伊丹空港、関西国際空港ともに無事に到着しました。修学旅行に参加した2年生は、明日は代休です。明後日からの学校生活に備えてください。
2025年10月アーカイブ
1〜5組は伊丹空港に、6〜8組は関西国際空港に無事到着しました。 修学旅行に参加した2年生は、明日は代休です。しっかりからだを休めて、明後日からの学校生活に備えましょう。
小樽を出発して新千歳空港に着きました。 これから手荷物を預けて、搭乗手続きです。
修学旅行最終日となりました。
学年レクのあとのサプライズ花火です。
学年レクをしました。 とても楽しそうで盛り上がりました。
午後はアグリンピックを実施しました。 広場(屋外)で実施予定でしたが、雪の影響もあり、体育館で実施しました。
今日は雪景色となりました。 鹿追自然ランドにてアウトドアクッキングをしました。チキンチーズグリル、パンケーキを作って、今日のランチとしていただきました。
選択別体験の写真の続きです。
選択別体験の写真の続きです。
選択別体験の写真の続きです。 昼食はホテルに戻って、十勝牛のカレーライスを食べました。
選択別体験の写真の続きです。
選択別体験の写真の続きです。
修学旅行2日目です。天候にも恵まれ、選択別体験を午前、午後1つずつ選択して体験しました。 カナディアンカヌー、森の散策、フィッシング、マウンテンバイク、エアトリップ、乗馬と牧場体験、パラコードブレスレット作り、鹿皮のガマ口づくり、牛の搾乳とバター作り、カーリング、ロールケーキ、ラフティングです。
十勝サホロリゾートに着き、夕食(バイキング)をいただきました。夕食後に予定していた星空見学は雨のため3日目夜に延期となりました。生徒たちは夕食後ゆっくりと過ごしています。
千歳水族館に行きました。 お魚を触れるコーナーもあり、生徒たちは体験していました。 周囲の紅葉も綺麗でした。
ノーザンホースパークで昼食です。ご飯のおかわりをする生徒もたくさんいました。 ご飯のあとは、パーク内を自由散策しています。 後発の6〜8組も無事、ノーザンホースパークに着きました。
2年生の北海道修学旅行が始まりました。 1組から5組は、無事千歳空港に到着し、バスに乗ってノーザンホースパークに向かっています。 伊丹空港集合の様子です。
PTA実行委員会の後、PTA役員の保護者のみなさまを中心に、 本校の部活動部員や教職員も協力して環境整備活動をしました。 花壇の「KUMEDA」の花の植え替え、草抜き枯葉の掃除、芝生の防草シートも 設置していただきました。
3年「総合的な学習の時間」に、消費生活相談員の澤村様にきていただき、 お話していただきました。グーチョキパーでいろんな質問に答えながら、 すぐに役立つことをたくさん教えていただきました。
2年保健HRとして、フェミニストカウンセリングの平木様に 「デートDVについて~お互いに大切にする関係とは~」のテーマで講演していただきました。 本校教員によるロールプレイなどをはさみ、わかりやすくお話していただきました。
3年人権HR「性の多様性について」を実施しました。 「多様な性について理解を深める。生徒が多様性を尊重し、性別にとらわれず、 自分らしく生きることができよう意識啓発を行う。」ことをねらいとして Tunagaryオフィス合同会社 阪部様にお話ししていだきました。