モチベーションの向上
高校3年間で学力を伸ばし、高校卒業後の希望進路の実現のために最も大切なのは、「生徒自身の高いモチベーション(Motivation=学習意欲)」です。モチベーションが高ければ授業に集中できますし、家庭での学習活動にも力が入ります。授業以外の講習などにも積極的に参加できるでしょう。
このモチベーションを高めるためには、高校卒業後の進学目標を持つことや職業観を高めること、学習環境を整えることなどが考えられます。高槻北高校として、モチベーションの向上を目指して実施している取り組みの一部を紹介します。

各学年の年間学習指導計画
土曜自習会 自学自習の土台作り・・・学習習慣育成に向けて
A・B 講座 詳しくは「授業以外での学力保障」のページをご覧ください
チャレンジ合宿 学力向上を目指しての勉強合宿です
...........
科目(コース)選択説明会 進路目標の実現を目指して必要な科目を選択します
1年進路講演会(教志コースプレイベント) 教志コースについての講演です
大学見学 実際に大学を体験します
進路ガイダンス
進路先の大学などの先生方に本校で講義をしていただきます
(文学・経済学・経営学・社会学・教育学・工学・理学・薬学・幼児教育学美術学・看護学など)
進路説明会 外部講師による最新の情報と対策などのガイダンスです
キャリアガイダンス 仕事についてのやりがい・苦労などを外部講師の方から教わりました
進路ホームルーム 高校卒業後の進路について考えます
copyright©
Takatsuki Kita High School ALL RIGHTS RESERVED.