こんにちは。市岡高校ソフトテニス同好会顧問の柴田です。今回は市岡高校ソフトテニス同好会についてではなく、7月に行われた近畿大会について紹介させていただきます。
7/20(水)~23(土)に令和4年度近畿高等学校ソフトテニス選手権大会が大阪府の蜻蛉池(とんぼいけ)公園テニスコートで開催されました。市岡高校は大阪府の予選で敗退してしまったので出場はしていないのですが、私自身は大会役員として事前準備から当日の運営まで関わらせていただきました。大会の流れとしては20(水)前日練習、21(木)男女個人戦、22(金)男女団体戦[~2回戦まで]、23(土)男女団体戦[3回戦~決勝]の順で実施しました。感染症拡大防止の観点から、応援は出場校の部員のみの無観客で開催されました。
大会当日は大阪の代表選手はもちろん他府県も非常に上手な選手が多く、昔から「近畿を制する者は全国を制する」といわれるような、レベルの高い試合がたくさん繰り広げられていました。当日の進行・運営については、会場が16面(男女8面ずつで実施)で照明設備が無い上に、大会当日は感染症対策(健康確認書の提出やIDカードの着用など)に加えて、猛暑での熱中症や2日目の雨予報などがあり大会進行がずれ込むことが予想されましたが、近畿大会出場校の協力や補助員として参加してくれた大阪の高校生達の頑張りもあり大きな事故もなく無事に予定通り終了することができました。
大会の結果はこちらから見ることができます。市岡高校もいつかは近畿大会に出場するようなチームになるように生徒たちと頑張っていこうと思いました!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※合同練習や練習の見学などを希望される場合は、本校ソフトテニス同好会顧問の柴田までいつでもお気軽にお問い合わせ下さい!