午前中のグループ活動を終えてパーク内のレストランで昼食を食べました。午後からはクラスで活動をして楽しみました。お土産も買って、とても楽しい修学旅行でした。
学校ブログ
宿泊するホテルに着いて、ホテルの人たちにあいさつをして入所式をしました。その後は、入浴タイム。大きなお風呂は貸切状態、また、豪華な夕食もいただきました。夜の集いでは、何が落ちたゲームとジェスチャーゲームで盛り上がりました。翌朝、朝の集いでダンスをして体を動かし、そのあと朝食をいただきました。その後、退所式をし、志摩スペイン村に向かいました。 ...
鳥羽水族館では、希少な海の生き物を観察したり、ショーを楽しんだり、とても満足した様子でした。行程は順調に進み、鳥羽シーサイドホテルに到着しています。
近鉄鳥羽駅から海沿いの遊歩道を歩いて鳥羽水族館に着き、セイウチの餌やりなどを見学しました。
中学部3年生は、10月23日(木)〜24日(金)の2日間、三重県方面に修学旅行に出発しました。行程はスムーズで、予定通り上本町駅に着き、近鉄特急に乗りました。電車内でのお弁当では、「どんなお弁当かなあ。」と楽しみにしながら蓋を開けている生徒もいました。
10月9日(木)に高等部の授業見学や授業体験を行いました。授業見学では、初めて見る高等部の授業風景に興味を示し、先輩の説明をよく聞いていました。体験では、窯業、木工、縫製、紙工、クリーニングに分かれて体験しました。高等部の先輩や先生に教えてもらいながら、熱心に取り組んでいました。
10月9日木曜日に、歯科衛生士による歯磨き指導がありました。正しい歯の磨き方等を学びました。染め出しをして汚れが残っている部分を鏡で確認し、丁寧に磨く練習をすることができました。
9月29日(月)、生活科の授業でホットケーキ作りをしました。ボウルに材料を入れて混ぜたり、ホットプレートにのせたり、ひっくり返したり、みんな真剣に慎重に取り組んでいました。最後はみんなで、自分で焼いたホットケーキを食べました。全員が「おいしいね!」と満足した様子でした。
10月2日・3日の2日間、宿泊学習に行ってきました。集団生活を通して、普段の学校生活では見られない子どもたちの新たな一面を知ることができ、有意義な2日間となりました。
9月30日(火)にじゃがいもを植えました。説明を聞いて芽を上向きにしたり、土を掘ったりしてみんなで取り組みました。水やりをしている間、「大きくなあれ。」「おいしくなあれ。」と笑顔で掛け声を送っていました。今後の生活の授業で水やりをして成長を観察していく予定です。