皐だより

北かわち皐が丘高校の日々の様子をお伝えします。

7月15日(火)野球部公式戦結果

7月13日(日)、全国高校野球選手権大阪大会の1回戦が行われ、本校野球部が高槻高校と対戦しました。試合は最終的に13対6で見事勝利を収めました!   そして本日、7月15日(月)14時10分より、2回戦となる大阪学院大学付属高校との試合が行われます。 昨日の試合結果や本日の試合の速報は、以下の大会サイトからご覧いただけます。引き続き、温かいご声援をよろしくお願いいたします! バーチャル高校野球

7月14日(月)救急法講習会

7月14日(月)救急法講習会が行われました。 連日厳しい暑さが続く中、今回は特に熱中症への対処法や予防法について学ぶ機会となりました。講習では、実際の現場を想定した対応や日頃から心がけるべきポイントについて、わかりやすく丁寧に説明していただきました。 各部活動の顧問の先生方に加え、生徒たちも真剣な表情で話に耳を傾けており、夏の活動を安全に行うための意識を高める貴重な時間となりました。 これからの季...

7月11日(金)指揮者伴奏者講習会

本校は今9月の合唱コンクールに向けて、各クラス合唱委員を中心に練習しています。 今日は、各クラスの指揮者、伴奏者の講習会を行いました。 指揮者は、基本的な指揮の練習に加えて、曲のイメージや表現を指揮で伝えられるように練習します。 ピアノ伴奏者は、各パートのメロディも練習して、パート練習をサポートします。 クラスの合唱が良いものになるようぜひ頑張ってください。

7月9日(水)授業紹介「フードデザイン」

今回は、選択科目「フードデザイン」の授業の様子をお届けします。 この日のメニューは中華三品! 「あんかけ焼きそば」「粟米湯(スーミータン)」「マンゴープリン」に挑戦しました。    班ごとに作業を分担しながら、テキパキと、そして楽しそうに調理を進めていました。    最後はみんなでたのしく調理した料理を食べていました! 食材の扱い方や彩り、盛り付けなど、家庭でも活かせる学びがたくさん詰まった授...

7月8日(火)書道作品の紹介

書道の作品を紹介します! 芸術の授業「書道Ⅱ」では、自分の好きな二文字を選び、様々な書体に挑戦しながら作品を仕上げました。文字の構成やバランス、色の使い方なども工夫し、一人ひとりの個性が光る作品となっています。   一方、「書道Ⅲ」では、より専門的な書体である篆書体(てんしょたい)を使って以下のような作品を制作しました。 書道Ⅲの中の一部の作品は、第三十四回 国際高校生選抜書展(書の甲子園)へ...

軽音部サマーライブ開催!!

7月10日・11日の2日間、総勢36バンドによるサマーライブを開催します! 1年生にとっては、軽音部以外の前で演奏する初めてのステージ。 3年生にとっては、残りわずかな貴重なステージのひとつとなります。 そして2年生にとっては、部長交代を控えた節目のライブ。軽音部にとって大きな意味を持つイベントです。 ぜひ会場で体感してください!

7月2日(水)職員研修

6月30日(月)に職員向けの伴走型支援研修が行われました。 この学校がどうすれば良くなるのかについて話し合うことができました。 これからも職員の研修についてお伝えしていきます!

6月30日(月)芸術 作品紹介

今日は芸術の授業で生徒が作成した作品を取材してきました。 これは3年生の「陶芸」の授業で制作した植木鉢です。 こちらは1年生「工芸Ⅰ」のお菓子鉢です。 放課後の美術室では、作品の仕上げを頑張っている生徒がたくさん見られました。

6月27日(金)2年生探求紹介

6月26日(木)の探求の時間に、夏休み期間を有意義に過ごすための「オープンキャンパス説明会」と「就職説明会」を実施しました。 当日は講師の方をお招きし、「実際に足を運んでみることの大切さ」や「自分に合った大学・専門学校・職業の選び方」について、具体的なお話をうかがうことができました。 進路選択に向けて動き出す夏休み。今回の説明会が、オープンキャンパスへの参加や夏休みの過ごし方を考えるきっかけになっ...

6月26日(木)ENGLISH CAFE3

この1か月、ALTのサマンサ先生と一緒に、関西外国語大学の留学生2名が、ENGLISH CAFEに参加してくださっていました。 明日で最終日を迎えるので、ENGLISH CAFEの参加も今日で最後になってしまいました。 今日は、みんなでメッセージを書いたり、写真を撮ったりしました。 これで1学期のENGLISH CAFEは終了です。 ENGLISH CAFEのクラスルームでは、引き続き様々なコンテ...