出張授業・生徒集会

赤①.jpg 青②.jpg講義①.jpg 講義②.jpg実車前赤①.jpg 実車前青①.jpg 実車赤.jpg 実車青.jpg

本日18時より日産京都自動車大学校より2名の講師をお招きして、出張授業を行いました。この授業は、専門学校の授業内容を知ることや最新のスポーツカー【GT-R】を見たり、触れたりすることで、生徒の進路選択に一助となればという目的で企画しています。

前半は、学校の説明とお持ちいただいた2台のGT-Rの性能の説明など、後半には実際に運転席に座り、エンジンをかけアクセルを踏む体験をさせていただきました。本物のスポーツカーに触れる体験は、生徒だけでなく、参加した教員もわくわくする時間となりました。興味のある生徒は授業終了後にも、写真撮影を楽しむ様子が見られました。有意義な時間をありがとうございました。

その後、視聴覚室に移動して夏休み前の生徒集会を行いました。

私からは、最初に新型コロナウイルス感染防止の徹底が感染ゼロにつながっていることについて、生徒たちに感謝の言葉を贈りました。続いて、『時間の使い方』について、卒業を控えた3・4年生は、進路実現に向けて、計画的に過ごすこと。下級生は、自分にとって、また周りの人にとってプラスになる『何か』を始める時間にしてほしい、と話しました。夏休み明けに少しでも成長した姿が見られることを楽しみにしています。

・生活指導部より、今春異動された先生が言い続けておられた『大人になろう』という言葉の意味について話されました。

・進路指導部より、就職希望者は夏休み返上で行動するつもりで頑張ろう。下級生は、進路を真剣に考え始めよう。また、学校を「休まない」ことの大切さを話されました。

・保健指導部より、感染防止を継続すること、ワクチン接種については相談して判断の上で行動すること、猛暑が予想されるので『熱中症対策』をしっかりすることについて話されました。

・教務部より、次回登校日は8月24日(火)18時に視聴覚室で生徒集会、その後火曜日3・4限の授業の連絡がありました。