2015年8月アーカイブ

2年生:平成28年度の科目選択参考資料

<2年:平成28年度、新3年生科目選択参考資料> ① 19期生用科目選択について 科目選択シラバス2016_sin3nen_syl.pdf ② 選択の参考芸術科  美術科 授業内容 <2年:平成28年度、新3年生の科目選択日程>  7/ 9(木) 選択科目案内(シラバス)の配布・説明   夏休み シラバスを読み、自分の進路希望や興味・関心に基づき、必要な科目を考える。  8/2...

1年生:平成28年度の科目選択参考資料

<1年:平成28年度、新2年生科目選択参考資料>  ①20 期 科目選択について20ki_7gatu_kamokusentaku.pdf    ―進路の実現に向けて科目選択のアドバイス-3年生になって困らないために―  ②2016年度 20期生(新2年生)用 科目選択シラバス2016_sin2nen_syl.pdf  ③選択の参考芸術科  美術科 授業内容    <1年:平成2...

考古学入門の実習をおこないました!

考古学入門の実習をおこないました!    動画でみる>平成27年度 考古学入門   8月3日(月)から7日(金)の五日間、2年生8名が参加して、夏期集中講座「考古学入門」を実施しました。   1日目は大阪市平野区にある瓜破北遺跡で発掘調査体験、2日目・3日目は和泉市にある弥生文化博物館での見学・実習・体験学習など、4日目・5日目は南河内郡河南町にある近つ飛鳥博物館での見学や実習...

ドライアイス中でのマグネシウムの燃焼   動画で見る(直接wmvファイルを再生します>見る 二酸化炭素の中では、燃えているロウソクは消えてしまいます。ドライアイスは二酸化炭素の固体です。したがって、ロウソクはドライアイスに囲まれた中では燃えることはできません。 しかし、マグネシウムはイオンになりやすい金属なので、二酸化炭素から酸素を奪って燃焼することができます。そのため、窪みをつけたドライアイスで...

化学の実験から: ドライアイスの液化

動画で見る(直接wmvファイルを再生します>見る              物質の状態変化の授業で、二酸化炭素の状態図を学びました。二酸化炭素は、圧力が5.166×105 Pa以上で温度を上げると液体になります。 >>注:10の5乗がこのページでは右のような表示になりま...

化学の実験から:減圧沸騰

減圧沸騰 蒸気圧と沸騰の関係を実感するために、 減圧沸騰の実験を行いました。丸底フラスコで、十分にお湯を沸かして、フラスコ内を水蒸気のみにした後、ゴム栓をして逆さにして、冷水をかけると・・・底から、ボコッ、ボコッと大きな気泡が出て、沸騰が!実験後の温度を測ると、79℃でした。写真にはありませんが、真空調理器具による減圧沸騰の実験も行いました。

歴史探求:1学期の学び