• トップ
  • 2025年
  • 8月
  • 今日の午後、本校で即興型英語ディベート関西大会が行われました!

今日の午後、本校で即興型英語ディベート関西大会が行われました!

今日の午後1時から六稜会館で即興型英語ディベート関西交流大会が実施されました。参加したのは本校と京都の堀川高校、兵庫の神戸高校、奈良の奈良高校、滋賀の膳所高校と彦根東高校です。

最初に開会式を行ってから各種説明があったあと、六稜会館と会議室に分かれてディベートが行われました。

1回目のテーマは「学校における放課後のクラブ活動は禁止すべきだ」、2回目のテーマは「ファストファッションは利益よりも害をもたらす」でした。最初にチームで意見を練って作戦を立ててからディベートを行いました。

IMG_4090.jpeg

IMG_4088.jpeg

みんなの様子ですが、本校から参加した3チームの生徒たちも他校の皆さんも、ディベートではそれぞれに相手校の人たちと熱のこもった議論を交わしていましたが、議論が終わったあとはリラックスした感じで、ここかしこで大いに会話が盛り上がってました。お互いに相手校の様子を聞くのも自校の様子を話すのも楽しいようで、たいへん話が弾んでいたようでした。

IMG_4092.jpeg

IMG_4091.jpeg

2回目のディベートが終わってから「使い捨てのプラスチック製品は廃止されるべきだ」をテーマにエキジビションディベートが行われましたが、このメンバーに本校からも2年生のUさんが選ばれて参加しました。さすがにここに選ばれるだけあって、参加した6人ともがとても堪能な英語で論理的な議論を行ってくれました。

最後に表彰式を行いましたが、個人の部ではたくさんの人に表彰状が渡されました。こんなにたくさんの人が表彰されることはないとおっしゃっておられましたが、とてもいいことだと思いました。チームの部は我が北野Aチームが1位、Cチームが4位に入賞しました。

IMG_4106.jpeg

本日の大会に参加された皆さん、お疲れさまでした。また、この大会の運営に携わってくださった先生方、本当にありがとうございました。昨年のこの大会も素晴らしかったですが、今年は質も量も大幅にアップしたように感じました。また来年の大会がさらに素晴らしいものになるよう、大いに期待しています。