ドキ・ドキ

燃焼瞬間 9

知っているようで、知らないもの

見えているようで、見えていないもの

聞こえているようで、聞こえていないもの

それは・・・「〇〇」

本日、1年、4年生を対象に進路の講演会を行いました。

講演を聞いて、みなさんはどう感じましたか?

何かをつかんでくれたでしょうか・・・

先生方が皆さん一人ひとりに望むことは、

自分の将来を考え、

 社会の中で自分の役割を果たし、

 自分の力で、自分らしく生きる。」ことです

「自分」を知ることが、「将来」を知ることにつながります。

皆さん一人ひとりには、「それぞれの道」が用意されています。

それは決まりきった道ではありません。

どの道を選ぶかは「自分」。

まだ、見えていない「将来の姿」

まだ、聞こえていない「魂の叫び」

まだ、知らない「自分の力」

進路を考えるとは、「自分」について考え、より深く「自分」を理解することです。

「自分」にドキ・ドキ!

「未来」にドキ・ドキ!

燃焼 それは内なる力

燃焼 それは他人(ひと)をあたためる炎

燃焼 それは他人(ひと)を照らす光

人生は、いつも燃焼瞬間(もえるとき)

自分が燃焼(もえ)れば、周りも輝く。