11月9日(月)~11日(水)花園進路探究プログラム

昨年度まで6月、11月と2回実施していた花園進路探究プログラムですが、今年はコロナの影響で11月のみの開催となりました。

今年はどこかに行ってお話を聞くことや体験せてもらうことも難しく、開催自体も危ぶまれていましたが、なんとか3つの講座だけですが実施することができました。

参加人数は少なかったですが、受講した生徒は充実した有意義な時間が過ごせ、いろいろと自分の考えをを深めることができたようです。

【地域共生】

例年お世話になっている大阪市立大学の中川先生が来られ、「助け合い」「相互扶助」をテーマにお話ししていただきました。困っている人たちに自分たちは何ができるのか?を問われた後、その一方性の考え方だけでなく、逆の視点に立って物事を見て、何を与えることができるのかをグループごとに発表しました。教員チームも発表し、短い時間でしたが深い考えを共有することができました。

《生徒の感想》

・今、世界にはいろんな人が困っています。困っている内容は人それぞれですが、今回の話を聞いて助けてあげてる側だと持って(自分が)接していても、いつの間にか助けられる側に救ってもらうことがあるんだなと思いました。人種差別についても今回みたいに深く考えたことがなかったけど、これからは知ることから初めて、高校生の自分に何ができるかを考えるきっかけになったと思います。

・ジェンダーの方でも過ごしやすい世界になれば良いと思いました。そのために自分ができるのは、まずジェンダーについての知識を増やしてしっかり理解することだと思います。これからも何か自分にできることはないかを考えていきたいです。

PB091877.jpg

PB091886.jpg

PB091889.jpg

PB091893.jpg

【専門学校説明】

先日、2年生の進路説明会に来ていただいた方に再度来ていただきました。1年生のこの時期には、まずは分野を選ぶことから将来の仕事を決めていこう、と話をされていました。また、今はまだ焦る必要はないが、進路を決めるのには有益な情報をつかむことが大事なのでそれを忘れないようにとおっしゃっていました。終わってからは、講師の方に質問をする長蛇の列ができるほど、みんな真剣に話を聞いていました。

《生徒の感想》

・私はあまり将来の夢などが具体的に定まっていないので、説明会を聞きに来て、今まで自分が知らないような、なかなか知ることのできないような話を聞けて良かったです。今後、慎重に自分の将来と向き合っていこうと思います。

・私は専門学校に行くと決めていたのですごくタメになりました。この講義を受けて良かったと思います。でも、大卒の方が良いこともあると聞いたので、そっちも考えてみようと思う良いきっかけになりました。自分が行きたい大学や専門学校に行けるよう、今からせいいっぱい頑張ろうと思いました。学校についてももっと調べてみます。

PB101912.jpg

【国際活動とSDGs】

今回、初めて日本赤十字社から来ていただき、災害支援などで、東日本大震災や海外ではタヒチの地震の時に人道支援として実際に活動された方のお話を聞くことができました。「いのちを守る」ことを大事にされていますが、そのことはどのSDGsにもつながっている、というお話でした。

《生徒の感想》

・世界では貧困や紛争だけでなく、環境問題でたくさんの人々が困っており、赤十字社の助けが大切だと感じました。人を助けることは難しいことではなく、誰にでもできることなので、一人ひとりがどうすれば助けられるのかを考えることが大切だと思いました。「人を助けたい」という気持ちが一番大切だが、行動に持っていくことで成果が出るのだということが分かりました。今の私たちにできることは、人を助けることや地球問題などの様々な問題に関心を持つのが最も大切だと思います。身近にある人助けのためになることから探していこうと思いました。人間は助け合いながら生きていると思います。

・はじめは先生の勧めでしたが、自分も少し興味があったので申し込みました。いざ、お話を聞かせていただいて、本当に自分の進路や知識に活用できるような内容で、すごく貴重な時間でした。今回のお話も参考にしながら、これから自分の進路を考えていきたいと思います。私もこれから、自分の興味のあることだけでなく、多くのことに目を向けていこうと思いました。

PB112016.jpg

PB112018.jpg

PB112022.jpg

カレンダー

2021年7月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31