10月30日(水)に避難訓練を実施しました。 今回は「地震が発生し、その影響で美術室から火災が発生した」という想定のもと、訓練を行いました。生徒たちは教員の指示や校内放送にしっかりと耳を傾け、落ち着いて迅速に校庭へ避難することができました。 災害はいつ、どこで起こるかわかりません。いざという時に自分の命を守るためにも、日頃からの備えや訓練を大切にしていきましょう。
皐だより
北かわち皐が丘高校の日々の様子をお伝えします。
10/29に三年生で百人一首大会が行われました。 毎年この季節に行われている定番行事でみんな真剣に楽しんでいました!
昨日、芸術鑑賞を行いました。 本校では、毎年「演劇」「古典芸能」「音楽」のどれかを、ホールで鑑賞しています。 今年は、寝屋川市民会館で「ムジカフィルハーモニー管弦楽団」さんのクラシック音楽を観賞しました。 みんなが一度はどこかで聞いたことがあるような、馴染みのあるクラシック音楽を中心に演奏してくださいました。 楽器紹介や生徒指揮体験コーナーもあり、楽しく鑑賞することができました。
10月25日(土)に大阪府高等学校芸術文化連盟、茶道部門の第17回講習会がありました。 参加校14校が4つのブースに分かれてそれぞれのお点前を披露しました。 飾り結びのストラップを作る講習会もあり、学びの多い一日となりました。
10月23日(木)の1年生の総合的な探究の時間に、外部講師をお招きして「ライフサイクルゲーム」を行いました。 これは、すごろく形式の消費者教育・金融保険教育教材です。 結婚、こども誕生、マイホーム購入などのライフイベント、病気、けが、災害などのリスク、架空請求、詐欺などの消費者被害例を疑似体験でき、お金の大切さや将来に蓄えることの重要性を体感しました。
本日午後、3年生で球技大会を行いました。 種目はドッヂボールで、クラス対抗で行いました。 爽やかな秋晴れの空の下、どのクラスも優勝めざして熱戦を繰り広げました。 男子は5組が優勝、女子は3組が優勝で、総合優勝は4組でした! 最後に学年全員で写真を撮りました。
修学旅行最終日は、小樽市内での自主研修を行いました。 生徒たちは自分たちで計画した班行動で、小樽の街を自由に散策。美しい海辺の風景を楽しみながら、それぞれの興味に合わせた時間を過ごしました。 散策後は、バスで新千歳空港へ移動。 空港では、4日間の旅を振り返りながら、帰路につく準備を整えました。そして、JTBの皆さんがこの4日間の思い出をまとめたビデオを作成してくださいました! 生徒の皆さん、4日...
修学旅行3日目は各クラスで一台バスに乗ってクラスごとに考えた旅程で三日目のホテルを目指しました! 1組:エスコンフィールド・AOAO・白い恋人パーク 2組:円山動物園・札幌市内・白い恋人パーク 3組:水の教会・然別湖・白い恋人パーク 4組:モイワ山・札幌市内・白い恋人パーク 5組:エスコンフィールド・札幌市内・モイワ山 6組:AOAO・札幌市内・白い恋人パーク
今日は、ラフティング、釣り、マウンテンバイクなどのアクティビティを行いました。 夕食はミールクーポンで、好きなレストランで食べました。
今日から2年生の修学旅行の様子をお届けします。 7:00伊丹空港集合 10:00新千歳空港着 11:30ノーザンホースパークで昼食&自由散策 16:00星野リゾートトマムザタワー到着 18:00夕食 21:30部屋長会議