ページ説明

ユネスコスクールについて

 ユネスコスクールとは、ユネスコ憲章に示されたユネスコの理想を実現するため、平和や国際的な連携を実践する学校です。ユネスコスクール参加校は、次の4つの研究テーマに取り組んでいます。
 @地球規模の問題に対する国連のシステムの理解
 A人権、民主主義の理解と推進
 B異文化理解
 C環境教育

ユネスコスクール公式サイト:http://www.unesco-school.jp/

 

フェアトレード講演会を実施しました!

 2/4(水)、放課後の時間を利用して、フェアトレードの講演会を実施しました!
 講師として、関西学院大学のフェアトレード学生団体「FROM」さんにお越しいただき、フェアトレードの概要や成り立ち、商品などについて詳しく、楽しく講演いただきました。
 また、フェアトレードのことを身近に感じることができるアクティビティやクイズなども行っていただき、参加した生徒からは、「とても有意義な時間でした!」と声が上がりました。
 以下は、「FROM」さんのホームページです。一度ご覧になってください。  
関西学院大学フェアトレード学生団体「FROM」さんHP

 

日中 小・中・高校生ESD学び合い交流会に参加しました!

 12/20(土)〜12/21(日)の2日間、本校ユネスコ同好会の生徒が『日中 小・中・高校生ESD学び合い交流会』に参加しました。
 この交流会では、日本と中国の小・中・高(・大学生)が一堂に集まり、お互いの国の学びを深める、というものです。1泊2日の日程で、本校和太鼓部の演奏から始まり、グループワーク・学び合い・日中合作 「大きなかぶ」の劇づくりを行いました。
 生徒たちは、「普段交流をすることがない世代と一緒の時間を過ごせて、楽しかった」「違う国・世代から新しい学びがあった」など、充実した時間を過ごすことができたようです。
 世界大会は終わりましたが、今後も“地に足をつけた交流”を継続して行っていく予定です。

 

2014年度ユネスコスクール世界大会・高校生セミナーに参加しました!

 11/5(水)〜11/7(金)の3日間、本校ユネスコ同好会の13名が『ユネスコスクール世界大会・高校生フォーラム』に参加しました。
 このフォーラムには、世界32か国、約160名の高校生がゲストとして来られました。2日目(11/6)の午前中に、「各国に現存する課題・問題についてのプレゼン」を行い、午後〜3日目(11/7)午前にかけて「持続可能な社会を阻害するものは何か?」「私たちにできることは何か?」というテーマでディスカッションを行いました。最後に、3日間のフォーラムの締めくくりとして、世界のみんなへの宣言文を採択し、無事に閉幕しました。以下は、その宣言文で発信された提言です。

@自分たちの力は無力ではないにせよ限られています。しかし共に助け合い、持続可能性について学びあう機会を大切にして、ESDについて発信していきましょう。

A私たち高校生は、一人ひとりが地球に生きる一員としての自覚を持ち、環境と周りの自然を意識していきましょう。長期的な視点にたって、学校でESDが教えられるようになるために責任ある行動を明確にとりましょう。

B私たち一人ひとりが責任をもって互いのつながりを育てることで、様々な生活様式と文化と意見を共有して尊重しましょう。そうすることで、学びあいと知的な刺激を促進しましょう。

Cつながり合いとコミュニケーションをさらに学ぶことで、平和と人権と、教育によって個人が成し遂げられるものを知りましょう。このことには男女平等と人権と平和と啓発が含まれます。これら全てにおいて、私たちは教育の果たす重要な役割を意識しましょう。

D上記の全てを私たち全員が意識して、個人の明確な目標を明らかにするよう全力を尽くしましょう。

 本校の13名の生徒たちは、会議運営のスタッフとして、受付案内、会場準備・問題解決、ゲストのおもてなしの係りに分かれて、それぞれの仕事を行いました。各生徒が一人ひとりの思いを持って、このフォーラムの運営に取り組んでくれたと思います。
 12月13日(土)にキックスで、また12月24日(水)に終業式で、それぞれ報告会を行います。また、この会議の様子を校内掲示する予定です。会議の様子を少しでも感じてもらえれば、幸いです。

 

2014年度ユネスコスクール・準備セミナー第5回(最終回)

 10月5日に、「第5回 ユネスコスクール・世界大会準備セミナー」が、岡山県・後楽館高校で実施されました。
 ついに準備セミナーの最終回を迎えました。午前中は、前回の8月の振り返りから始まり、各係(担当)で本番に向けた最終の打ち合わせ・動きの確認を行いました。
 午後は、本番さながらのリハーサルを行いました。ここまでくると、生徒たちにも緊張感が漂います。1つ1つの動きを丁寧に、でも確実に確認していました。
 次回はいよいよ33ヶ国+日本9地域のゲストをお迎えします。生徒たちは11/5〜7の3日間、今までの準備をもとに、岡山で精一杯の「おもてなし」をしてきます。

 

2014年度ユネスコスクール・準備セミナー第4回

 8月11日に、「第4回 ユネスコスクール・世界大会準備セミナー」が、岡山県・ホテルグランビィアで実施されました。
 当初の予定では、8月10日に岡山県内の高校でじっくり打ち合わせを行い、11日に本番のリハーサルを行う予定でしたが、台風の直撃に伴い、生徒・付き添い教員が岡山に入れたのは日付が変わる30分前のことでした…。宿泊先のホテルで部屋に分かれてからは、各人ができることを精一杯準備してくれていました。例えば、装飾の係の生徒はホテルの飾りづくりを、会場設営の係の生徒はいすや机のレイアウトを、それぞれ準備してくれました。
 迎えたリハーサルでは、準備不足にともない、各係の連携や時間の運用など様々な面で問題は出ましたが、無事にひと通りのリハーサルを行うことができました。
 その後の打ち合わせでは、各係とも丁寧な修正を行い、第5回の準備セミナー・本番での「成功」に向けて1歩ずつ進んでいます。
 次は10月5日(日)。いよいよ最後の準備セミナーです。本番に向けて、精一杯の努力をしていきましょう。

 

世界一大きな授業2014を実施しました!

 7月最終週の1年生・英語コミュニケーションTの授業で「世界一大きな授業2014」を実施しました!
 「本校はユネスコ・スクールに登録されており、また国際教養科もあるので、世界の現状を少しでも知ってほしい!」という願いを込め、本校英語科の五十嵐教諭・大利教諭・齋藤教諭が中心となり、この授業が行われました。

 今回の授業のテーマは「教育」。クイズや体を動かしてのアクティビティなどを通して、「どうして世界で教育を受けられない人がいるのだろう?」「読み書きができないってどんな感じなんだろう?」といったことをみんなで話し合いました。

 授業の最後には、マララ・ユスフザイさんの演説を聞き、世界の教育のために活動している若者がいることを知りました。マララさんの演説を聞いて、「自分にできることを少しづつしていきたい」とワークシートに記入してくれる生徒も大勢おり、世界のことを知るきっかけになったのではないかと思います。

 

2014年度ユネスコスクール・準備セミナー第3回

 7月20日に、「第3回 ユネスコスクール・世界大会準備セミナー」が、大阪府立大学・Uホールで実施されました。
 今回は、本年度準備セミナーが大阪で開催されたので、大阪の生徒たちは岡山の生徒・先生・関係者の方々をお迎えする立場でした。今まで大阪のASP-net校が目指していた「豪華ではないけれど、心のこもった温かみのある歓迎」をしてくれていました。
 午前中の全体打ち合わせでは、とくに「ハート」(=お迎えするこころ)の部分を重要性についてのお話や劇、発表があり、長野高校の生徒も真剣に聞き入っていました。
 午後の係別会議では、次回8/10・11に岡山で行われる本番リハーサルにむけた打ち合わせを行いました。どの生徒も、本番に向けてさらに気持ちがこもってきているように感じます。
 次回は8/10(日)・11(月)の2日間。再び岡山に舞台を移します。特に8/11は本番の会場 「グランビィア岡山」 でリハーサルが行われます。本番さながらの雰囲気で、いろいろなことを学びとってくれることを期待しています。

 

2014年度ユネスコスクール・準備セミナー第2回

 6月15日に、「第2回 ユネスコスクール・世界大会準備セミナー」が、再び岡山大学で実施されました。
 今回は、本番を想定した各係のリハーサルを兼ねて、学校紹介プレゼンを行いました。本校生徒4名が、国際教養科のことやCCU(異文化理解)の授業のことを紹介してくれました。ほかの生徒は、各係の仕事に熱心に取り組んでくれました。各係、あるいは各人でさまざまな課題が出てきましたが、11月の本番での成功に向けて1つ1つ乗り越えてくれることと思います。
 次回の「第3回準備セミナー」は7月20日、大阪府立大学で行われます。一歩一歩着実に成長している12名の生徒たち。次の準備セミナーでも十分にその力を発揮してくれるでしょう。

 

2014年度ユネスコスクール・準備セミナー第1回

 5月11日に、「第1回 ユネスコスクール・世界大会準備セミナー」が岡山大学で実施されました。今回のセミナーより新たに5名の生徒が参加し、長野高校からは総勢12名で11月の「世界大会(本番)」に臨みます。
 今回の準備セミナーでは、生徒が各係を決定し、「第2回準備セミナー」で行われるリハーサルの打ち合わせを入念に行いました。はじめは初対面の生徒どうし、お互いに緊張していましたが、大阪へ帰る直前にはお互い笑顔で、かつ真剣に打ち合わせをしていました。
 次回の「第2回準備セミナー」は6月15日、再び岡山の地で行われます。11月6,7日に実施の「世界大会(本番)」に向けて、皆一生懸命取り組んでくれることを期待しています。

 

2014年度ユネスコスクール・準備セミナー第0回

 11月開催の34カ国高校生フォーラムに向けて、「第0回準備セミナー」が4/5、大阪・難波にある大阪府立大学I-siteで行われました。
 本校ユネスコ同好会の2年生生徒7名と、1年生生徒1名が参加しました。昨年度の振り返りや今年度のセミナーをどのように形作っていくかなど、積極的にこの準備セミナーに取り組んでいました。
 次回準備セミナーは5月11日、岡山大学で実施の予定です。