長吉高校との交流及び共同学習

今日は、長吉高校の多文化研究会から生徒8人と先生3人が本校を訪れてくレました。実は台風の接近で中止かも!?と心配しましたが、まるで子どもたちの願いが届いたかのように空模様が回復し、予定どおり交流を行うことができました。 はじめに行った自己紹介では、緊張しながらも表情や声、視線、ICT機器を使って自分をしっかりと表現する姿が見られ、とても頼もしく感じました。 12月に予定している交流会に向けた相談では、本校の1年生が○✖️クイズ、2年生が玉入れ、3年生がボーリングを提案。その中から長吉高校の生徒が1年生の○✖️クイズを選んでくれました。責任重大ですが、上級生にも相談しながら、みんなで楽しめる工夫を考えていきます。 長吉高校の生徒からは各国のダンスの提案があり、ベトナム、ネパール、フィリピン、中国といった多様な文化にふれる機会をいただきました。本校の子どもたちも一緒に楽しめるよう、これから工夫を重ねてくださるとのことです。 今日の出会いは、子どもたちにとって大きな喜びとなりました。12月の本番に向けて準備を進めながら、互いに学び合い、心に残る交流会をつくりあげていきたいと思います。 ぜひご家庭でも今日の出来事を話題にしていただき、子どもたちの期待や意欲を共有してください✨