終業式後、年末を利用して、 各教室のワックスがけをしていただきました。 終業式前のクリーンキャンペーンや大掃除も含め、 校内や近隣の地域が美しく蘇りました。 本校は明日12月28日より閉庁日に入ります。 交野高校でがんばっている生徒のみなさん、 今年一年、本当にお疲れさまでした! 年末年始の大きな節目を利用して、 新たな良き年をお迎えください! そして、 本年も本校の教育活動に、ご理解ご協力いただ...
- トップ
- 2024年
2024年アーカイブ
枚方総合文化芸術センターで開催されました、 ひらかたアンサンブルフェスティバルに、 本校吹奏楽部が参加させていただいたので、 鑑賞させていただきました! 福田洋介氏作曲の「3つの花」を演奏してくれました。 カーネーション・シクラメン・キクの花言葉 「魅力」・「はにかみ」・「高貴」をテーマに 作曲された楽曲だそうです。 それぞれの花のキャラクターがはっきりと表現されていて、 花束をいただいた気分で...
10月のダンスドリル秋季競技大会関西大会で、 第3位に輝いたファンクダンス部が、 終業式後の中庭で、 クリスマスライブを開いてくれました。 クリスマスイブの中庭が、 楽しくはなやかなひと時となりました! 学校や地域で、周りのみんなを元気づけてくれるファンクダンス部のみなさん! ありがとう!
終業式を行いました。 式辞では、節目を大切にすると、 モチベーションを維持することができ、 やる気が増し、願いが叶いやすくなることをお話ししました。 失敗したことや上手く出来なかったことを いつまでも残念に思っていないで、 節目を活かして、あるいは、節目を自ら作り、 何度でも、何度でも、 再スタートできる人になってほしいと、 お話ししました。 その後、たくさんの表彰を行いましたので、 ご紹介し...
本校の学校設定科目「ライフスポーツ」では、 和光カントリー倶楽部の多大なご協力をいただき、 選択生2講座60名ほどの生徒に、 ゴルフの授業を受けてもらっています。 9時間の本校グラウンドでの授業で、 様々なショットを三好プロにご指導いただき、 技術やマナーを習得し、 今週、和光カントリー倶楽部において、 ショートコースを回らせていただきました! コースを回る前に、 練習場で一通りスイングや打球感覚...
午前9時から正午、 第1回個別説明会を開催しました! 20数組40名以上の方々がご来校くださりました。 みなさんの知りたいこと、不安なことなどを、 個別にお伺いし、説明させていただいた後、 ご希望に応じて、校内をご案内させていただきました。 寒さ極まる中、お時間を作ってくださり、 ご参加いただいたみなさま、 ありがとうございました! 交野高校は、 楽しいだけの学校生活ではなく、 将来を見据え、 3...
PTAの方々と 本年度より部に昇格したガーデニング部の生徒が、 生徒有志に協力をいただき、 正面玄関の花壇に、 ビオラ320株の植え付けをしてくれました。 ビオラの後ろには、チューリップの球根も。 クリーンキャンペーンできれいになった校内に、 色とりどりのビオラが加わり、はなやかになりました! 登校してくる生徒たちや、 来校されるみなさま方に、 ひとつひとつ心を込めて丁寧に植えてくださった P...
二学期学期末テスト最終日のお昼を活用し、 生徒会が中心となって、クリーンキャンペーンを行ってくれました。 有志のクラブ団体を募ったところ、 野球・水泳・女子バドミントン・硬式テニス ジャグリング・陸上・茶道・ガーデニング 山岳・軽音楽・演劇・ソフトテニス 男女バスケットボール・剣道・ファンクダンス 16クラブ+生徒会執行部から、約180名の生徒が参加してくれました。 校外は、河内磐船駅方面や住吉神...
今年度4回めの1日勉強会がありました。 今回は少なめで65人ほどの参加でしたが、 本日も、個別に集中してやる教室、 グループで教えあいながら勉強する教室、 有志の先生方による講義を受けたり質問をしたりする教室に分かれ、 それぞれのスタイルで、1日、頑張っていました。 本日は生徒の勉強のお邪魔をしての写真を控えましたので、 代わりに、最近の交野高校の秋を少しだけお届けします!
交野市七夕伝説そして星降り伝説にゆかりのある星田の里に、 交野市立第三中学校(三中)が創立されてから50年。 本日11月30日、盛大に記念式典が執り行われ、 私も参列させていただきました。 地域の方々のご理解と熱い思いで、 貴重であった星田大池を 半分埋め立てて設立されたとのこと。 オープニングの妙見星太鼓にはじまり、 全生徒による力強い校歌斉唱、 市長をはじめとする来賓の方々の祝辞、 50年の歴...
2年生が総合探究授業において、 「ハーブとガレット」様 「お菓子工房 新 」様 「LULICO」様 のご協力をいただき、 この半年間、 商品開発の提案を目標に、 グループに分かれて取り組んできました。 そして、本日11月29日、体育館において、 各クラスの代表グループが、 1・2年生、全生徒の前で、新商品の企画を発表してくれました。 メンバーのアイディアを凝縮し工夫を凝らした商品は、 交...
長尾西中学校の生徒7名が、 交野高校に訪問してくれました。 授業見学をしていただいた後、 お弁当を食べながら、 本校生徒会役員と 交流させていただきました。 様々な質問に対して、 楽しかった修学旅行での 民泊体験やイルカウォッチング、 自販機のプチスイーツ、 オーストラリアの姉妹校での海外研修や、 生徒会行事についてなど、 学校生活を紹介させてもらっていました。 本校の充実した学校生活を 楽しそう...
11月12日から、昼休みの中庭で行われてきた 「Happy Lunch Time in Autumn 2024」。 11月26日の最終日は、ファンクダンス部の公演でした。 限られた時間の中でのショートバージョンでしたが、 元気ハツラツのパフォーマンスで、 Happyなランチタイムとなりました! 25日も軽音楽部の公演があったのですが、 出張で見せてもらうことができませんでした... 次回の...
英語の選択授業で、 8月まで本校で勤務いただいた カナダに住む元ALTと、 ネットを介して コミュニケーションを取るとのことで、 見学させていただきました! 限られた時間ではありましたが、 3ヶ月ぶりの会話で、 近況を報告したり、 帰国後のALTの生活を伺ったり、 束の間の会話を楽しんでいました!
11月23日(祝)に、 いきいきランド交野で開催されました 「交野市農業まつり」の特別ステージにおいて、 本校、ジャグリング部と吹奏楽部が、 出演させていただきました。 いつもとは違う雰囲気の中 また、時折り強風が吹く中での演技・演奏で、 少し緊張気味でしたが、 観客の方々とともに楽しい時間となった様子で、 私自身も楽しませてもらいました。 本校の生徒たちに、このような貴重な機会をくださった...
11月12日から、昼休みに中庭で、 Happy Lunch Time in Autumn 2024 が開催されています。 11月21日の本日は、吹奏楽部の演奏でした。 「ミッキーマウスマーチ」と「崖の上のポニョ」の演奏で、 Happyなランチタイムとなりました!
第2回学校説明会を執り行いました! 第1回からはリニューアルした、 ファンクダンス部のパフォーマンス、 生徒会執行部からの学校行事紹介、 待ち時間のジャグリング部の演出。 後半は、 交野高校生の案内による校内見学を行う「交高ツアー」と「部活動体験」。 300人近くの方々にお越しいただき、 交高生との時間を楽しんでいただきました。 参加いただいた中学生のみなさん、 保護者のみなさま、 ありがとうござ...
お昼休みに、中庭で、 3年ライフスポーツ選択生が、 協力して創作してきたダンスを 披露してくれました! 自ら楽しんで創作してきた様子が伺える、 元気溢れる発表でした!
体育館において、1年生全体で、ビブリオバトルを開催しました。 クラスのチャンプ本に選ばれた6人が発表し、 参加生徒全員が、クロムブックで投票し、 学年のチャンプ本が決定しました。 どの発表も、紹介してくれた本を読んでみたくなる、 素晴らしい発表でした。 そんな中から選ばれたのは、 2組の生徒が発表してくれた、 「最後だとわかっていたなら」 ノーマ・コーネット・マレック著 サンク...
本校は、「Safety Bicycle 推進校」の指定を受けることとなり、 この度、生徒会執行部会長と副会長の3人が、 指定書交付式に出席し、 大阪府教育長より、指定書を授与いただきました。 生徒たちが考えたアイディアで、 地域や社会に働きかけることで、 10年後の未来の安心安全を形づくる。 生徒たちがどのように取り組んでくれるのか、 楽しみでなりません!
福知山市の三段池公園総合体育館で開催されている 近畿高等学校バドミントン選手権大会に、 2年生と1年生のコンビで 男子ダブルスに出場する 本校生徒の応援に行ってきました! 京都の強豪、乙訓高校との対戦でしたが、 幸先よく先取点をあげ、 リードを守る展開でしたが、 終盤に逆転され、1セットめ、16-21。 2セットめも、粘り強く戦い抜きましたが、 残念ながら14-21。 1回戦敗退となりました。 こ...
摂南大学の寝屋川キャンパスと枚方キャンパスにおいて、 本校2年生の理数コース選択生30名が、 実習体験をさせていただきました。 寝屋川キャンパス 理工学部では、 生命科学科において、顕微鏡を使っての実習 機械工学科においては、金属加工の実習 電気電子工学科においては、プログラミングによるロボットの操作の実習 をさせていただきました。 また、枚方キャンパスでは、 薬学部と看護学部において、実習させて...
探求の取組みの一環で、 1年生全員が体育館に集まり、 スピーチコンテストを行いました。 各クラスから選ばれた生徒6名が、 それぞれ自己紹介のプレゼンをしてくれました。 どのプレゼンも十分な準備の上の、 堂々した発表で、 聴いている人も楽しめる、素晴らしいコンテストになりました!
交野いきいきランドで、 「キッズハロウィンinかたの」が開催され、 本校からもたくさんの形で参加させていただきました。 生徒会執行部有志による 段ボール迷路での子どもさん方の見守りや、 受付案内、募金の呼びかけなどのボランティア。 吹奏楽部によるトトロやポニョなどの演奏。 ファンクダンス部によるダンス。 ジャグリング部によるパフォーマンス。 多くの子どもさんや保護者の方々と、 自ら楽しみながら、...
本日は学校説明会を執り行いました! ファンクダンス部のパフォーマンスを皮切りに、 生徒会執行部からの学校行事紹介、 交野高校生の案内による校内見学を行う「交高ツアー」、 交野高校の授業の様子を垣間見ることができる模擬授業、 そして最後は部活動体験。 400人を超える方々がお越しくださり、 交高生との時間を楽しんでいただきました。 参加いただいた中学生のみなさん、 保護者のみなさま、 ありがとうござ...
J アラートにより弾道ミサイル情報が流れた場合の避難行動について、 大阪府危機管理室に、出前訓練を実施していただきました。 弾道ミサイル発射の情報が J アラートにより伝達されたとの想定で、 模擬の J アラート音声 により、生徒等への情報伝達を実施し、 生徒たちは、校舎内で避難行動をとりました。 その後、体育館に移動し、大阪府職員より、 弾道ミサイル飛来時の避難行動や、地震への備えに関して 講義...
本校の3年生の生徒が、 「第35回伊藤園おーいお茶新俳句大賞」において、 佳作に入選し、報告に来てくれました。 お年玉 集金に来てと 祖母が言う 188万9,582句の応募作品の中から選ばれたとのことで、 大変うれしく思います。 今年度も本校から作品を応募するとのこと。 今回の受賞が励みになって、 積極的な創作につながればと思います。
最終日は、雨の中ではありましたが、 草千里、熊本城を訪れました。 修学旅行最後の熊本を楽しみ、大阪へ向かっています。
前日の雨の予報を吹き飛ばし、快晴の朝を迎えました。 朝食会場からは、壮大な雲海を眺めることができました。 3日めは、 希望したコースでアクティビティを楽しみました。 好天に恵まれ、すべての活動が予定通り実施できました! 私は、湯布院・別府コースに付き添いましたが、 その他のコースも引率の先生方からいただいたショットをします。 夕食後、全体レクリエーションを行いました。 有志の13グループと修学...
一泊二日のファームステイを終え、 元気に帰ってきました。 送ってくださったステイ先の 農家の皆さんにご挨拶すると、 「いい子達でした」 「子どもたち、真っ直ぐで元気をいただきました」と ありがたいお言葉をたくさんいただきました。 退村式では涙を浮かべ別れを惜しむ姿もあり、 暖かく迎えていただき、 貴重な体験をさせていただいたことが ありありと伝わってきました。 ホテルでも、学年が一堂に会し、 夕食...
2年生が修学旅行に出発しました。 九州新幹線さくらで熊本県に入り、 水前寺公園で昼食、団子汁をいただきました。 その後は、 阿蘇草原保全活動センター、 あそ望の郷くぎの、 小国ドームに分かれ、 入村式を行い、ファームステイに入りました。 入村式では、 農家さんの代表から、 阿蘇の大自然と共存する生活の紹介など 歓迎のご挨拶をいただいた後、 生徒の代表が、ご挨拶。 緊張した面持ちで、各家庭の方々のも...
インフロニア草津アクアティクスセンターで開催されている 第8回近畿高等学校新人水泳競技大会に、 50m自由形で出場する本校生徒の応援に行ってきました! エントリータイム71位を大きく上回り、 48位の快泳を魅せてくれました! 定期考査や水温の低下など、環境が行き届かない状況で、 しかも緊張する大舞台にも関わらず、 ピークパフォーマンスに持っていけるよう体調を整え、 ベストタイムを大幅に縮める泳ぎは...
今年度、3回目の「1日勉強会」。 8時35分に登校し、90分×4コマ、 自主勉強に励みます。 勉強のスタイルは様々! 個別に黙々と学習に取り組む教室。 互いに教えあいながらグループで取り組む教室。 有志の先生方の補講を受ける教室。 有志の先生方に質問し、個別に指導を受ける生徒。 加えて、並行して校内で開催されている記述模試を受験する生徒も。 本日も100名近くの生徒が休みの学校に来て頑張ってい...
地域の方から、感謝のお電話をいただきました。 内容は、高齢の母が、喫茶店の近くで溝に落ちて、立ち上がれなくなっていたところ、交野高校の男子生徒2人が、声をかけ、助けてくれた上に、家まで送り届けていただいたというもの。 名前もわからないけれど、どうしても感謝の気持ちを伝えたく、学校にお電話したとのことでした。 立派な高校生がおられる素敵な学校だとおっしゃってくださいました。 2人の生徒の、咄嗟の...
本日校長室にて、 京都銀行寝屋川支店長 赤治輝人 様 より、 京阪鋼材株式会社の 「京銀SDGs私募債『未来にエール』~次世代を担うこどもたちへ~」 の発行を記念し、 屋外ミストファン2台を寄贈いただきました。 京都銀行の制度と、 本校卒業生である 京阪鋼材株式会社 代表取締役 高橋克文 様の 母校に対する熱い思いで、実現いただきました。 京都銀行 様 京阪鋼材株式会社 様 心より感謝申し...
本日はサッカー部の試合に応援に行かせてもらいました! 果敢にゴールに向かっていく姿や、ディフェンスでも全力で走り回り、積極的にボールをとりにいく姿、ピンチの時のキーパーのスーパーセーブ、選手やチームスタッフ、卒業生や保護者、応援に駆けつけてくれた交野高校生など、関係者が一丸となって挑んだPK戦。 わずかに届かず負けてしまいましたが、素晴らしい試合を見せてもらいました。ありがとうございました。
交高祭(文化祭)がありました。 この2日間で1000人近くのみなさまがご来校くださいました。 ありがとうございました。 今回は、閉会式で全校生徒へお伝えしたメッセージを 掲載させていただきます。 「交高祭講評」 まずは、二日間、すばらしい交高祭でした。お疲れさまでした。 文化祭を通して、みなさんのたくさんの輝く姿を見せてもらいました。 素晴らしいパフォーマンスの数々、限られた空間でびっくりするよ...
8月31日と9月1日に東和薬品ラクタブドームで行われた 「2024年度大阪高校新人水泳競技大会」の50m自由形で標準タイムを突破し、 10月12日13日に滋賀県のインフロニア草津アクアティクスセンターで実施される 2024年度近畿高等学校新人水泳競技大会への出場を決めた生徒が、 報告に来てくれました! 本校は屋外プールで、年間を通じて泳げるわけではないですが、限られた時間の中で、 また、いきいきラ...
8月30日、1年生全員で近畿大学を訪問させていただきました。 大学の概要説明を受けた後、 大学生にご案内いただき、 学食と近大通りに分かれ昼食をいただき、 大学生活の一部を満喫させていただきました。 午後は8班に分かれて、 模擬講座を受けたのち、 キャンパス見学をさせていただきました。 私は、理工学部の講義に入らせていただきましたが、 高校での物理が、 大学での構造力学の学びにどうつながり、 ...
8月12日に東大阪大学柏原高等学校で行われた 「第80回大阪高等学校総合体育大会バドミントンの部」で、 9位決定戦を勝利し、 11月に京都府福知山市で実施される 第72回近畿高等学校バドミントン選手権大会への出場を決めた生徒が、 報告に来てくれました! 様々な機会を積極的に活用して、 練習を積み重ねた成果! 近畿大会でも存分に力を発揮してほしいと思います!
2学期の始業式をしました。 この夏休みは パリオリンピックもあり、 「応援したくなる人はどんな人か?!」 というテーマでお話ししました。 少し説教くさくなってしまいましたが、 その後、すれ違う生徒のみなさんをみていると、 前向きに受け止めてくれている生徒が多いように感じ、 嬉しく思っています! 頑張れ!交高生!
松下IMPホールで開催された 「we are SNEAKER AGES 第45回関西地区予選会」に 本校軽音学部が出場しました! 日頃から仲間や周りの方々を大切にし、 みんなで演奏を楽しむことを大切に取り組んできたことが、 本日の演奏でも前面に出ていて、 本当に素敵な演奏でした! あいさつも爽やかでかっこよかったです! 最高のひとときになりました♪ 軽音楽部のみなさん、ありがとうございました! ...
岐阜県の不二羽島文化センターで行われた全国高等学校演劇大会に、 近畿地区代表の生徒講評委員として、 参加した生徒が、本日、校長室に報告に来てくれました。 「大会前の7月27日に現地入りし、 講評に向けてのレクチャーを受けたり、 事前の打ち合わせをしたりするなど、 万全な準備を行ったうえで、大会日を迎えたこと」、 「大会に出場した学校の演劇の素晴らしさや、 生徒講評委員としての責務の発揮、 生徒講評...
本校中庭で、軽音学部によるコンサート、 『LIVE UNDER THE SKY 2024』が開催されました♪ まだ入部して4ヶ月経っていないとは思えない 1年生のバンドから始まり、 2・3年生のさすが先輩と思わせる演奏、 そして最後には、 8月15日IMPホールで行われる スニーカーエイジの関西予選出場を獲得した 代表バンドの迫力ある演奏、 番外編では、 顧問の先生と23年生で編成したバンド「OG...
エディオンアリーナ(大阪府立体育館)で、 大阪公立高校進学フェアが開催されました。 たくさんの中学生や保護者の方々が、 カリキュラムのことや、 部活動のこと、 学校行事のことなどを聞きに、 交野高校ブースに来てくださいました! ありがとうございました! 10月26日・11月16日に、 学校説明会を開催します。 9月から本校ホームページにて、 申込受付を行いますので、 こちらの方も、ぜひ、お願いし...
本日9名の生徒が、 オーストラリア クイーンズランドに向けて、 関西国際空港を元気に出発しました! 現地では、 ブラックヒース高校 と ソンバーカレッジ高校に別れ、 ホームステイまたは学生寮に入り、 語学研修や、 現地校の授業に参加します! さまざまな貴重な体験をたくさんし、 元気に帰ってきてくれることを楽しみにしています。 今日もお見送りきてくださった保護者のみなさま、 ありがとうございました。...
天の川七夕まつりがありました。 『夜空の銀河が、ここ交野の、地上の天の川に 降り敷いたような灯火と癒やしのまつり』 というコンセプトのもとに、 交野市の地区、団体で実施され、 今では一晩に2万人の人が訪れます。 本校の書道選択生も、地域からのお声かけと書道科の先生方のご協力で、 初めて参加させていただき、 多くの作品を飾っていただきました! 通りすがりに、 「めっちゃうまいな!」 「綺麗に書いてあ...
大東市立総合文化センター サーティホールで開催されました、 大阪府吹奏楽コンクール 北地区大会に 吹奏楽部が出演しました。 一人ひとりがしっかり音を奏で、 互いの音と共鳴しあい、 観客を魅了する迫力ある演奏でした。 一年生の入部が少ないと聞いていたので、 部の運営がうまくいくのか心配でしたが、 今日の魅力ある演奏を観て安心しました! これからも、自信を持って、頑張って欲しいと思いました。 本日の演...
1学期終業式を行いました。 本日は、ジョハリの窓を使って、 未知の窓にある無限の可能性についてお話しました。 夏休み、未知の自分に出会い、 2学期の始業式で 更に成長した生徒のみなさんに お会いするのを楽しみにしたいと思います。 終業式後、3年生が集まり、 この一年学校生活を共にした留学生を送る会が、 とりおこなわれました! 英語コースが作成してくれた動画を楽しんだあと、 学年代表、留学生、それぞ...
18歳になると、 携帯電話の契約や、部屋を借りたり、 クレジットカードを作ったり、 ローンを組んだり、 できるようになります。 初のキャッシュレス文化祭を迎えるこの機会に 「自分で責任を負う成年になる前に、 お金の正しい知識や判断力を身につけよう!」 ということで、 金融セミナーを行いました。 正確な情報を知る機会があまりないけれども、 知っておきたい内容ということで、 全生徒が真剣な眼差しで、 ...
本日、演劇部 新入生顔見せ&3年生引退公演 「いとしのレイラ」を、 観せていただきました! 迫真の演技で、作品に入り込んでしまい、 60分の公演とは思えないほど、あっという間の時間となりました。 スタッフのみなさんの、 息ぴったりの演出も、素晴らしかったです! しばらくは「いとしのレイラ」に励まされ、 どんなことも乗り越えることができそうです‼︎ お天気のすぐれない中、 保護者や卒業生をはじ...
公務と重なり、 応援に駆けつけることができなかったのですが、 会議の合間に中継を通して、 応援させてもらいました。 大会関係者から 労いの言葉をいただくほどのよい試合。 努力しても結果がついてこない時もあります。 しかし努力は裏切りません。 近い将来、自分の成長に気づく時が 必ずきます。 私は、野球部の活動の ほんの一部しか知りませんが、 それでも、 黒土で汚れたベースを 真っ白になるまで 毎...
6月22日土曜日、有志の先生方の協力で、 第2回 1日勉強会 を開催しました! 3年生は、期末考査1週間前に入りましたが、1・2年生は、 1週間前に入っていない時期の開催となり、 部活動の大会や練習試合、発表会などもある中でしたが、 100人近くの生徒が参加し、 講習に参加したり、先生に質問に行ったり、 ひたすら教室で勉強に励んだり、 緊張感のある1日を過ごしていました! 頑張って取り組んだことは...
6月16日(日)に男女バドミントン部が、 北河内バドミントン競技会(学校対抗戦)に 出場しました! 男子Bチームが優勝しました! 男子Aチーム、女子Aチームは、 惜しくも準優勝! 夏に向けて、様々な大会がはじまりつつあります! 生徒のみなさんが日ごろの成果を充分に発揮してくれることを 楽しみにしています!
シンガーソングライターの悠以さんをお招きし、 「自分らしく生きる」という演題で、ご講演いただきました。 ご講演の中で、性同一性障がいにかかる悩みや葛藤、 女性として生きることへの決意、音楽活動への思い、 それらを支えてくれた周りの方々への感謝など、 これまでのご経験を踏まえて、 示唆に富むお話をいただきました。 最後は、 「当たり前のことを当たり前にできる社会になるように」 その思いを胸にコンサー...
本日は、午後の予想以上の雨量で、 残念ながら中断となってしまいましたが、 生徒のみなさんの熱い思いで見事な体育祭となりました。 走りが得意な人、演技が得意な人、 運動を器用にできる人、 リーダーシップに長けた人、 運動は苦手でも手先が器用な人、 それぞれがそれぞれの場面で長所を存分に発揮しあい、 学年を超えた一体感を作り上げていたように思います。 「さすが交高生!」とたのもしく思いました。 準備に...
中間考査も終わり、 体育祭への取組みや部活動など、 活気が戻ってきた中、 昨日から教育実習が始まっています! 今年は11人の卒業生が、 教師をめざして実習に励んでいます。 本日はそんな実習生から、 全校生徒にメッセージをいただきました! 「テストの見直しをすること」 「交高生としての自覚を大切にすること」 「すきま時間を有効に活用すること」 「大学選びは1年生のうちから始めること」 「当たり前のこ...
5月に入り、日ごろの部活動に加え、 体育祭に向けての活動が、 あちらこちらで活発に行われ、にぎやかな日々でしたが、 今日からテスト一週間前ということで、 放課後は、少しひっそり。 そんな中ではありますが、 自習室は熱気で満ちていました!! 邪魔しないように、廊下からパチリ。 5月11日(土)は、「1日勉強会」があります! なかなか自宅ではがんばりにくい人! ぜひ、がんばるみんなと共に、 学校で、...
5月4日、陸上部の試合の応援に行きました! 快晴のもと、全力で走り、跳ぶ姿に元気をもらいました! 府大会の予選となる地区大会で、 本校生徒が女子棒高跳で優勝しました! そのほかの種目でも、 女子三段跳、男子400m、男子5000mで、 上位に入り中央大会出場を決めています! 団体でも、 男子4×100R、女子4×100R、男子4×400R、女子4×400Rで、 中央大会出場を決めています! 中央大...
昨日までの雨空は考えれない快晴のもと、 遠足に出発しました! 3年生は、 グループ毎にオリエンテーリング形式で京都散策。 鴨川デルタを出発し、 京都御所や先斗町歌舞練場など、 12の指定のスポットから2か所以上、 その他目的地を1か所を決めて昼食を摂り、 京阪出町柳駅へ集合・解散します。 2年生は、 グループ毎に神戸散策。 三ノ宮駅に集合し、 共通のムスリムモスクに加え、 Aコースは北野天満神社...
この三連休は、 部活動の大会に参加する生徒が たくさんいました! そのような中、 剣道部が大阪府公立大会、団体戦で、 3位に入賞しました! 剣道部のみなさん、おめでとうございます🎉 残念ながら、惜敗し、引退を迎えた3年生もいました。 バスケットボール会場で、 試合後に階段ですれ違った生徒が、 やりきった思いや敗退した悔しさ、 このメンバーが最後となった寂しさなど、 複雑な気持ちの中にも関わら...
本校のNETであるShelby先生が、 来日されているご家族を招き、 「Talk Show」を開き、 ネイティブスピーカーの会話を聞く機会を作ってくださりました! 生徒たちは、 ネイティブスピーカーの英語と その数々の興味深いお話を 聴き取ろうと集中して楽しんでいました! 結びには、 「Ask The Audience」〜今度はあなたが質問する番!〜 ということで、生徒たちは、 様々な質問を考え、...
本日も活気に満ちた1日となりました! お昼休みは中庭で、軽音楽部の演奏! 限られた時間の中で段取りよく準備し、 元気な歌声を聞かせてくれました! 放課後には、演劇部による 新入生歓迎公演がありました。 感情表現豊かな演技を披露してくれました!
4月21日に、交野マラソン大会が開催されました! サッカー部と硬式テニス部の有志が、 ボランティアで参加してくれました! 走り終わった選手を拍手で迎え、 預かった荷物を素早く取りに行く生徒。 手渡す時に元気よく心を込めて、 「お疲れ様でした!」とお声かけする生徒。 後片付けにも自ら進んでお手伝いする生徒。 インタビューでは、 「大会開催は、 たくさんの方々の協力があって、 運営されることを改めて知...
本日の午後は、全校生徒が体育館に集まり、 応援団決意表明・生徒総会・役員選挙がありました。 【応援団決意表明】 団長が中心になって、テーマやカラーを、 おもしろ楽しく工夫を凝らして、 ユニークに発表してくれました! 【生徒総会】 生徒会役員から令和5年度後期の活動報告がありました! 後期役員のみなさん、 陰での支えや準備なども含め、 たくさんの活動・取組み、お疲れ様でした! 【役員選挙】 会長1名...
通学中の生徒が、リボンを落としてしまったところ、 気づいてくださった近隣住民の方が、 学校へ連絡くださり、 無事、持ち主のところへ! 交野高校の生徒を あたたかく見守ってくださる地域の方々の ご理解とご協力に、感謝申し上げます。 写真はないので、 今朝は、いつもお手入れいただいている校内の ワンショットです!
昼休み、中庭から活き活きした空気を感じ、 のぞいてみました! 輪になって談笑しながら楽しそうにお弁当を食べる生徒たち! 音楽室からは、軽音楽部の軽快なリズム!歌声! グラウンドには、午後の活動に備え整備する生徒たちや トレーニングに励む生徒! 活力あふれる景色に、 心躍る時間となりました!
本日、入学式を行いました! 正門の桜も、 ガーデニング同好会とPTAの方々で 植えてくださったチューリップも、 満開で新入生238名をお迎えしました! 新学期がスタートします。 新たな気持ちでさまざまなことに挑戦していきましょう!