平成24年度試合結果・活動報告


最近の結果から順に表示されます。

大阪公立高校対抗テニス大会

1回戦	吹田3	× 門真なみはや2
2回戦	吹田0	× 山本5


2回戦は会場校が対戦相手で完全アウェーの中での試合でした。
最初は相手選手への声援がものすごくて、ペースを乱されることもありましたが、徐々にペースを取り戻して善戦しました。
実力差はありましたが、気合いでは負けてなかったと思います。
この負けの悔しさを忘れず、試合で得たものを次の試合に活かしていきます。



大阪高体連テニス部主催、秋季大会団体の部

1回戦  対教育センター付属高校○  3-2
2回戦  対大体大浪商高校●  1-3



公立大会の結果(8/8・9)

 屋部 対香里丘○6-0  対藤井寺●1-6
 山崎 対八尾翠翔○  対泉大津○6-2  対堺●2-6(ブロック決勝)
 西山 対北淀○6-0  対布施工科●3-6
 伊澤 対刀根山●4-6
 山岡 対四条畷●3-6
 國瀬 対牧野○6-3  対茨木●3-6
 西田 対北摂つばさ●4-6
 金子 対夕陽丘●1-6
 岩田 対布施●0-6
 宮田 対阿倍野●1-6



大阪高校総体の結果(8/2・3)

 シングルス
  屋部 対大阪市立●4-6
  山崎 対星光学院○7-5  対狭山●5-7
  西山 対布施工科●1-6
  伊澤 対刀根山●3-6
  山岡 対茨木西○6-0   対河南●2-6
  國瀬 対大阪産大附●1-6
  西田 対常翔○6-1    対貝塚●4-6
  金子 対みどり清朋●3-6
  岩田 対長尾●0-6
  宮田 対北千里●1-6
  北川 対関大一●0-6
  岸下 対吹田東●2-6
 ダブルス
  西山・伊澤 対阿倍野●3-6
  西田・金子 対茨木西○6-1  対大阪産大附●0-6
  宮田・岸下 対大阪国際●2-6



春季大会団体戦の結果(5/3)

 1回戦 対 城東工科高校 3-0 ○
 2回戦 対 都島工業高校 棄権  ○
 ブロック決勝 対 摂津高校 0-3 ●

 3年生中心のチームで、1回戦は圧勝でしたが、ブロック決勝ではシード校の摂津高校には負けてしまいました。
 3年生はこの大会で団体戦は引退ですが、個人戦はこの後も残り出場する予定です。



平成23年度試合結果・活動報告


春季大会の結果

 個人戦
  横田・田口(3回戦進出)  岡田・小田(1回戦敗退)
 団体戦
  1回戦 ○吹田 2-1 枚方なぎさ
  2回戦 ●吹田 0-3 東淀川



秋季大会団体戦(9/10)の結果

 1回戦 ○吹田 5-0 高槻
        S1 横田⑥-2   S2 田口⑥-1   S3 岡田⑥-3
        D1 小田・屋部⑥-2   D2 西山・山崎⑥-2
 2回戦 ●吹田 2-3 大冠
        S1 横田1-⑥   S2 田口4-⑥   S3 岡田⑥-1
        D1 小田・屋部⑦-6(6)   D2 西山・山崎0-⑥

 惜しくも2回戦で敗退となりました。1つでも上に行けるよう練習を頑張っていきます。
 次は、水口杯団体戦が行われますので、応援よろしくお願いします。



水口杯団体戦の結果

 1回戦 ○吹田 2-1 三島
        S1 横田4-⑥  S2 田口⑥-2  D1 岡田・小田⑥-2

 2回戦 ●吹田 0-3 早稲田摂陵
        S1 横田1-⑥  S2 田口3-⑥  D1 岡田・小田0-⑥

 第1シードの早稲田摂陵高校に挑みましたが、残念な結果となりました。
 上手いプレーを見てよい刺激を貰いましたので、次の試合に繋がるよう練習していきます。



 

平成22年度試合結果・活動報告


水口杯テニス大会団体戦の結果

 1回戦 ○吹田 3-0 羽曳野懐風館
 2回戦 ●吹田 0-3 浪速

 鹿庭、森山、飯田・吉田ペアの3年生3チームで臨みました。
 この試合で引退となります。応援して下さった皆様、ありがとうございました。



平成21年度試合結果・活動報告


春季大会団体戦

  ●吹田 1-2 上宮太子


水口杯テニス大会

  飯塚…3回戦進出   下田、森山、鹿庭…2回戦進出   森、吉田、原、平田…1回戦敗退


公立高校対校テニス大会 (8月6日 於:春日丘高校)

 <団体戦>
  1回戦: 吹田高校5―0枚方津田高校
   シングルス1 森山   シングルス2 鹿庭   シングルス3 坂上
   ダブルス1 吉田・飯塚   ダブルス2 原・平田
  2回戦: 吹田高校0-5春日丘高校

 1回戦は圧勝し、2回戦では実力上位の春日丘高校に挑みました。残念ながら5試合とも相手のペースで試合が進み、完敗でした。


大阪高等学校秋季テニス大会 (9月6日 於:清水谷高校)

 <1部団体戦>
  1回戦:吹田高校0-5清水谷高校
   シングルス1 鹿庭   シングルス2 森山   シングルス3 片山
   ダブルス1 吉田・飯塚   ダブルス2 田村・原

 相手高校のコートながら選手たちはよく健闘しました。それぞれの試合では勝つチャンスも大いにありましたが、残念ながら1勝も挙げられませんでした。


個人戦の記録

 公立高校大会(シングルス)、大阪総体(シングルス・ダブルス)に全選手が出場しました。結果は三回戦進出が最高でした。本戦出場には最低でも4勝が必要です。
今後もさらに技量の向上を目指します。


水口杯テニス大会《団体戦》 (11月7日 於:大阪学院高校)

    1回戦:吹田高校1ー2金光大阪高校
    第2シングルス 森山(主将)が6-3で1勝を挙げたものの、第1シングルス、
    ダブルスを共に接戦で落とし、残念ながら1回戦で敗退となりました。



ページのトップへ戻る