今日の3限に1年生の歴史総合の授業を見学に行きました。勉強していたのは第2次世界大戦に至る前の「ヨーロッパのファシズム」についてです。授業では「ファシズム」やら「人民戦線」やら「コミンテルン」やらたくさん出てきましたが、いろんな国の思惑が複雑に絡み、国同士が自国の権益と「敵の敵は味方」のような論理で集散離合を繰り返す、まさに大戦前の出来事をドラマ仕立てにしたような内容でした。また、こうした問題について生徒同士で話し合ったりグループでテキスト化したり、考えるだけでなくその思考した内容をきちんと体系化する作業もふんだんに取り入れられていました。まさにこれぞ北野の授業といった感じの授業で大変面白かったです。
今日は1年歴史総合の授業を見学に行きました!
2025年08月27日 13:52
投稿者: 浅田充彦
カレンダー
最近の記事
- 今日は1年歴史総合の授業を見学に行きました!
- 今日は物理と化学の全国大会に出場した二人が成果報告に来てくれました!
- 今日は3年水泳の授業と課題研究中間発表の見学、山岳部・放送部激励金授与式、留学生の紹介です!
- 今日は男子バスケットボール部、選手権大阪府予選を応援に行きました!
- 今日の午後、本校で即興型英語ディベート関西大会が行われました!
- 今日は課題研究化学班の発表を見学しました!
- 今日は石川県立金沢泉丘高校の校長先生が本校を視察にいらっしゃいました!
- 今日は国際原子力科学オリンピックの受賞報告です!
- 今日は理系全国大会出場者に激励金を贈呈しました!
- 夏休みが終わって今日から授業が再開しました!