今日は2年生の英語COMの授業を2クラス見学しました。学んでいたのはどちらも先日見学したクラスと同じく、ペニシリンを発見したアレクサンダー・フレミングに関する英文ですが、1限目に見学に行ったクラスは少し進んでいて、自分があったらいいなと思う発明についてペアで活発に話し合っていました。その発明について何人かの生徒が発表してくれましたが、私が欲しいのはパーマンのコピーロボットです。パーマンはずいぶん昔のアニメですのでさすがに今の生徒たちは知らないと思いますが、コピーロボットは鼻のスイッチを押すと自分そっくりに変身して代わりを務めてくれるのです。これがあれば、部活動の予定が重なった時も両方見にいくことができるので助かりますよね。
4限目のクラスは同じ単元に今日から入ったところでした。便利な発明として例示されていた電子レンジや自動販売機、カップ麺の説明に英語でチャレンジしていましたが、なかなか英単語が出てこなくてうまく表現できないところもあったりで、このハラハラドキドキが逆にちょっと面白かったです。さて、このカップ麺ですが、1970年、私が小学校4年生のときに万博が開催され、その翌年の1971年にカップヌードルの発売が開始されました。同じ年に仮面ライダーの放映も始まったので、今でもはっきり年代まで覚えています。さらに初めて食べたカップヌードルをどこで買ったかまで覚えています。(笑)