4月30日の日曜日、本来であれば4回戦をJ-Green堺で戦っていたかったのですが敗退してピッチに立つことができなかったので人口芝グラウンドで試合を組んでもらいました。
大阪国際大学の相手は大学生。
完成して間もないグラウンドでゴムチップもたくさん入って芝の長さも十分でとても良いグラウンドでした。
人工芝でのボールの動き、いつも以上の体力の消耗など体で覚えておいてもらいたいと思います。
フィジカル、技術ともに上手の大学生相手にとても良い練習をさせてもらえました。
また機会をつくってもらって相手してもらえたらと思います。
とてもきれいな芝でした。
キーパー練習も痛くない!
また時間をもらえたらキーパー練習をさせてもらえたらと思います。
ふかふかの芝でトラップも上手になった気がしたと思います。
蹴りやすくてキックもよく飛びます。
でも芝が長い分、足の裏が疲れたり体力が早く消耗したと思います。
途中で痛めて離脱した平田。
前日まで遅刻などで指導を受けていた1年生も参加。
まだ練習メニューをしっかり覚えれていません。早くチームにも練習にも馴染んでくれたらと思います。
スターティングメンバー。23番は1年生のDF山本。前戦の枚方FC戦からスタメン起用しています。
ついこの前まで中学生だったので体力、キック、フィジカルなどまだまだ荒削りですが、この日も大学生相手によく頑張っていました。とても良い経験になったと思います。
この日は他にもFW光本、MF藤田と1年生も何人かA戦に出場しました。
2、3年生も新戦力の登場でレベルアップしてもらいたいと思います。
大学生は技術が高く、身体能力も非常に高い選手がいました。
そんな中でも、しっかりと走ってサイド攻撃から逆サイドで詰めて得点もあげることができました。
選手権大会に向けて自分たちで良い流れをつくっていってもらえたらと思います。
おまけ...
マネージャーがこんな写真も撮っていました。
遅刻してきたDF鈴木です...。