29期沖縄修学旅行2日め③~ハーリー競漕

 おはようございます。3日めの朝を迎えています。今、生徒達は朝食を終えて本日のアクティビティの準備をしに部屋に戻りました。

 部屋のカーテンを開けると、昨夜に全体レクで大いに盛り上がったステージの向こうに美ら海が広がっていました。沖縄は今日も良い天気に恵まれそうです。

 3日めになり、先生方からいただいた写真がいっぱい溜まっています。こちらのホテルもWiFiがつながりにくく、時間もなかなか取れないので更新が遅れています。すみませんm(__)m

 ぼちぼち更新していきます(^^)/

 読谷村を後に一行は古宇利島へ向かいました。きれい~! 島に渡る橋を行くバスの車窓から見える景色に歓声が上がります。エメラルドの海が長い橋の両側に広がっています。

 読谷村から80分、古宇利島の道の駅ソラハシに着きました。軽食やショッピングが楽しめる店が集まっていて、一般の方もたくさんいました。明日はここで昼食のお弁当いただきます。今日はお手洗を済ませてハーリー会場へ移動しました。

 ソラハシから歩いて数分で会場に着きました。各クラス4チームの計24チームのタイム決勝で4槽ずつレースを行って順位を決めます。そして、最後に総合1位、2位、3位のチームと教員選抜チームでレースを行います。6組SさんとYさんの司会進行で開会式がお紺われ、後期クラス委員の6人(1組Oさん、2組Kさん、3組Mさん、4組Tさん、5組 I さん、6組Nさん)が声高らかに素晴らしい選手宣誓をしました。

s-20251008金尾t (12).jpgs-20251008金尾t (8).jpgs-20251008金尾t (6).jpg

 さあいよいよレース開始です。どのチームが一番になるでしょうか。

s-20251008金尾t (5).jpg

 気合を入れて、息を合わせ、漕ぎ手の皆が同じリズムに乗って、よーいドン!

s-20251008金尾t (14).jpgs-20251008金尾t (1).jpg

 波止場から熱い声援が送られます。さすが今高生、皆一生懸命、清々溌溂としています。

s-20251008金尾t (15).jpgs-20251008金尾t (7).jpg

 結果は5組1班のチームが優勝しました。閉会式で表彰を行い、6組SさんとYさんが閉会のことばを話し、無事にハーリー大会が終了しました。残念ながら教員選抜チームは惨敗しました(^^)/ 

s-20251008金尾t (4).jpg

 予定していた時間通りに進んでいます。ハーリーを終えて皆でバスに戻りました。遠く離れた島での長い一日です。太陽もようやく傾き、地面に映る人影も長くなりました。これからホテルに向かい、夕食と第1回全体レクがあります。お腹も減ったことでしょう。お疲れさまでした(^^)/