4月8日(火)午後1時30分より、保護者・来賓の皆様にご臨席いただき、71回めの入学式を挙行いたしました。満開の桜の花も71期生の入学を祝福しているようでした。
式辞として私から新入生に向けて以下のようなお話をしました。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。本校では、多様な学びの場を提供するとともに、様々な国籍や背景を持つ生徒たちが共に学び合う環境を誇りとしています。今年も新たに16名の多国籍な新入生を迎え入れ、多文化共生を学べる貴重な機会となるでしょう。
新入生の皆さんに向け、充実した高校生活を送るための2つのメッセージをお伝えします。
覚悟を持って高校生活に臨むこと。高校は義務教育とは異なり、単位修得が進級・卒業の鍵となります。遅刻や欠席をせず、授業に集中し、ルールを守る日々の積み重ねが結果を生みます。皆さん一人ひとりの努力を期待しています。
失敗を恐れず困難に挑戦すること。「艱難汝を玉にす」の言葉通り、挑戦を通じて自分の可能性を信じ、大きな壁を乗り越えることで人は成長します。仲間とともに活動に全力で取り組み、達成感や充実感を味わってください。
保護者の皆さま、ご来賓の皆さまにも深い感謝を申し上げます。今後とも本校へのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。新入生の皆さんの未来が輝かしいものとなることを心より祈念しています。
では、これから3年間の東淀川高校生活が実りあるものとなるように、一日一日を大切にしていきましょう。