校長ブログ

探そう 東総(ひがそう) 明日の自分!

本日(1/28)放課後、11/26に行った研究授業(美術Ⅰ「オリジナルストーリーの絵画をつくろう」)についての研究協議(教職員研修)を行いました。まずは振り返りとして、研究授業の動画の視聴と解説、生徒アンケート自由記述の文章解析をした後、参加教員による研究協議を行いました。研究協議では、塩野教諭(研究授業実践者)の授業を見ての気づきや、各先生方の授業での取り組みと生徒の様子、そして来年度の取り組み...

1月16日(木)、17日(金)の3・4限に本校3年生2クラス42名を対象に、マルコメ株式会社様から「味噌の食べ比べ教室」の出前授業をして頂きました。合計100分の授業は盛りだくさんの内容で、通常の米みそ、麦みそ、豆みその種類の違う味噌の食べ比べ、辛口みそ、甘口みそ、甘みその原料配合の違いによる味の違う米味噌の食べ比べ、熟成期間0ヵ月、0.5ヵ月、2ヵ月、4ヵ月、6ヵ月の熟成度合の違う5点の米味噌の...

芸術3科目合同卒業制作発表会!

本日(1/24金)4限目に美術Ⅲ、書道Ⅲ、音楽Ⅲ選択者合同の卒業制作発表会を行いました。まず1階の美術教室に全員が集合した後、美術Ⅲ選択者から卒業制作に対する自分の思いを一人づつ前で発表し、全員で作品全体を鑑賞しました。次は、2階に上がり書道の作品や字体について先生から補足説明をした後に、作品の一つである漢詩の読み方と意味について生徒が一人づつ前で発表しました。最後は3階まで上がり音楽の発表です。...

1月21日(火)4時間目に上記授業を行いました。 演劇の題目は「時空をこえて」です。この発表を迎えるまでに特別講師の先生から演技の基礎となる発声練習や早口言葉の練習、また表現力や手ぶり身ぶりなど様々なことを教わりました。初めの頃は中々できていなかったことが段々とできるようになり、生徒も生き生きと授業に取り組んでいました。 今日は多くの生徒や先生方に見に来て頂き、「舞台表現」を選択している生徒も満足...

本日、5.6限の「ホスピタリティ」の授業は、茶道体験です。森井教頭先生と電気科の藤本先生を講師に、お菓子の取り分け方、お茶のもちかた・飲みかたについて講義を受けた後、実践しました。慣れない手つきながら作法を守り楽しく取り組んでいました。

1月9日(木)5・6限の1年生「産業社会と人間」において「政治的教養を育む教育」の一環として模擬選挙を行いました。 「政治的教養を育む教育」は、2016年から選挙権が18歳以上となったことなどから高校生に選挙を身近に感じてもらうために行っているものです。  本校では、まず各クラス6班編成で各班が1つの政党になり、学校改善のアイデアをマニュフェストとしてまとめ、11/28のクラス内発表・投票で6クラ...

後期生徒会役員任命式!

本日、後期生徒会役員任命式が応接室であり、会長、副会長、書記、広報、二年次代表に、認証状を授与いたしました。元気で何事にも「ものおじしない」積極的な生徒会をめざし、今までどおり生徒主体で学校をより良い方向に導いていって下さいと激励しました。

令和元年度 冬休み後の全校集会が行われました!

本日(1/8)、冬休み後の全校集会が行われました。今日は最近の世の中を見て「気になること」を2点あげ(1.電車内で乗客が席を詰めずに座るようになったこと 2.SNS上の空間などで他人に対する攻撃的な「つぶやき」や「ののしり」をよく目にするようになったこと)、ひとり一人が少しづつ協力することの大切さと本校生には今後も民主的で平和な社会を切り拓く存在になって欲しいことを伝えました。 R1.冬休み後の全...

12/23(月)14時から16時の2時間、NPO法人PeerDo(ピア・サポート「仲間の支援」プログラムの実践をめざす法人)理事の萬田さまを講師に迎え、「風通しの良い職場づくりに向けて」というタイトルで本校の教職員人権研修を行いました。 冒頭のアイスブレーキングの「あいこでハイタッチ」で本校教職員の緊張が一気に解け、「足し算トーク」や「あなたはどこ」でムードは最高潮に ! そして風通しの良い職場の...

令和元年度 冬休み前の全校集会が行われました!

本日(12/24)、冬休み前の全校集会が行われました。まず、後期の生徒の姿を見て良かった点をいくつかあげ、本校生は「話す」力に長けている生徒が多いことを伝えました。そして、英語学習等でよく言われる「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能は、日本語でも大切で、しっかり「読んで」「聞いて」情報を比較して、自分の意見を「話す」「書く」力がこれからの社会で求められており、日常生活の中でもこの4技能を意識し...

過去の記事