3/21(火祝)公立大会団体戦予選リーグ

こんにちは。市岡高校ソフトテニス同好会顧問の柴田です。今回は3/21(火祝)に開催された公立大会団体戦予選リーグの結果報告をさせていただきます。

大阪公立高校ソフトテニス大会は夏に実施した個人戦と、冬に実施した選抜大会と、年始に実施したWinterCup、そして春休み中に開催される団体戦があります。今回は団体戦の予選リーグに参加しました。

今回の団体戦は高体連の総体団体戦と同様の形式で、まず予選リーグが実施されます。そこで優勝したチーム(公立大会のみ4校リーグの場合は2位チームまで)が中央(府大会)トーナメントに進むことができます。また、公立大会は研修大会の意味合いが大きい大会になるので、高体連の試合ではまだ認められていない合同チームでの参加ができるようになっています。市岡高校の男子部員は現在1年生の2名のみなので、今回はかわち野高校と花園高校との合同チームで出場することとなりました。

試合予選会場は女子が堺上高校で午前の試合、男子が藤井寺高校で午後からの試合となりました。また、女子は三島高校と茨木高校との3校リーグ、男子は四條畷高校と摂津高校と佐野工科・教育センター附属高校(合同)の4校リーグで試合を行いました。当日、午後から雨が降り始めたため男子は試合途中で延期となってしまいました。さらに、予備日の23(木)も雨で延期となったため27日(月)の中央大会の最初に予選リーグの残りをすることになりましたが、選手の1名が当日体調不良になり残念ながら棄権することになってしまいました。試合結果は下記の通りです。

【女子試合結果】 

市岡高校 0-③ 茨木高校

市岡高校 1-② 三島高校

【男子試合結果】

市岡・かわち野・花園 0-③ 佐野工科・教育センター附属高校

市岡・かわち野・花園 (棄権) 摂津高校

市岡・かわち野・花園 (棄権) 四條畷高校

残念ながら男女ともに予選敗退となりました。男女ともに初心者が多いため、劣勢が続いて負ける試合が多かった中でも暗い雰囲気にならずに最後までやり切れたのはいい部分だったと思います。今回の試合で見つかった反省点(主にサービス)をふまえて練習を頑張って、春季大会で今回の結果を少しでも上回れるようになりたいと思います。今後も応援よろしくお願いします!

f631db8fdce641e11df8b2cc6b527c0ff7e9211b.jpg

IMG20230321102010.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※合同練習や練習の見学などを希望される場合は、本校ソフトテニス同好会顧問の柴田(06-6582-0330)までいつでもお気軽にお問い合わせ下さい!

ソフトテニス同好会の紹介