2012年アーカイブ

2学期終業式

12月21日(金)、2学期の終業式が行われました。 体育祭と学習発表会、大きな学校行事が2つあった2学期。大きな舞台を2つ経験した生徒たちは、それぞれに大きく成長したことでしょう。 式では、准校長先生から自主通学生の有志が早朝に行っている校内清掃活動の紹介がありました。また、式後に、フレンドリーサッカー大会の表彰も行われました。学校の授業活動以外でも、生徒たちはたくさん活躍してくれています。全校生...

スポーツ大会

12月13日(木)に、中学部のスポーツ大会が行われました。競技はサッカー。 各学年A、B2チームに分かれて、AコートとBコートで3学年の総当たり戦をしました。 その後、A、Bそれぞれのコートの1位どうし、2位どうし、3位どうしが戦いました。 優勝は中学部2年生Aチーム、準優勝は中学部2年生Bチームでした。 12月18日(火)に、高等部のスポーツ大会が行われました。競技はキックベースボール。 各学年...

研究授業⑮

12月12日(水)の3・4限目に、中学部1年生の理科の研究授業が行われました。 「音の世界」という単元名で、本時はギターや小だいこ、手作り笛など様々な楽器を使って観察を行いました。楽器から音がでている時と、でていない時の様子を観察し、音がでている時には、弦やたいこの面がふるえている(振動している)ことを確認しました。 見て確認するだけでなく、それぞれが楽器や音叉に触れて、手に伝わる振動を体感してい...

研究授業⑭

12月11日(火)の3・4限目に、高等部2年生の体育の研究授業が行われました。 学年全員で取り組めるように、コートやルールに様々な工夫が凝らされた「キックベースボール」の授業でした。 コートでまず目を引いたのが、『アウト』の文字が大きく貼られた防球ネット。このネットに蹴ったボールがあたると「アウト」になります。内野部分には区切りをつけて、守備範囲を明確にし、特定の生徒だけが守備をすることのないよう...

研究授業⑬

12月10日(月)の5・6限目に、高等部の英語の研究授業が行われました。 この授業は、国際理解教育研究会の公開授業でもあり、大阪府立の他の支援学校からも多数の先生が参観に来られました。 あいさつの歌や日・曜日・天気の確認、早口言葉などテンポ良く進んでいく中で、生徒たちがごく自然に先生と英語でやりとりを行っている様子にまず驚かされました。授業が進むにつれ、生徒の表情や笑い方、身振りや手振りなどもどん...

研究授業⑫

12月10日(月)の3・4限目に、中学部3年生の社会の研究授業が行われました。 生徒が司会者やレポーターとなり、「仕事・働く」ということをテーマにしたテレビ番組を制作するという授業でした。教室が収録スタジオになり、レポーター役の生徒たちはビデオカメラを前に取材してきた内容をまとめて発表しました。 収録であること、研究授業で参観者を前にしていることもあって、緊張感漂う中でしたが、それぞれが、「大きな...

研究授業⑪

12月7日(金)の1・2限目に、高等部1年生の理科社会の研究授業が行われました。 「リサイクルのために私たちができること」と題された本時では、ゴミを4種類(紙、缶、プラスチック、ペットボトル)に分ける活動が行われました。形状を見て判断する生徒、紙とプラスチックの手触りの違いなどで判断する生徒、パッケージのリサイクルマークを見て判断する生徒など、方法はさまざまでしたが誰も間違えることなく分別できてい...

研究授業⑩

12月3日(月)の1・2限目に、高等部2年生の数学の研究授業が行われました。 学校近くの店で必要なものを買ってくるというだけの買い物学習ではなく、品選びはもちろん、買う店の選定やタイムスケジュールの立案までを行うという内容でした。 お菓子を買ってくるグループとジュースを買ってくるグループに分かれて、買うものを話し合って決めました。 店選びでは、学校からの「近さ」や、品ぞろえの「多さ」、買いたいもの...

第3回学習発表会

11月24日(土)、第3回学習発表会が行われました。 小説を題材にした劇や創作劇、演芸アラカルトやパフォーマンスアート、そしてミュージカルと、実にバラエティー豊かなものでした。 どの学年も、音楽や美術など普段の授業で取り組んでいる内容をうまく取り入れていました。特に、これが最後の学習発表会になる高3は、台本や劇中使われる歌や曲にまで生徒のアイデアがふんだんに盛り込まれており、「学習発表会」の名にふ...

学習発表会予行

11月20日(火)に、学習発表会の予行が行われました。 各学年の発表内容を要約すると・・・   それぞれの個性を認め合って、(中1『どんぐりとドラえもん』) 友だちとの友情を大切にし、(中2『走れメロス』) どんな苦難にも立ち向かっていこう!(中3『桜からのおくりもの』) 時には、笑いあり、涙あり、(高1『よってらっしゃい みてらっしゃい』) 時には、からだで"生きてる"ってことを表現し...

研究授業⑨

11月5日(月)の3・4限目に、中学部2年生の園芸の研究授業が行われました。 単元は『冬野菜の栽培』で、本時ではみず菜とうまい菜の播種を行いました。 播種の方法は、ばらまきと3点まきでした。小さな種を紙ポットにまんべんなく種をばらまくためにコショウびんを使ったり、三角形の頂点にきれいに3点まきができるように、2種類の支援ツールを使ったりして、全員が種まきを行うことができていました。 3点まきの支援...

研究授業⑧

11月2日(金)の1・2限目に、高等部3年生の体育の研究授業が行われました。 ポートボールをベースにしたオリジナル球技『ユニバーサルバスケットボール(略してUSB)』の授業でした。 仲間との"かかわり"、運動との"かかわり"をテーマに、全員が主体的に試合にかかわれるように、チーム内でコミュニケーション(ふりかえり&作戦会議)を重ね、ルール修正やアイテム使用、役割の工夫を行ってきました。ゴールでボー...

研究授業⑦

10月31日(水)の3・4限目に、中学部1年生の理科社会の研究授業が行われました。 身近にあって、普段何気なく使っているけれど、その働きについてあまり意識されることのない『電気』について、興味を広げようという内容の授業でした。 電池が1つの場合と2つの場合で、豆球の明かりがどうなるか、ファンのまわり方がどうなるか、電磁石の強さはどうなるかを班ごとに実験しました。 電磁石を利用した釣りざおも登場。手...

四條畷高校との演奏交流会

10月18日(木)、大阪府立四條畷高校の吹奏楽部との演奏交流会が行われました。 吹奏楽の楽器の紹介や各楽器でのイントロクイズ、指揮者体験やリクエストなど、聴くだけではない、四條畷校の生徒が参加できるよう工夫された演奏会でした。 プログラムが進むにつれて、会場の雰囲気もどんどん盛り上がっていき、アンコール曲では、半数以上の生徒がすわっていられず、フロアで曲に合わせて踊り出す生徒もいたほどでした。

後期生徒会役員選挙

中学部、高等部それぞれの後期生徒会役員選挙(立会演説会、投開票)が、10月17日(水)に行われました。 後期は、中1・中2、高1・高2の立候補者から役員が選ばれます。四條畷校開校(平成22年開校)から2年半にわたって、ずっと生徒会を引っぱってきてくれた現・高3が生徒会活動から引退することになり、次世代の新たな顔ぶれの役員になるわけです。 後期は、学習発表会や作品展、他の学校との交流行事等、生徒会の...

研究授業⑥

10月11日(木)の5・6限目に、中学部2年生の音楽の研究授業が行われました。 中2は、2学期からストローや空き缶で作った手作り笛を授業に取り入れ、リコーダー演奏の導入としてきました。それらの活動を通して、どの生徒も「笛を吹く」ということを意識できてきたようです。 リコーダーの課題曲『うっ!シー』は、[シ]の音だけを使って吹くことができる曲です。 "タンギング"を意識した息づかいの練習にも取り組む...

研究授業⑤

10月11日(木)の3・4限目に、高等部2年生の音楽の研究授業が行われました。 タンブリンで4拍子のリズムを叩いて返事を返す出席確認から、『楽しい発声のドリル』という曲を使っての発声練習、『手をつなごう』のリズム打ち&身体表現までの導入で、生徒はどんどん音楽の授業に引き込まれていました。知らず知らずのうちに体が曲にのって動いてしまっている参観者がいたほどでした。 高2の課題曲は、学習発表会の劇中、...

研究授業④

10月11日(木)の1・2限目に、高等部3年生の音楽の研究授業が行われました。 学習発表会に向けて、ミュージカル・WEST SIDE STORYの『Tonight』という曲にオリジナルの歌詞を考えるという授業でした。 まず、2人の先生による寸劇を見て、歌詞にする場面のイメージを膨らませ、そのあとで歌詞を考える部分を分担してクラスごとのグループワークでアイデアを出し合いました。 活発な話し合いの末に...

前期修了式

交野支援学校四條畷校では、今年度より評価の2期制をしいています。体育祭の代休明けまでが前期、翌10月11日から3学期修了式までが後期となります。 10月10日(水)初めての前期修了式が行われました。まず、1学期にも説明を受けたことのおさらいとして、1学期、2学期、3学期は今まで通り変わらないこと、昨年度までと違い、今年度は『あゆみ』をもらうのが年間2回になったこと、今日はその1回目で前期修了式であ...

第3回体育祭

秋らしいすがすがしい天候となった10月6日(土)、第3回体育祭が行われました。初めて中学部1年生から高等部3年生まで6学年がそろった体育祭でした。 各学部のマスゲームや各学年の走競技は、力強くスピード感にあふれ、生徒一人ひとりは、堂々と大きく演技・競技ができていました。四條畷校の広いグラウンドが狭く感じられるほどでした。特に、3学年そろった高等部のマスゲームは、スケールの大きな演技で、組体操のファ...

地震火災避難訓練

9月7日(金)、四條畷市消防署のご協力のもと、地震火災避難訓練が行われました。 今回の避難訓練は、地震発生後火災が起こったという想定で行われました。避難指示の放送から全員が安全に運動場に避難できたことが確認されるまでの時間は6分30秒。これは、1学期に行った火災避難訓練の時よりも、2分近く早い時間でした。早かっただけでなく、どの生徒も避難時の「お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)」の...

交通安全学習

9月6日(木)、四條畷市警察署、四條畷市市役所のご協力のもと、交通安全学習が行われました。 グラウンドに交差点がつくられ、本格的な交通安全学習になりました。 『車の死角体験』では2名の生徒が実際にトラックに乗り、運転席からは車の前で遊んでいる子どもの姿が見えていないということを体験しました。また、トラックの交差点での動きやブレーキがかかるまでの距離などを目の前で実際に見て、あらためて車の危険性や交...

高3夏まつり

まだまだ残暑厳しい9月5日(水)、高等部3年生では1・2時間目のHRの時間を利用し、夏まつりを行いました。 『ザリガニつりコーナー』では、飽食気味(?)のザリガニに生徒たちは悪戦苦闘。 『ヨーヨーすくいコーナー』では、ポイを全く破らずに用意したヨーヨーを全部すくってしまう猛者があらわれ、先生たちを驚かせていました。 わたがしの甘い香りがひろがる高3エリアで、生徒たちはゆく夏を惜しんで、楽しいひと時...

2学期始業式

9月3日(月)、2学期の始業式が行われました。 2学期は、10月の体育祭と11月の学習発表会、2つの大きな行事がひかえる学期です。期間も、夏の終わりから冬真っ只中までと長く、体調管理の難しい学期でもあります。 四條畷校の生徒は中高生なので、始業式の今日からすでに体も気持ちも学校モードにして登校できている生徒がほとんどで、さすがだなっという感じでした。

スノーケリング&ダイビング体験教室

8月29日(水)、NPO法人『シレナ アクア ファン』のご協力により、昨年度に引き続き、四條畷校のプールを利用して、スノーケリング&ダイビング体験教室が実施されました。午前の部、午後の部に、それぞれ約10名の生徒が参加し、インストラクターの指導のもと、スノーケリングとダイビングを体験しました。 スノーケリングでは、スノーケルをくわえて口だけで呼吸をする練習をし、水中に顔をつけたままでも息ができる体...

夏季全校登校日

8月28日(火)、夏休み中最後の登校日がありました。 この日は、中1から高3まで全6学年が登校しました。真っ黒に日焼けした生徒や身長がぐ~んと伸びた生徒、夏季休業中の実習を経験してぐっと引き締まった表情の生徒など、それぞれの夏の成長が感じられました。 中学部、高等部ともに体育館で学部集会を行い、約1ヶ月後にせまった体育祭(10/6)の学部全体演技の確認や動きの練習をしました。高等部は、組体操の動き...

夏休み登校日

7月23日(月)から8月6日(月)までの期間、毎日1学年or2学年が登校してきて、プールなどの活動をしています。 夏休みに入ってから連日、真夏日・酷暑日が続いているため、プールの水も30℃をこえて「つめたい!」「きもちいい!」という感じではなくなっていますが、それでも生徒は大好きなプールでの活動を思い切り楽しんでいます。 楽しむだけではなく、今シーズンのプール学習でできるようになったことを、みんな...

PTA親子プール

夏休み期間中の登校日の午後を利用して7日間行われたPTA親子プール。 8月1日(水)がその最終日でした。参加した生徒の水着がプール学習で使用しているものより派手だったり、ワ二やジンベエザメなどのフロートがあったりで、学校のプールとは思えないほど華やかな雰囲気の中、参加者は思いっきりプールを満喫しました。 休憩時間には、生徒と保護者、先生の25m競泳対決が連日催されて、大いに盛り上がりました。また、...

1学期終業式

7月20日(金)、1学期の終業式が行われました。 芽吹きの季節から蝉しぐれの季節までの4ヶ月間に、入学式や離任式、中学部/高等部の修学旅行や宿泊学習、芸術鑑賞会やプール開きなどいろいろな行事があった1学期でした。 来週から2週間余りに渡って、夏季登校日ありますが、明日から、生徒待望の夏休みです。高等部3年生にとっては、学生時代最後の夏休みになります。心に残る思い出を作ってもらいたいものです。

研究授業③

7月10日(火)、中学部の数学の研究授業が行われました。 さいころの出目とコマを進める数を一致させることが課題の生徒や、2つのさいころを使い2つの出目を足し算してコマを進めることが課題の生徒などが、それぞれの課題に合わせたさいころや支援ツールを使って『すごろく』をするという内容の授業でした。 生徒たちは、研究授業の雰囲気で緊張することなく、これまでやってきた学習成果をいかんなく発揮して、いつもは支...

研究授業②

7月9日(月)、中学部の理科の研究授業が行われました。 野菜についてもっと知ろう、という内容の授業でした。 今回は、その授業で使用されていた教材について紹介いたします。 4つの立方体を2×2に並べ、ひとつの大きな正方形になるようにくっつけます。(立方体の隣どうし接し合っている面はそれぞれ離れる状態になっています。)これで、タテとヨコの線でそれぞれ2つずつに分けられる2×2の立体ができます。 ひとつ...

研究授業①

7月3日(火)、高等部の数学の研究授業が行われました。 生徒が考えた『先生たちに聞きたいこと』をアンケートにして集計し、数値をグラフ化して、班ごとに発表するという内容の授業でした。 数値だけではなく、集計前の予想や集計結果から自分が感じたこと、自分なりの分析などを織り交ぜて発表していました。中にはかなりするどい分析もあり、参観に来た先生たちを「ん~!」とうならせていました。 グラフにもいろいろな工...

高2宿泊学習二日目

宿泊学習二日目は昨日の天気と打って変わって快晴になりました。 昨晩は高石市にある羽衣青少年センターでレクレーションなどを楽しみ、本日は関西国際空港の見学に行きました。 観光バスからの車窓見学。めったに入ることのできない場所まで見学することができました。 飛行機が間近に見えて、みんな興味津々!!先生のカメラを借りて、ジェット機を撮影しました。

高2宿泊学習一日目

6月28日(木)、宿泊学習初日は、スクールバスで学校を出発し、高石市にある羽衣青少年センターへ向かいました。「雨が降るかも」という天気予報でしたが、雨でもなく、暑くもなく、心地よい気候に恵まれました。 青少年センターの野外炊さん場で、みんなで楽しくカレーを作りました。お味の方は・・・もちろん、みんなで力を合わせて作ったカレーですから、世界一おいしかったです!! 明日は、関西国際空港内施設を見学する...

10日遅れのプール開き

6月27日(水)、プール開きから数えて10日目。今シーズン初めてのプール学習が行われました。天気は薄曇り、吹く風は涼しく、水は身が縮まるほど冷たいという条件でしたが、この日を待ちわびていた生徒たちの「プールに入れる!」というよろこびの方が数段上回っていたようで、冷たいプールの中でもみんな満足そうな笑顔でした。 肩まで水につかるのはさすがにさむく、躊躇している生徒もいる中、プールの大好きな生徒はゴー...

中2宿泊学習二日目

宿泊学習二日目(6/15)の朝は、宿泊したフルーツフラワーパークのレストランで朝食でした。 眠たい朝の集いも「バイキング」の一言で目がキラキラ!中には大好きなポテト、チキンナゲット、カレーばかり取っている人もいましたが、みんなバランスよく量も考えて取ることができました。 カワサキワールドでは、みんなバイクにまたがりライダー気分!スロットルを開きながら、エンジン音を声で真似する強者も。その他にも、新...

中2宿泊学習一日目

宿泊学習一日目(6/14)は須磨海浜水族園にやってきました。 レストラン「和楽園」で昼食を食べたあと、クラスごとにラッコやアザラシ、ペンギンなど自由に見て回りました。 イルカライブでは、ダンス「行こうよ!おいでよ!須磨水族園」を須磨水スタッフと一緒に歌に合わせて踊り、他のお客さんからも拍手をいただきました! また、イルカのパフォーマンスを楽しんだり、暑さもあったため、合羽を着てイルカの水しぶきに向...

芸術鑑賞会

6月7日(木)、今日は待ちに待った芸術鑑賞会! カラフルな衣装を身にまとったスキップ楽団が来てくれました。 初めて見る楽器などで演奏される歌に合わせて、手拍子をしたり、一緒に歌ったり、踊ったりして、みんなの表情はキラキラと輝き、ノリノリで楽しみました。 大きな風船が出てくると盛り上がりは最高潮! アンコールでは、『世界に一つだけの花』をみんなで歌って、踊って、会場がひとつになり、最後まで大盛況のま...

中学部修学旅行三日目

修学旅行最終日。 今日は、琴平散策とうどんづくり! 琴平散策では、クラスごとに分かれ、こんぴらさんの階段をのぼったり、お店をまわったりしました。おいしいものを食べたりして、楽しんで歩きました。 中野うどん学校では、うどんづくりを体験しました。たねづくりでは、曲に合わせてノリノリでうどんを踏みました。みんながつくったうどんは、各家庭へのおいしいお土産になりました。 おいしいうどんを食べて、バスに乗っ...

中学部修学旅行二日目

香川県の『金刀比羅宮(こんぴらさん)』のお膝元、琴参閣に宿泊中の中学部3年生。 天然温泉に入って、心も体もリフレッシュしています。 修学旅行2日目は、NEWレオマワールドへ行ってきました! 高さがなんと42mもある日本一高いエスカレーターにのって亜細亜街道へ。 そこからの眺めは最高!とても綺麗な景色でした。 アトラクションも、ジェットコースターやメリーゴーランドなどいっぱい乗りました。 たっぷり1...

中学部修学旅行一日目

昨日の大荒れの天気がうそのように、天候に恵まれた修学旅行一日目。 中学部3年生を乗せた観光バスは、世界一の明石海峡大橋を渡り、淡路島牧場へ! 淡路島牧場での活動は、牛の乳搾りとバター作り。 大きな牛にビックリしながらも、みんな乳搾りを楽しんでいました。 バター作りにも挑戦。がんばって作った手作りバター、とてもおいしかったです。 明日は、NEWレオマワールドに行きます!

高等部修学旅行三日目

有名な鳳明館では部屋食というめったにできない経験ができたみんな。少し疲れているようですが、最終日がんばっていきましょう!! 最終日はバスと船からの東京見学です。 バスからは東京ドーム→湯島天神→上野→浅草と車窓見学しました。浅草では、浅草三社祭初日ということで、雷門の提灯が閉じられていました。めったに見れない姿。得した気分です。 水上バス乗り場は東京スカイツリーのお膝元で大きく見えたので、クラスご...

高等部修学旅行二日目

前日は10時に就寝。動物やハンモックに揺られてる夢でも見てるかなぁ!?朝6時起床6時半朝食でしたが、朝から元気で朝食をしっかりとって、東京ディズニーシーに向かって気合い十分です。昨日見えなかった富士山もみんなをお見送り。最高の形でディズニーシーに向けて出発しました。中央道が工事なので急遽東名高速と首都高で行くことになり、横浜や羽田空港などの車窓見学もできました!!ちょっと得した気分です。ディズニー...

高等部修学旅行一日目

高等部初の修学旅行の日がやってきました。集合時間が早かったですが、全員元気一杯。みんなの元気で雨も降らず、無事に一日目の行程が終了しました。 今日は新幹線で静岡へ。まかいの牧場では、動物に触れあったり、アスレチックスで、遊んだりしました。特にハンモックはみんな興味津々。寝たり座ったりして楽しみました。 ホテルに着いてレクレーション。AKB48のヘビーローテーションで盛り上がりました。明日は東京ディ...

職業コース(クリーンコース)試行実施

平成24年度、四條畷校高等部で、職業コースの試行が始まりました。主に、農園芸作業や校内外の清掃作業を行います。園芸や清掃で校内外をきれいにするということで、コースの名称は『クリーンコース』。  5月2日(水)、生徒たちは、職業コース用に準備された作業着に初めて袖を通しました。真新しいパリッとした作業着に身を包み、気持ちもパリッと引き締まったようです。

今年度の中学部、高等部それぞれの前期生徒会役員選挙(立会演説会、投開票)が、4月27日(金)に行われました。高等部は、3学年がそろっての初めての生徒会選挙になりました。立候補者の力の入った演説や、クラスメイトの趣向をこらした応援演説を、有権者は楽しく、そしてもちろん真剣に見て・聞いて、投票をしていました。投票結果は・・・

平成24年4月9日(月)午後1時30分より、今年度の入学式がおこなわれました。新中学部1年生33名、新高等部1年生45名を新たに四條畷校にむかえ、平成22年度開校以来初めて中学部3学年、高等部3学年、計6学年がそろいました。生徒数は、中学部91名、高等部139名、合計で230名となりました。

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30