2024年5月アーカイブ

5月31日(金)第17回体育祭

本日、第17回体育祭を行いました。 天候の都合で、プログラムを短縮して行いました。 表彰式は、月曜日に行います。

5月30日(木)体育祭予行

本日、体育祭の予行を行いました。 午前中は、各学年で、学年全員リレーの確認と大縄の練習をしました。 その後、全体で予行練習を行いました。 午後は、応援団のリハーサル、垂れ幕の準備などを行いました。

5月29日(水)応援団練習

体育祭が近づいてきて、各団の応援団もより一層熱を入れて練習しています。 今日は、グラウンドで本番の位置を確認しながら練習しました。 3年生のリーダーがメガホンで、後輩たちにアドバイスをしていました。 衣装も少しずつ入って、本番が楽しみです。

5月28日(火)体育祭応援垂れ幕

今週の金曜日はいよいよ体育祭です。 各団で応援合戦、競技応援、垂れ幕が団長、副団長を中心に進められています。 本校の体育祭では、各団で大型の垂れ幕を作っています。 毎年3年生の垂れ幕リーダーを中心に、素晴らしい垂れ幕を見せてくれています。 今年の作成途中の写真を掲載します。 本番、どんな感じに仕上がっているか、楽しみにしていてください。

5月27日(月)1年生総合的な探究の時間

先週の1年生の総合的な探究の時間に、コース選択説明会を行いました。 本校では、2年生から「英語アドバンズトコース」と「理数アドバンストコース」と「総合系」に分かれて、授業を受けます。 今日は、その説明を教務担当の先生や、各教科の先生から聞きました。 本調査は2学期なので、卒業後の進路や、将来就きたい職業などをイメージして、コースや授業を選んでください。

5月23日(木)2年生分野別説明会

本日5時間目に進路ガイダンス「分野別説明会」を実施しました。 大学では、外国語学、教育学、経済学、理工学など14の分野、専門学校では、理容美容、情報、アニメ、ホテル、看護、調理など23の分野、就職では、製造業、販売業の2分野、計39の分野に分かれての説明会を行いました。

5月22日(水)弓道部活動報告

5月5日、6日に大阪城弓道場でインターハイ予選が行われ、本校の弓道部員も出場しました。 記録は残せませんでしたが、今年度初めての大会で良い経験ができました。 次の大会に向けて頑張ります。

5月20日(月)男子テニス部春季大会団体戦本戦

5月11日(土)、大阪市大正区にあるマリンテニスパーク北村にて、令和6年度大阪高等学校春季テニス大会団体の部の本戦が行われました。 先日行われた予選でブロック優勝した学校とDA校(ダイレクトアクセプタンス:本戦ストレートインの学校)によるトーナメント戦で、ダブルス1本とシングルス2本の3ポイントで行われる団体戦です。 本校は1回戦、第1シードの学校と対戦、ダブルス0対1、シングルス0対2の計0対3...

5月18日(土)第14回同窓会総会

本日、第14回同窓会総会を行いました。 2期生から14期生までの同窓生と6名の先生方が参加してくださいました。 総会の後は、新しい食堂で作っていただいたオードブルを囲んで歓談しました。 新しい場所で活躍している卒業生のみなさんのお話を聞くことができ、良い雰囲気で会を終えることができました。 また来年も是非来てくださいね。

5月16日(木)PTA花の植え替え

本日、PTA花の植え替えを行いました。 正門横の花壇に、マリーゴールドなど70株の新しい花を植えました。 雑草もたくさん抜いて、花壇がすっきりしました。 ご参加いただいた方、ありがとうございました。

5月15日(水)職員救急法講習会

本日、職員を対象をした救急法講習会を行いました。 寝屋川ドライビングスクールから毎年講師として来てくださっている井上様の指導のもと、胸骨圧迫の実践やAED使用の練習を行いました。 救急車が来るまでの平均時間は約10分だそうです。 その間の応急救護処置がいかに大切か、改めて考えさせられました。

5月14日(火)図書館オリエンテーション

今年は1年生の国語の時間を使って、全クラス図書館オリエンテーションをしました。 本の借り方、返し方、調べ方などを、図書館担当の先生から教わりました。 みんなでまずは1冊借りてみよう!ということで、各クラスの図書委員が実際に貸し出しの手続きの練習も行いました。 図書館では、本のリクエストを受け付けていますので、読んでみたい本があれば、「リクエスト用紙」で申し込んでくださいね。

5月13日(月)2年生福祉体験学習

5月9日(木)の2年生の総合的な探究の時間に、福祉体験学習を行いました。 事前学習で、福祉やバリアフリー、ユニバーサルデザインについて考えたり、共に暮らせるまちづくりについて学んだりしました。 当日は、アイマスクや車椅子を使って校内を巡回しました。 生徒たちは、階段で声をかけ合ったり、一歩先に進んで手を携えるなど、工夫して移動していました。

5月10日(金)PTA授業参観・進路説明会

本日、5時間目に授業参観、6時間目に進路説明会を行いました。 授業参観では、多くの保護者の方に生徒の授業の様子を見ていただくことができました。 進路説明会では、計120人の保護者の方にご参加いただき、本校の進路状況や進路指導計画、奨学金の説明などを聞いていただきました。

5月9日(木)3年生フードデザイン

5月8日(水曜日)3年生フードデザインの授業を紹介します。 辻調理師専門学校の先生による特別授業が行われました。 カスタードクリームを作るにあたって、卵と砂糖を白っぽく混ぜる理由やクリームの火通りの見極めなど、知識を学びながら実習に取り組みました。 自分で作ったカスタードに生クリームを加えた「クレーム・ディプロマット」をシューにたっぷり詰めて試食をしました。 とても楽しく有意義な時間を過ごしました...

5月9日(水)演劇部新歓公演

演劇部の活動報告です。 4月30日に新入生歓迎公演「見えない約束」を行いました。 2年生の部員が脚本を書いた作品です。 本番当日は、満員御礼でした。 7名の新入部員を迎え、これからが楽しみです♪

5月7日(火)男子テニス部春季大会団体戦予選

5月3日(金)、令和6年度大阪高等学校春季テニス大会団体戦の予選が行われました。 本校テニス部は、ホームコートである皐が丘会場での試合、見事に予選のブロック優勝を果たし、本戦進出を決めました。 結果は以下の通りです。  1回戦 BYE  準決勝 2-1(対 高津)  決 勝 3-0(対 今宮) 本戦は5月11日(土)、大阪市大正区にあるマリンテニスパーク北村で行われます。 1つでも多く駒を進めるた...

5月2日(水)体育祭結団式

本日、6時間目に体育祭結団式を行いました。 赤、青、黒の3つの団に分かれて、団長を中心にダンスや掛け声の練習を行いました。 これから本番に向けて、応援合戦や競技応援の練習を行っていきます。 みんなで協力して、良い体育祭になることを期待しています。

5月1日(水)男子バスケ部インターハイ予選

男子バスケ部です。 4月28日にインターハイ予選があり、北地区公立校1位の箕面高校と対戦しました。 練習の成果を発揮した良いプレーはありましたが、相手のペースで戦う時間が長く、残念ながら69対115で敗退しました。 今大会は初戦敗退となりましたが、3年生のおかげで少しずつ勝てるチームに成長しました。 3年生は今大会で引退する人もいますが、後輩たちはその意志を継いでくれると思います。