大阪府立交野支援学校四條畷校学校情報

大阪府立交野支援学校四條畷校の最新情報はここで配信しております。ぜひご覧ください!!

生徒会活動グラウンド整備

10月に入り、学校中が体育祭モード!! どんな体育祭にしたいか、中学部・高等部の生徒会全員で話し合いました。 「みんな怪我無く楽しみたいね」「思いやりを持って参加したいね」「根性見せたいな」 とにかく、今年の生徒会役員はあったかくて熱い! そして決まったスローガンは、「全力ハッピー思いやり!四條畷ド根性パビリオン☆」。 スローガンを考えながら、「生徒会も体育祭のために何かしたい!」という話に。 そ...

7月30日に大阪・関西万博「大阪ウィーク~夏~」において、大阪府立支援学校の子どもたちが制作した作品画像を集めた「彩りのピース展~支援学校の子どもたちによるモザイクアートの世界~」の展示がありました。     提供した四條畷校の生徒たちの作品画像もモザイクアートのピースの一つとして作品を作り上げ、映像として素晴らしい展示となっていました。  また、個々の生徒の作品画像も大型モニターで...

 例年より早い梅雨明けで、7月は初日から暑いスタートとなりました。この日、本校恒例の「芸術鑑賞会」が開催されました。今年度は世界の伝統楽器を自在に操り演奏する「世界の楽器で遊ぶ仲間たち  音楽工房」さんによる生演奏が、ライブ形式で行われました。  舞台上には何やら見たことのなさそうな楽器がずらりと並んでいる状態・・・「どんな音が出るのだろうか」「どんな音楽が奏でられるのだろうか」など、期待の高まる...

【大阪支援学校バスケットボール大会】

7月21日(祝)に東和薬品ラクタブドームで大阪支援学校バスケットボール大会がありました。 本校からは高等部2年生2名、3年生4名の計6名が参加しました。 結果は 1試合目 四條畷vs摂津 14対2で勝ち。 2試合目 四條畷vs和泉 2対32で負け。 でフレンドリーの部ベスト4でした! 当日、応援に来てくださった保護者の皆様、卒業生の皆様、本当にありがとうございました。 次は冬季のサッカ...

【R7 北河内支援学校バスケットボール大会】

7月12日(土)に四條畷校で北河内支援学校バスケットボール大会がありました。 本校からは高等部2年生2名、3年生6名の計8名が参加しました。 結果は 1試合目 四條畷vs寝屋川A 11対8 で勝利。 2試合目 四條畷vs守口   19対11で勝利。 3試合目 四條畷vs枚方   16対15で勝利。 で見事優勝することができました!! 当日は保護者様や本校の卒業生、先生たちも応援に駆けつけてくださ...

中学部2年生宿泊学習⑥

 スクールバスに乗って、学校に到着し、最寄りの「焼肉いちばん」に向かいます。 暑い中ですが、めざす場所がみんなわかっているので足取りも軽く到着しました。  網に自分でお肉を焼いて、「大丈夫?」と焼けているか先生に確認しながら食べ進める生徒や、熱いのがちょっと怖くて先生に焼いてもらう生徒、キムチに初挑戦して「美味しかった」と完食する生徒など、ワイワイにぎやかに、どのテーブルもたくさんお肉を食べて大...

中学部2年生宿泊学習⑤

 2日目の活動は、スポーツセンターでボッチャ大会です。 昨日の対戦では、ほぼ互角の戦いだったので、どのクラスも意気込み満々です。 1組と3組の対戦では、1組の好プレイが連発し、4点をゲットし、他のクラスとの差を広げました。 最終戦は、1組と2組です。 途中まで、1組の好プレイが続き、みんな1組の勝利を確信している状態でしたが、2組の超ファインプレーが2連続で起こり、なんと2組の大逆転勝利!手...

中学部2年生宿泊学習④

7月4日(金) おはようございます。中学部2年生宿泊2日目です。 昨日は、各部屋に分かれたあとは夕食までゆっくりと過ごし、お待ちかねの夕食です。 ステーキ、サーモン‥‥と、たくさんの器に盛られたメニューを美味しそうに食べていました。 夕食後は、お風呂に入って自由時間です。 友だちとトランプやUNOを楽しむ生徒や、早々に就寝準備をする生徒など、それぞれの時間を過ごしていました。 朝を...

中学部2年生宿泊学習③

 昼食後は、入所式をし、スポーツセンターでの活動です。 入所式では、職員さんのお仕事の都合でみんなの前ではできませんでしたが、代表の生徒がフロントまで行ってあいさつとプレゼントを渡しました。 大きな声でしっかりと元気にあいさつができていました。 戻ってきてから、どんな風にあいさつをしたのか、先生を前に実演する場面もありましたよ。  スポーツセンターでは、クラス対抗ボッチャ大会です! 子ども...

中学部2年生宿泊学習②

 大阪市立科学館に向け出発し高速に乗ると、すぐに渋滞に。 それでも子どもたちは、バスの中では、「海遊館見えた!」「USJ連れてって!」とにぎやかな声が聞こえ、車窓の景色を見ながら楽しんで過ごすことができていました。  大幅に遅れての到着となりましたが、科学館のエレベーターで4階まで上がって見学です。 予定よりも短い時間になりましたが、いろいろな展示物を見て、触って、体験して、科学の不思議を体感...

過去の記事

カレンダー

2025年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31