本日(R7.2.28)、久米田高校45期生の卒業証書授与式です。ご卒業おめでとうございます! 270名に卒業証書を、共生推進教室の3名に修学証書をお渡ししました。
2025年2月アーカイブ
本日(R7.2.25)、本校PTAのOB・OG会である久親会の前会長濱田さんが来校され、プランターの花を新たに植え替えて持参していただきました。ありがとうございました。生徒下足前に配置しています。 皆さん、是非ご覧ください。
本日(R7.2.24)、PTA役員の方々が、職員玄関前の花壇に花を追加で植えていただきました。ありがとうございました。
本日(2月20日)、2年生の希望者対象に進路講演会を開催しました。「3年0学期からの挑戦〜受験情報とスキル〜」をテーマに、受験指導のプロである山根正義 氏に講演していただきました。受験に向けてのロードマップの作成など具体的な取り組み方を丁寧に説明していただきました。
本校の英語科教員である重野先生が、第40回東書教育賞奨励賞を受賞しました。おめでとうございます。 ※ 東書教育賞は「未来を担う子どもと共に歩む確かな教育実践」がテーマとなっています。
本日(R7.2.15)、1月15日に引き続き、「TEAM EXPO 2025 共創チャレンジ」として天王寺動物園で作られたサバンナ堆肥を山形開発工業の山形さんに搬入していただきました。 本校の緑化に活用させていただきます。これはEXPO2025共創チームであるKIOUETAIのプロジェクト活動の一環です。ありがとうございます。
女子バレーボール部は、2月1日土曜日に岸和田市総合体育館で行われたきんでんトリニティーブリッツ大阪との交流イベントに参加しました。 きんでんトリニティーブリッツ大阪は、V.LEAGUE MEN 西地区に所属する男子バレーボールチームで、岸和田市総合体育館をホームアリーナとしています。 今回のイベントには、私たちの他にも、久米田高校(男子)、岸和田高校(男子・女子)、近畿大学泉州高校(男子...
本日(R7.2.5)、第46回校内マラソン大会を岸和田市中央公園で開催しました。天候は曇りで、時々晴れ、時々雪となりました。立春を過ぎているにもかかわらずとても寒い一日でした。 まずは本校グランドに集合してから岸和田市中央公園に移動し、準備体操を行いました。1年女子、2年女子、1年男子、2年男子の順にスタートです。女子は3.1km、男子は4.3kmの距離を一生懸命走りました。 ...
第42回大阪府Hブロック高等学校美術・工芸展覧会が2025年2月1日(土)〜2月7日(金)9:00〜17:00、「熊取交流センター すまいるズ 煉瓦館」にて開催されています。 本校生徒の作品も展示されています。お時間ある方は是非来場いただきご覧ください。 ※ 2年生の露口春奈さんが優秀賞に選ばれました。他6名も入賞です。
ダンス部からの活動報告です。 来月3月5日,6日の二日間にわたり、日本代表サムライジャパンとオランダ代表の試合が京セラドームで行われます。 本校ダンス部は、京都1校と他の大阪の2校と合わせ4校でのオープニングアクトに10分間出演させていただきます。 今日はその合同練習1日目、交流会でお互いを名前で呼び合い、同じ楽曲で一つになるというダンスならではの素晴らしさが感じられた一日となりました。...
本日(R7.2.1)、泉大津市総合体育館で泉大津市の誠風・東陽・小津の三つの中学校が集まって行っている地域部活動のダンス部練習に行って来ました。 中学校ダンス部では週に一回の練習を工夫して30人以上のビッグクラスのコンテスト作品に取り組んでいました。昨年はコンテストで受賞もされている、そのレベルの高さに驚きました。練習時間以外の自主練習も個人で取り組んでいることがうかがえました。 そんな中学...