○6月22日(土)午後、箕面船場阪大前駅付近の大阪大学複言語・複文化共存社会研究センターで開催された第23回WaiWai!トークPart1を見学しました。
○WaiWai!トークとは、大阪府立学校在日外国人教育研究会が、外国にルーツを持つ生徒の言葉や文化の保持をめざし、生徒の体験に基づいた思いや願いを聴き、生徒同士の交流をはかることを趣旨として、年二回実施している行事です。毎年、本校を含め府立学校からたくさんの生徒さんが参加しています。
○本校からは会場で発表する生徒が三人と、紙上で発表する生徒が一人となりました。
○本校代表生徒の発表は、渡日して日本語がわからない中、あるきっかけによりコミュニケーションの大切さに気づいたり、ルーツのある国と渡日後の日本での積重ねをしっかりとふり返ったり、渡日後の日本での生活で「思いやり」に気づくなど、自らの体験を踏まえたすばらしい内容でした。
○発表した三人とともに、紙上発表した生徒の成長を感じました。
○他校の生徒の発表を聞いたり、外国にルーツがある大学生の体験談を聞くことができたことは、参加した生徒にとり貴重な機会になったと思います。
○本校生徒二人が審査員特別賞を受賞しました。
○改めて、本校代表の生徒の皆さん、指導をしていただいた先生方をはじめ、関係の皆さま、ありがとうございました。