校内掲示板体験ログ

大阪国語教育アセンブリー2013当日、

第5分科会で体験していただいた、

掲示板交流のログを

(まったくそのままではありませんが)

一部掲載します。

 

■大阪国語教育アセンブリー2013

●当日使用した掲示板の記録(ログ)例

▼大阪府学校情報ネットワークに付属している、校内用掲示板です。
▼説明と端末操作のあいまに、自由に質問などを参加者に書き込んでいただきました。
▼随時、口頭でお答えしました。

▼下から上に時間順です。


▼実際の授業でも、生徒間の意見交流に使用しました。

※お名前の削除等、主旨を変えない範囲で編集しています。


[公開掲示板]
assembly 

[00021] 感想 □さん 2013/08/03 16:29:38 

いわゆる情報社会で、生徒たちのほとんどが自身の情報端末をひとつないし複数を所持するようになりました。そんな今だからこそ、ICTを用いた授業の展開を考えていくことが必要なのだと実感させられました。読書メーターのような、自分の行動を記録できるサイトも有効利用できそうな気がします。

--------------------------------------------------------------------------------

[00020] プレゼンテーションをしました □さん 2013/08/03 16:29:29 

先日、プレゼンテーションを授業でしました。(5人ひと組のグループで)まず、パワーポイントなどを使おうとする班が多いのに驚きました。生徒のweb環境の進歩には驚かされます。

--------------------------------------------------------------------------------

[00019] 国語表現の評価について □さん 2013/08/03 16:27:28 

国語表現Ⅱでの様々な活動、たいへん興味深く、また楽しく拝見させていただきました。
ただ、こちらの授業の評価はどのように行うのでしょうか?こういった主観的な解答(表現)をどのように評価し、生徒に還元するのでしょうか?
よろしければお答えいただきたいと思います。

--------------------------------------------------------------------------------

[00018] 無題 □さん 2013/08/03 16:26:06 

大学などでは講義内容や試験の成績の伝達もLINEやメールで行うと聞きました。
掲示板などの確認を忘れがちな自分としては大助かりですが、「なんとなく気に入らない」と言ってる人もいました。
「なんとなく」とは一体どういう意味だったのか、今でもはかりかねています

--------------------------------------------------------------------------------

[00017] 国語表現の評価について □さん 2013/08/03 16:25:43 

成績評価については、どのような観点で、どのように行われていますか? 差し支えない範囲でご教示くだされば幸いです。

--------------------------------------------------------------------------------

[00016] パソコンの文章 □さん 2013/08/03 16:24:29 

パソコンで文章を書けるのは便利だと思います。ただ、文芸部の生徒を見ていると、慣れていないせいかもしれませんが、パソコンの画面だけで文章チェックをさせていても、誤字も含めた文章の間違いに気付かない子が多いです。プリントアウト後にチェックを入れさせると、初めて間違いに気付いたと言い始めます。

--------------------------------------------------------------------------------

[00015] 書いて作文、打って作文 □さん 2013/08/03 16:23:49 

根本的に手で文章を書くのと、打って文章を作ることは違った思考方法がとられていると生徒を見て思うのです。考えてから書くのと、とりあえず書きながら、考え、手軽に文の順序を変え、かき消しする。案外推敲が甘くなっている点がないとも言えないのです。

--------------------------------------------------------------------------------

[00014] 無題 □さん 2013/08/03 16:21:34 

>>5
僕は授業を受ける側の人間ですが、先生と気軽に対話できる環境が存在すれば、それだけで一気に授業が楽しくなるのに、といつも思います・・・

--------------------------------------------------------------------------------

[00013] Re:ライティングの指導は? □さん 2013/08/03 16:21:09 

パラグラフライティングは
小論の本をよんで自分で勉強しました。
書き上げてから添削されている人はいました。
>うちの高校では、まずパソコンで文章を作る子が多いです。パラグラフライティングを心がけさせていますが、高校では遅いような気がします。生野高校での指導はいかになさっていますか?

--------------------------------------------------------------------------------

[00012] ICT □さん 2013/08/03 16:20:52 

着任2年目の勤務校にもLAN教室はありますが、てっきり情報科のみが利用できる部屋だと思っていました。こういう使い方もあるのですね。
いきなりはむずかしいかもしれませんが、一年に何回かくらいなら、情報の授業の合間に使わせてもらって、チャレンジしてみたいと思います。
ただ、目下の私の課題、というより悩みはちょっと異なるものです。
今日のLAN教室利用とは全く違う話ですが、今話題に出た話です。
本校に近々電子黒板が入ることになりました。
その国語科としての利用方法を模索せねばなりません。

--------------------------------------------------------------------------------

[00011] Re:こくひょう □さん 2013/08/03 16:18:10 

冬に入る前から
冬休みの直前に書き上げましたが、
完成させたのは冬休み開けですね。
冬休みに読んだ本に影響をうけて書き換えたところもあります。
>卒業研究については、授業時間以外にどれくらい生徒は時間をかけていましたか?
人によりもちろん違うでしょうが。

--------------------------------------------------------------------------------

[00010] ライティングの指導は? □さん 2013/08/03 16:17:24 

うちの高校では、まずパソコンで文章を作る子が多いです。

パラグラフライティングを心がけさせていますが、高校では遅いような気がします。

生野高校での指導はいかになさっていますか?

--------------------------------------------------------------------------------

[00009] 感想 □さん 2013/08/03 16:16:44 

原稿用紙を使うと、最初から完璧なものを書こうとして手が止まることも多いので、パソコンを使って気軽に書くという発想がいいと思います。
また、良い作品を積極的に真似をする(ブレーンストーミング)こともできるので、授業の初期段階では積極的に活用したいです。
ちなみに、本校でも3年生の「総学」で卒業作品を書かせました。

年度当初に以前国語表現で書かせた作品をコピー(もちろん名前を消して)して配布し、

「各自これを目指してがんばりましょう」と目標を立てたところ、

年度末には作品を完成(Wikipediaからの引用ばかりの生徒もいましたが)させることができました。

--------------------------------------------------------------------------------

[00008] プリントアウトの問題 □さん 2013/08/03 16:11:40 

webで問題、解説が手に入るのは大変良いのですが、プリントアウトの問題があります。生野高校には、自由にプリントアウトできる環境があるのですか?

--------------------------------------------------------------------------------

[00007] めっけもん(感想) □さん 2013/08/03 16:10:12 

石仏を利用して、その表情にコメントを付けると、同じ仏像がコメントのように...
いやそうとしか見えない!
楽しみながらも、ふと背筋に「冷風」が...
写真において、キャプチャーの持つ力って、予想以上に大きい。
これを導入教材に、「写真の真実」の授業ができそう。

--------------------------------------------------------------------------------

[00006] 疑問 □さん 2013/08/03 16:09:41 

 授業中、何か技術的な問題が起きたことなどはありませんでしたか。書き込みができなくなったとか、削除したいものが削除できなくなったとか。

--------------------------------------------------------------------------------

[00005] 第五分科会に出て... □さん 2013/08/03 16:08:47 

表現の授業は、書かせてからのフィードバックが大変、という点が悩みだったのですが、

こうしてオンラインで行うことで、「書く」行為を同時多発的?にできるのだと知って、驚いています。
ICTってこうやって利用すればよいのですね。。。

【質問】
生野の子たちなら、あまり強い動機づけや導入なしでもすぐに取り組んでくれるのかな、とも思いましたが、

ほかの高校ではどうかな、と疑問にも思いました。

「生徒に書かせるための工夫」、何かあれば、お教えください。

(各取り組みのタイトルにも工夫がありそうですね。)

------------------------------------------------------------------------------
[00004] こくひょう □さん 2013/08/03 16:08:42 

卒業研究については、授業時間以外にどれくらい生徒は時間をかけていましたか?人によりもちろん違うでしょうが。

--------------------------------------------------------------------------------

[00003] 質問 □さん 2013/08/03 16:08:27 

卒業作品大変興味深いです。
卒業作品はテーマ決め等の準備期間も含め、どのくらいの期間を経て完成しているのでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------