<80年の歩み>
| 
          
  | 
      
          
  | 
      
          
  | 
      
          
  | 
      
          日本・世界の動向 
  | 
   
| 
          S.3.3.31  | 
      
          大阪府立富田林高等女学校と改称、補習科を廃す(5学年15学級、定員750名)専攻科を開設(裁縫のみ。5年次より修身,習字・家事・茶花を加える)  | 
      
          S.2.3.15  | 
      
          金融恐慌始まる  | 
   |
| 
          4.5.  | 
      
          卒業生の寄付により校旗制定  | 
      
          4月  | 
      
          地方にも普及  | 
   |
| 
          S.9.9.21  | 
      
          室戸台風(暖間最大風速60m)のため、化学教室の夫井が落ち、家事割烹室傾く  | 
      
          5.28  | 
      
          第一次山東出兵  | 
   |
| 
          S.10.3.10  | 
      
          全郡教織員に対し「教学刷新」のため平泉東大教授「楠公精神の喚起」と題し本校で講演  | 
      
          7.24  | 
      
          芥川龍之介が自殺  | 
   |
| 
          11.9  | 
      
          第4師団秋季演習に際し本校に統監部を設置、東久遺師囲長来校  | 
      
          3.2.20  | 
      
          最初の普通選挙  | 
   |
| 
          12.23  | 
      
          府会において本校改築の件決議される  | 
      
          6.4  | 
      
          満州某大事件(張作厘霖爆破事件)  | 
   |
| 
          S.4.11.21  | 
      
          「金解禁」公布  | 
   |||
| 
          S.5. 4.22  | 
      
          ロンドン(海軍軍縮)条約調印  | 
   |||
| 
          世界恐慌日本に波及  | 
   ||||
| 
          6.  | 
      
          世界恐慌はこの年最悪となる  | 
   |||
| 
          9.18  | 
      
          満州事変はじまる  | 
   |||
| 
          11.  | 
      
          富田林銀行閉鎖  | 
   |||
| 
          7. 3. 1  | 
      
          「満州国」建国宣言  | 
   |||
| 
          5.15  | 
      
          5・15事件  | 
   |||
| 
          S.8. 3.27  | 
      
          「国際連盟」脱退  | 
   |||
| 
          S.10. 2.18  | 
      
          天皇機関説事件  | 
   |||
| 
          3.23  | 
      
          国体明徴決議可決 この年、日本の総人口9,769万人 平均寿命 男44.8歳、女46.5歳  | 
   
| 
          | 
      |
| 
          | 
      |
| 
          校舎風景( S. 6 )  | 
      
          演習時 師団本部本校に設置( S. 10 )  | 
   
| 
          | 
   ||||||||||||||
| 
          | 
      
          | 
      
          | 
      
          | 
      
          | 
      
          | 
      
          | 
      
          | 
      
          | 
      
          | 
      
          | 
      
          | 
      
          | 
      
          | 
      
          |