夏休みが終わり授業を開始しました。今日は生徒集会の後、火曜3・4限の授業を行いました。
生徒集会では授業開始にあたり、夏休み前に話した「時間の使い方」について、充実した休みであったかどうかを問いかけました。
私の夏休みは、「東京オリンピック2020」のテレビ観戦が生活の中心であったこと、選手たちの活躍への感動、競技後のインタビューで「関わってくれたすべての人に感謝したい」と語った選手たちが多く、これまで支えてくれた人や会場のボランティアの方々の献身的な姿に対する敬意の表れだと感じたことを話しました。
新型コロナウイルス感染症については、感染力の強いウイルス(デルタ株)に対して、『これまで以上の感染防止』を求めました。私たちにできることは、自分の体調の変化に気付くための体温測定や生活リズムの確立など、当たり前のことを徹底して行うことです。感染防止対策の再確認をお願いします。
今年もあと4カ月余りとなりましたが、学校生活を通して「これまで気付かなかった"自分の良さや可能性"を発見する機会となることを願っています。
「あきらめない心を持って」「疑問を持って」「周りの人のことを考えて」今日から新たな気持ちで、学校生活を送りましょう。
続いて以下の連絡がありました。
・生活指導部から、生活指導強調週間、授業規律、登下校について
・進路指導部から、就職・進学シーズンに入ります
・保健指導部から、今まで以上の新型コロナウイルス感染防止対策の徹底を!
・教務部から、当面の授業の予定