会長あいさつ

ごあいさつ

同窓会会長  柱尾 友耶

 同窓会会員の皆様には、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。日ごろは、同窓会の運営にご協力を賜りまして、ありがとうございます。
昨秋のチューリップの球根植え付けには、会員諸氏の温かいご協力を得ました。この場をお借りして、改めて御礼申し上げます。ホームページ上の写真をご覧になられたと思いますが、平成22年度のスタート(西浦の最後となる)を、約5千球のチューリップが見事に彩ってくれました。31期生の生徒たちは、勇気づけられたことと思います。
母校・西浦は今年度をもって閉校にはなりますが、あのチューリップを見て同窓会がしらとり会(PTAのOB会<旧職員含む>)とも手をしっかりと携えて核となり、西浦の歴史と伝統を子々孫々まで語り継いでいかなければならないとの思いを強くしました。とにかく、我々もチューリップから「大きな元気」を貰いました。
学校のお話では、チューリップを掘りあげた跡地には、すでにミニヒマワリの種まきが終わり、芽が出て日に日に成長しているとのこと、順調にいけば、8月末には咲き始めるそうです。みなさんも、ミニヒマワリの花どきにはぜひ母校に立ち寄っていただき鑑賞してください(9/23の同窓会総会時までもつかどうかは微妙だそうです)。
さて、「閉校記念事業準備委員会」(同窓会・PTA・しらとり会・学校とで結成)が中心となって、記念事業の準備も着々と進んでいます。平成22年2月26日に最後の卒業式を、それに続いて閉校式を、母校の体育館で挙行します。また同日夕刻に、天王寺都ホテルにおきまして、パーティーを催します。会員諸氏には、万障お繰り合わせの上、出席賜りますようお願い申し上げます。
総会等については、別途ご連絡申し上げるとおりです。こういった機会に一人でも多くの会員にお集まり願い、語り合って西浦の絆を深めることができますならば幸いです。

11月13日、4期生の同窓会が開催されました

11月13日午後1時から午後4時ぐらいまで、4期の同窓会が西浦高校で開かれました。
 4期の学年幹事の正田 正さんを中心にして、早くから準備をして、本日の開催にいたりました。
 4期生78名が集まり、恩師の板東先生、藪田先生、石坂先生(数学)、茂木(石坂)先生(社会)も来ていただき、盛大かつ和やかにおこなわれました。
   体育館での恩師からの挨拶のあと、食堂での談話、校舎内の見学、最後に教室に入りきれないぐらい4期生が入って、集合写真を写して、お開きとなりました。
 同窓会員の皆さんは、母校の校舎や教室を懐かしむとともに、高校時代の思い出を思い出したことでしょう。
そして、恩師や友人との思い出話も尽きなかったことだろうと思いますが、夜の部も準備されていました。


以下、当日の楽しいひと時をご覧ください。



(平成22年11月13日)

9月23日の同窓会総会に参加された皆様に

ごあいさつ

                                                   同窓会会長 柱尾 友耶
 9月23日、朝からの激しい雨にもかかわらず、母校西浦高校での「同窓会総会」に500名を越える同窓会員の皆さまがご出席くださいました。
また、西浦高校で教えていただいた恩師が33名もお越しいただきました。
 同窓会長として、あらためて感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
 参加してくださった同窓会員は、母校の校舎や教室、体育館を訪ね、高校時代の思い出が鮮やかによみがえったことでしょう。
そして、恩師や友人との思い出話も尽きなかったことだろうと思います。
 ところで、同窓会総会の開催に際して、母校の先生方には準備から当日の仕事をしていただきました。
また、同窓会員のスタッフとして36名の会員に当日のお手伝いをしてもらいました。
そのお陰をもって、今回の同窓会が盛大かつ、有意義に行うことができました。感謝申し上げます。
 最後に、第31回卒業証書授与式及び閉校式まで、残り5か月を切りました。
 同窓会としても出来る限りの協力をしていくつもりですので、同窓会員の皆さまもよろしくをお願いします。


同窓会総会にご出席いただいた先生(敬称略・着任順)
谷口 利広校長・重田 明彦教頭・深崎 諭事務長
 国語
  中村 忠雄・湯峯 裕・川越 恭子・大南 佳子 ・岡 昭夫・加藤 禎子・谷原 一安・渥美 加津代・山瀬 一美
渡辺 陽子・城田 登志・大西 佐世子
 社会
古谷 俊哉・浄土寺 晃・川村 望・岩井 正幸・清友 正明・植木 えり子・浅野 典夫・山本 治
 数学
喜多 啓二・石井 至・水野 廣治
 理科
日下部 暁洋・堂本 郁子・東 文義・山田 泰彦・青木 隆・淺野 慎司
 体育
板東 良二・平 孝司・八倉 孝仁・土屋 順子・中島 圭一・林 昌之・井上 優・稲田 俊昭
芸術
中山 耕一・下村 幸子
 英語
市口 真理・早川 ひろみ・押村 利明・永田 瑞穂・前川 朱実
 家庭
重森 尊子・津田 和子
 保健室
大西 幸江


以下、当日の楽しいひと時をご覧ください。


(平成22年9月23日)

所在先不明の会員の皆様へ

〜 〜 お  願  い 〜 〜

今回郵送しました同窓会総会等の案内は、平成19年6月に実施された西浦高校30周年記念事業において、その通知をお届けできた皆さんに発送しています。

卒業後、転居され、同窓会事務局に新たな住所・電話番号を届出されていない同窓生には郵便が届かなくなっています。

同期生、先輩、後輩に声を掛け合っていただき、連絡が届いていない同窓生は葉書で@氏名A何期生(または何年3月卒)B自宅住所C連絡先電話番号を連絡するようお知らせください。

あて先:〒583-0861 羽曳野市西浦2丁目 府立西浦高校内

大阪府立西浦高等学校同窓会事務局

平成22年度大阪府立西浦高等学校同窓会参加申し込みについて

西浦高校の校舎での最後の同窓会の申込みは、本日までとなっています。
9月23日の同窓会への参加申込みは、本日の朝の時点で、500名を越えました。
また、恩師の先生方からも参加していだけるとの返事をいただいています。
【新たにご出席予定の返事をいただいた先生方】
  初代教頭石香 亨先生、国語=川越恭子先生、大南佳子先生、渥美加津代先生、
  社会=門林巳代司先生、浄土寺晃先生、理科=堂本郁子先生、
  保健体育=平孝司先生、土屋順子先生、英語科=押村利明先生、
  家庭科=重森尊子先生、音楽科=小川あい先生
同窓会員にもお誘い合わせの上、多数ご出席ください。参加していただける場合は、8月9日の要領でメールをお送りください。

 同窓会会員の方で同窓会総会の案内が郵送されていない方がおられましたら、学校にご連絡ください。お送りいたします。
  

(平成22年8月23日)

平成22年度大阪府立西浦高等学校同窓会総会のご案内

同窓会会員の皆様には、お元気でご活躍のことと思います。
母校、西浦高校の校舎内で開催できる同窓会総会も、今年度が最後となりました。 今回は、二部構成で母校西浦と私たちの学生時代に思いを馳せたいと思います。第一部では、懐かしい恩師の方々にお出でいただき交流会を開催します。
第二部では、お世話になった食堂のおじさんにご無理をお願いし、学校で開催する最後の同窓会総会のために、食堂があった頃の昼食を再現し、お弁当にしていただきました。
お喋りに花を咲かせましょう。
暑い日が続きますが、会員の皆様にはご自愛ください。


日 時  平成22年9月23日(木・祝) 11:00〜[第1部]
                        13:00〜[第2部]

【 第 1 部 】
≪フリー学校内見学会≫
  懐かしいあの教室、思い出の体育館やテニスコート・・・学校内を自由に散策してください。
≪恩師を囲んだ交流会≫
  懐かしいあの先生、お世話になったこの先生・・・学生時代に戻って楽しい歓談の時間を。
【今日現在、ご出席予定の先生方】
  国語=中村忠雄先生、湯峯裕先生、岡昭夫先生、加藤禎子先生、谷原一安先生、山瀬一美先生、渡邊陽子先生、社会=古谷俊哉先生、川村望先生、数学=喜多啓二先生、理科=日下部暁洋先生、東文義先生、体育=坂東良二先生、八倉孝仁先生、中島圭一先生、林昌之先生、英語=市口真理先生、早川ひろみ先生、永田瑞穂先生、芸術=下村幸子先生・・・・・・・・・先生方、当日飛び込みで結構ですからお出でください!!!!!待ってまあ〜す。
【 第 2 部 】
≪同窓会総会≫
≪昼食会≫
  懐かしい食堂のおじさんにご無理をお願いし、学校で開催する最後の同窓会総会のために、あの頃の昼食を再現し、お弁当(お茶つき)にしていただきました。学生時代を思い出し、頬張りながらおしゃべりを楽しみましょう。

会 費  1000円(弁当・飲み物のほか、お菓子なども準備します)

申込み  弁当の注文の都合がありますので、9月17日までに以下のいずれかで参加申込みをしてください。
      ●E-mail⇒o-yamamoto@nishiura.osaka-c.ed.jpあてに@氏名A何期生(または何年3月卒)B連絡先
      電話番号を知らせる
      ●FAX⇒072-957-4399 西浦高校同窓会あてに@氏名A何期生(または何年3月卒)B連絡先電話番
      号を知らせる
      ●電話⇒072-958-0333 西浦高校の山本先生または石井先生に@氏名A何期生(または何年3月
      卒)B連絡先電話番号を知らせる


(平成22年8月9日)