2017年アーカイブ

ワンフェス AYS報告会

午後から第五回AYSアジア・ユース・サミット参加高校の報告会がありました。 春日丘高校は、自校の報告のほか、全体司会を矢田・上原(1年生)が務めました。

ESDワークショップ

中学・高校生80名が9つのグループに分かれて、「ESD活動を通して得られたもの」をテーマにワークショップを行いました。 様々な学校の生徒と活動に関する交流ができることは、生徒たちにとって自分の活動を振り返り、そして非常によい刺激となっているようです。 春日丘高校の生徒もグループ発表を行いました。

ワンフェス:ユネスコESD活動報告会

12/23 大阪YMCAを会場に行われたワンワールドフェスティバルに参加しました。 午前は大阪のユネスコスクール各校の報告会に参加し、春日丘高校で行なっているESD諸活動について、2年生油谷・1年生矢田が報告を行いました。

サタゼミ:鶴橋フィールドワーク

サタゼミ:多文化共生をテーマに鶴橋のフィールドワークを実施しました。 鶴橋には日本最古の橋といわれている「つるのはし」跡があります。現在は小さな公園として橋のオブジェが置かれています。百済から技術者が招聘されたという話もあるそうです。 このあと、コリアタウンである御幸森商店街を散策し、「福一」という韓国料理の有名店でお昼を食べました。韓流ショップやコスメ、キムチなどの買い物もして帰途につきました。...

渋谷のITを訪問し食事をいただきました

顧問の兄が経営する渋谷のIT企業を訪問し、企業紹介を受けた後、 東京駅前丸ビルで食事をいただきました。 ごちそうさまでした。

すべての予定を終了しました

Denmarkも提案国のひとつとして提案した決議案の採決が行われ、可決しました。 終了式後全員で記念撮影を行って解散となりました。

3rd Sessionと公式討議

2nd Sessionの最後に春日丘高校生が、Denmark大使としてスピーチを 行いました。公式討議のスピーチは自国の立場と、進行について発言するため 重要な意味を持っています。なお、このスピーチ中はメモ回しは禁止されています。 また、ここでの拍手は賛同する意味があるため、反対意見の場合は拍手しなかったりします。

本日の議場

今日は国連大学内で最も大きな議場である、ウ・タント議場で会議が行われています。 大きく3~4つのグループに分かれて議論と議案作成に動いているようです。

2nd Session開始

いくつかのWP・DRがフロントが受理したとの連絡が入りました。 2nd Session では4つのグループが分かれて動いています。 写真は、朝の集合時間前。まだまだ元気です。

しっかりとおいしい朝食で準備万端

今日は2nd、3rdセッションで、かなり突っ込んだ議論と、決議案・宣言等を英文で仕上げていく作業となります。締め切り時間が迫る中、交渉やまとめ作業はかなり時間がかかりそうです。朝食は大切ということで、ホテルのモーニングはリコッタチーズのパンケーキセットということで、美味しく腹ごしらえしました。

ホテルに到着しました

手配していた渋谷のホテルに入りました。明日に備えて、準備とそして大切な休養です

友達もたくさんできたようです

予定通り6時に本日の会議は終了しました。友達もたくさんできたようで、一緒に食事に行くようです。全国大会はこういう仲間との交流も素晴らしいですね。

非公式協議

公式討論(スピーチ)以外は非公式協議の時間。 特にアンモデレート・コーカスでは大使たちが自由に動き回り、交渉を行います。参加者にとってはもっとも重要な時間ですが、引率教員にとっては何が行われているかさっぱりわからない、ただ見守るだけの時間となります。

会議が開催されました

Call(出席確認)がされ、SpeakersList(討論参加)に向けて挙手を行いました。 最初は議長提案通り20分間のモデレートコーカスが行われました。

国連大学に到着

今年も大変厳しい選考を経て全国大会の開かれる、国連大学に到着しました。今大会ではデンマーク大使として、リーダーシップが取れるように期待しています。

模擬国連大会に向けて

春日丘高校から2年生2名が模擬国連全国大会に出場します。現地から速報をあげる予定です (写真と記事は関係ありません)

11/3 気仙沼高校生徒会来阪

本校とも2011年の東日本大震災以降交流のある、気仙沼高校生徒会メンバー11名が11/3-4と交流と、阪神淡路大震災の復興のフィールドワークのために来阪しました。 春日丘からは、東北ボランティアに参加した10名が出迎え、班ごとに分かれてフィールドワーク、神戸散策、食事を共にしました。