/選手:9名 マネージャー:2名
▼活動実績(年/月)
2019 | 新人大会1次予選 | 2部リーグ優勝 |
2018 | 春季大会1次予選 | 2部リーグ優勝 |
2017 | 春季大会1次予選 | 2部リーグ2位 |
新人大会1次予選 | 2部リーグ2位 | |
2016 | 春季大会1次予選 | 2部リーグ優勝 |
春季大会2次予選 | Best16 | |
近畿大会 | 出場 |
女子バレーボール

女子バレーボール部は現在2年生7人、1年生10人で活動しています。
週に4日ほど外部からコーチが来てくださっています。
日々1試合でも多く勝てるように、頑張っています。
私たちと一緒に頑張ってみませんか?
▼活動実績(年/月)
2019 | 公立校大会地区予選 | 南地区Fゾーン優勝 |
2018 | 新人大会1次予選 | 3部Bゾーン優勝 |
2017 | 春季大会1次予選 | 2部リーグ優勝 |
男子バスケットボール

男子バスケットボール部は中央大会出場を目標に毎日全力で練習しています。
少しでも結果を出せるように頑張っています。
▼活動実績(年/月)
2018 | インターハイ | 大阪府予選2回戦 |
2017 | インターハイ | 大阪府予選3回戦 |
ウィンターカップ | 南地区大会1回戦 | |
新人戦 | 南地区大会4回戦 | |
2016 | インターハイ | 大阪府予選1回戦 |
大阪府総体 | 南地区大会2回戦 | |
ウィンターカップ | 南地区大会2回戦 | |
新人戦 | 南地区大会2回戦 |
女子バスケットボール

私たちは日々より強くなろうと練習に励んでいます。
毎日厳しく時に楽しく練習して充実した部活です。
▼活動実績(年/月)
2017 | 5月インターハイ | 予選5回戦ブロック決勝 |
8月ウィンターカップ | 予選5回戦ブロック決勝 | |
11月大阪公立校大会 | 1次リーグ1位 | |
3月shrike cup | 第3位 | |
2016 | ウィンターカップ | 予選 狭山79-52茨木西 |
男子硬式テニス

部員全員が真剣に練習に取り組んで互いに高め合っています。練習量も充実していて、とても良い環境です。
公立高校大会優勝、全国大会・近畿大会出場が目標です。
2013年に大阪の男子で初めて近畿公立テニス大会団体戦で優勝し、2014年には2連覇を達成しました。
国際大会の競技補助員などでも活躍しています。
▼活動実績(年/月)
2018 | 公立学校大会 |
団体 大阪大会準優勝(近畿大会出場) |
シングルス ベスト8/井上(近畿大会出場) | ||
シングルス ベスト16/棟久(近畿大会出場) | ||
3学区大会 | ダブルス 優勝/綿田・柳原 | |
2017 | サマーテニストーナメント | ダブルス 優勝/峙・鎌田 |
総合体育大会 | シングルス ベスト32/峙 | |
ダブルス ベスト32/峙・鎌田 | ||
ダブルス ベスト32/高田・三嶋 | ||
3学区大会 | 団体 準優勝 | |
2016 | 春季大会 | ダブルス ベスト32/林・山本 |
団体 ベスト8 | ||
大阪ジュニア | ダブルス ベスト32/油田・田井 | |
大阪夏季ジュニア | ダブルス ベスト32/田井・天野 | |
大阪冬季ジュニア | ダブルス ベスト32/田井・天野 | |
公立学校大会 | 団体 大阪大会3位(近畿大会出場) | |
シングルス 大阪大会優勝/田井 | ||
シングルス 近畿大会出場 | ||
シングルス 近畿大会準優勝/田井 | ||
秋季大会 | 団体 ベスト16 |
女子硬式テニス

毎日仲良く練習に励んでいます!
冬は暗くなるのが早いので練習後にトレーニングをします!
夏は3泊4日の合宿があって、自分のテニスを見つめ直す時間にもなるし、仲を深める時間にもなってとっても楽しいです!ご飯うましです!
経験者の方はもちろん、未経験者の方もぜひ見学に来てください!!
▼活動実績(年/月)
2019 | 大阪総体 | ダブルス 本戦出場 |
サマーテニストーナメント | 個人 本戦出場 | |
ダブルス ベスト8 | ||
2018 | 大阪総体 | 個人・ダブルス 本戦出場 |
公立高等学校テニス大会 | 団体 ベスト8 | |
個人 5位 | ||
近畿公立高等学校テニス大会 | 個人 出場 | |
3学区テニストーナメント | 団体 ベスト4 | |
個人 3位 | ||
春季大会 | 団体 ベスト32 | |
2017 | 秋季団体 | 大阪ベスト32 |
第25回阪南地区テニストーナメント大会 | シングルス準優勝(福井遥香) | |
3学区団体戦 | ベスト8 | |
春季団体 | 大阪ベスト16 | |
2016 | 春季団体 | 大阪ベスト16 |
男子ソフトテニス

男子ソフトテニス部は雰囲気が明るく、全員仲が良いです。
活動時間は、平日は最終下校時刻まで、土曜は午前練習になっています。
部員全員中央大会や近畿大会に出られるように頑張っています。
春には技術向上を目指して合宿を行っています。
▼活動実績(年/月)
2019 | 春季大会 | 個人戦 中央大会出場 |
公立校大会 | 個人戦 中央大会出場 ベスト8 | |
大阪高校総体 | 団体戦 中央大会出場 | |
2018 | 春季大会 | 団体戦 中央大会出場 |
新人戦 | 個人戦 中央大会出場 | |
ウィンターカップ | 個人戦 中央大会出場 | |
2017 | 春季大会 | 団体戦 中央大会出場 2回戦 |
個人戦 地区予選ベスト16 | ||
大阪狭山市市長杯 | 1部 優勝 | |
2部 優勝、準優勝 | ||
公立校大会 | 個人戦 中央大会出場 ベスト32 | |
大阪高校総体 | 団体戦 中央大会出場(予選1位通過) | |
インドア大会 | ベスト8 | |
ウィンターカップ | 地区予選 ベスト16 |
女子ソフトテニス

部員全員で仲良く練習を頑張っています!
活動日時は基本的に、月曜日から土曜日です。日曜日に練習が入ることもあります。
目標は近畿大会です。目標に向けて、日々努力しています。
集中力と向上心のある部活を心がけています!
▼活動実績(年/月)
2019 | ウィンターカップ | 予選(出場52ペア) |
優勝/磯上・大野ペア | ||
準優勝/下村・奥野ペア | ||
3位/大田・吉野ペア | ||
5位/福村・安楽ペア | ||
ウィンターカップ | 決勝(出場64ペア) | |
3位/下村・奥野ペア | ||
2回戦/磯上・大野ペア、小林・吉野ペア、福村・安楽ペア | ||
公立団体戦予選 | 1勝1敗で敗退(○ vs 守口、× vs 堺上) | |
春季大会 | 個人戦(出場60ペア) | |
福村・安楽ペア 中央大会進出 | ||
春季大会団体リーグ戦 | vs 牧野 3-0で勝利、vs 天王寺 1-2で敗退 | |
春季大会 | 個人戦 決勝 福村・安楽ペア 2回戦 | |
公立個人予選 | 大田・小林ペア 中央大会進出 | |
新人個人戦 | 大田・小林ペア 中央大会進出 | |
新人個人戦中央大会 | 大田・小林ペア出場 | |
総体団体戦予選 | vs 高津 勝利 中央大会進出 | |
総体団体戦中央大会 | vs 山田 1-2で敗退 | |
2018 | ウィンターカップ | 中央大会出場(1回戦) |
2017 | ウィンターカップ | 中央大会出場(1回戦) |
剣 道

私たちは大会出場のため、男女ともに日々稽古に励んでいます。
高校から始めても卒業までに最高2段まで取得するとこが出来ます。
初心者はもちろん女子部員も大歓迎です!
興味がありましたらぜひ剣道場へ!
▼活動実績(年/月)
2019 | 第33回狭山市長杯争奪剣道錬成大会 | 高校生女子の部 第三位 |
洞川夏期合同合宿あたらしや杯争奪剣道大会 | 高校生男子団体の部 優勝 | |
第47回南河内公立高等学校剣道錬成大会 | 男子団体の部 第三位 | |
男子三年個人の部 準優勝 | ||
2018 | 第60回南河内地区剣道大会 | 高校生男子の部 第三位 |
第32回狭山市長杯争奪剣道錬成大会 | 高校生男子の部 優勝、第三位 | |
高校生男子個人の部 優勝 | ||
洞川夏期合同合宿あたらしや杯争奪剣道大会 | 高校生男子団体の部 第三位 | |
第46回南河内公立高等学校剣道錬成大会 | 男子団体の部 優勝 | |
2017 | 清教大会 | ベスト8 |
2016 | 公立校大会 | 男子個人 ベスト16:1名、ベスト32:2名 |
女子個人 ベスト32 | ||
正思剣道大会 | 男子団体 3位 | |
南河内大会 | 男子団体 準優勝 | |
インターハイ | 予選 女子個人 ベスト16、ベスト32 |
陸上競技

私たち狭山高校陸上部はチーム一丸となって自己ベストの更新やインターハイの出場など、それぞれの目標に向かって日々練習しています。
男女、先輩後輩の仲も良く楽しくて雰囲気の良い部活です。
高校から始める人達も大歓迎なのでぜひ来てください!
▼活動実績(年/月)
2019 | 大阪インターハイ | 400m、円盤投、400mH、走高跳 5名出場 |
2018 | 大阪インターハイ | 走高跳、棒高跳、100mH、砲丸投、400mH 5名出場 |
2017 | 大阪市民駅伝大会 | 5位 |
大阪インターハイ | 100mH、400mH、走高跳、走幅跳、槍投げ、砲丸投、円盤投 8名出場 | |
2016 | 大阪総体 | 男子棒高跳 5位 |
男子円盤投 8位 |
水 泳

私達は5月から9月の間をシーズンとして泳いでいます。
水泳は個人競技ですが、私達水泳部は皆が一丸となってお互いにアドバイスし合い、気分を高め合い日々タイムを上げています。
男女、先輩後輩関係なく仲良くなれる部活動です!!
▼活動実績(年/月)
2019 | 大阪高校総体 中央大会 | 100mバタフライ 4位 |
200mバタフライ 8位 | ||
100m平泳ぎ 9位 | ||
200m平泳ぎ 7位 | ||
近畿大会 | 100mバタフライ 6位 | |
高校対抗 | 100m自由形 4位 | |
100mバタフライ 4位 | ||
100m平泳ぎ 9位 | ||
200m平泳ぎ 8位 | ||
大阪新人大会 | 100mバタフライ 1位 | |
400m自由形 7位 | ||
近畿新人大会 | 100mバタフライ 1位 | |
全国高校総体 | 100mバタフライ 出場 | |
2018 | 大阪高校総体 中央大会 | 200m平泳ぎ 8位 |
近畿大会 | 200m平泳ぎ 10位 | |
高校対抗 | 50mバタフライ 7位 | |
200m平泳ぎ 2位 | ||
大阪新人大会 | 50mバタフライ 3位 | |
高校対抗 | 100m平泳ぎ 6位 | |
近畿新人大会 | 50m平泳ぎ 3位 |
ソフトボール

私たちソフトボール部は、1年生8人・2年生4人の計12人で毎日楽しく活動しています。
選手のほとんどが未経験者の中、頑張って毎日練習をし、1回戦突破を目標としています。
今まで一度もソフトボールと関わりがなかった人でも、先生や先輩たちが一から一生懸命教えてくれるのでぜひ来てください!
▼活動実績(年/月)
2019 | 春季大会 | 1回戦 |
全国高校総体 | 大阪府予選 1回戦 | |
公立高校大会 | 1回戦 | |
大阪高校総体 | 1回戦 | |
秋季大会 | 1回戦 | |
2018 | 春季大会 | 1回戦 |
全国高校総体 | 大阪府予選 1回戦 | |
公立高校大会 | 1回戦 | |
大阪高校総体 | 1回戦 | |
秋季大会 | 1回戦 | |
南大阪研修リーグ大会 | 二部リーグ1位 | |
2017 | インターハイ | 予選 2回戦 |
大阪高校総体 | 1回戦 | |
公立高校大会 | 1回戦 |
サッカー

私たち狭山高校サッカー部は、放課後毎日練習しています。
現在、インターハイで勝ち上がる事を目標に一生懸命練習に取り組んでいます。
部員が多いので、レギュラー争いが大変ですが、全員が楽しみながら頑張っています。
▼活動実績(年/月)
2019 | U-18サッカーリーグ2019 | 4部中河内-南河 上位グループ5位 |
堺市種目別大会 | サッカーの部ベスト8 | |
2018 | U-18サッカーリーグ2018 | 4部中河内・南河内 上位グループ4位 |
2016 | 春季大会兼全国高校総体 | 府予選 4回戦進出 |
硬式野球

挨拶や礼儀などを徹底し、人としても大きく成長できる部活です。
練習は学外の市民球場を使用したり、ポジション別に先生がいらっしゃるなど充実した活動をしています。
チームメイトでありライバルでもある仲間と共に努力することで団結力が生まれ、笑顔溢れる部活となっています。
▼活動実績(年/月)
2019 | 春季近畿地区高校野球選手権大会 | 大阪府予選 4回戦 大体大浪商 6-5 狭山 |
全国高等学校野球選手権大会 | 大阪府予選 2回戦 上宮太子 5-4 狭山 | |
秋季近畿地区高校野球選手権大会 | 大阪府予選 2回戦 桜塚 6-4 狭山 | |
2018 | 春季近畿地区高校野球選手権大会 | 大阪府予選 2回戦 天王寺 7-0 狭山 |
全国高等学校野球選手権大会 | 大阪府予選 1回戦 近大附 4-1 狭山 | |
秋季近畿地区高校野球選手権大会 | 大阪府予選 1回戦 岸和田産 6-4 狭山 | |
2017 | 春季近畿地区高校野球選手権大会 | 大阪府予選 3回戦 |
全国高等学校野球選手権大会 | 大阪府予選 2回戦 | |
秋季近畿地区高校野球選手権大会 | 大阪府予選 1回戦 |
卓 球

卓球部は、大会などで全員が1勝でも多く勝つことを目標に努力しています。
練習は月~金の放課後と、月2回ほど土日に練習しています。
練習中は、部員同士で教え合ったりしています。
外部コーチも年数回来て下さるようになり、以前よりも以前よりも毎日頑張っています。
▼活動実績(年/月)
2016 | 7月 大阪府公立学校大会 | 個人ベスト32(2人) |
2015 | 12月 チャレンジカップ | 3位トーナメント準優勝 |
バドミントン

私たちは人数は少ないですが技術面はもちろんその他社会において必要とされるマナーなどを学び、男女仲良く切磋琢磨し活動しています。
初心者、経験者誰でも大歓迎です。
▼活動実績(年/月)
2019 | 第13回第3学区 南地区大会 | 女子ダブルス 3位 |
2018 | 大阪府高校バドミントングリーンカップ | 一年生の部 準優勝 |
第42回河南町体育協会スポーツ大会 | 女子ダブルス3部 優勝 | |
第32回大阪狭山市長杯争奪バドミントン高校生大会 | ダブルス 3位 | |
2016 | 羽曳野バドミントン連盟杯 | 個人戦 3位 |
第14回藤井寺市民体育協会会長杯大会 | 優勝、準優勝 | |
第3回羽曳野市バドミントン連盟会長杯大会 | ダブルス 3位 |
狭山PRESSは情報満載!
いま自分が見ている場所から一歩離れて見渡すと、日々刻々と新しい何かが見えてきます。
そんな狭山高校の「今」をお届けしているのが狭山PRESS。
今だけでなく過去の記事もみて見てくださいね!