むつみ祭に向けて日々練習を重ねています。セリフや立ち位置など、覚えることが多く苦労する姿も見られますが、一所懸命に子どもたちは練習に取り組んでいます。中学部に入学して初めてのむつみ祭ですが、練習してきた成果を本番でしっかりと発表してもらいたいと思います。
2022年11月アーカイブ
高等部では、1年生は週に1コマ、2~3年生は週に3コマ職業(縫製)の授業に取り組んでいます。集中して刺しゅうをしたり、しつけ・糸切り・ミシン・アイロンがけなど、役割分担をして協力したりしながら、たくさんの製品をつくっています。次は1月の作品展に向けて、新しい製品づくりにもチャレンジしていますので、また楽しみにしていてください。
今回は、11月2日(水)の中学部2年の美術の内容を紹介します。むつみ祭に向けて学年全員で舞台背景の制作を行いました。中2のテーマである「SING」の文字を各クラスに分かれて、色塗りをしたり、はさみで切ったりしました。
10月25日(火)に、守口市立錦小学校との交流を行いました。錦小の児童が運動会で踊った「ミックスナッツ」のダンスを見せてもらったり、守口支援の児童が大好きな「ラーメン体操」を一緒に踊ったりして盛り上がりました。フープリレーのゲームでは、それぞれが友だちと息を合わせながら進み、一緒に楽しい時間を過ごせました。
10月25日(火)の生活科の授業で、6月に苗植えをしたさつまいもの芋掘りをしました。友だちと協力してさつまいものつるを引っ張り、大きなさつまいもを収穫することができました。子どもたちは、収穫した様々な形のさつまいもに目を輝かせて、芋掘りを楽しみました。
今回は、11月2日(水)の職場実習の内容を紹介します。生徒一人ひとりが自分の実習先の経路確認を1人1台端末を使って行い、学校から実習先まで実際に歩いて確認しました。道中、狭い道や交通量の多い道など教員と一緒に気をつけるポイントを確認し、出勤時刻に間に合うためには何時に学校を出発したらよいか等も考えました。
高等部窯業班では①ていねいに ②はやく ③たくさんをテーマに、製品としてのお皿づくりに取り組んでいます。前期校内実習最終日(6月)と、作品展時(1月)には保護者向け販売を行っています。売上金で材料を購入し、作る→売る→材料を買う→作る... と、社会の仕組みを学んでいます。次回の作品展時の販売もぜひお越しください。
中学部3年生としての大きな行事の修学旅行が無事に終わり、楽しかった思い出に浸りながらも、こちらも大きな行事であるむつみ祭の練習が始まりました。今年はどんな演目になるのか、自分はどんな役を務めるのか、期待に胸を膨らませながら事前学習に臨んでいました。初回の練習は、台本を見ながら台詞の確認や全体の流れを確認しました。また、めくりの制作も行いました。演目のタイトルを一つ一つ自分たちの手で作り上げました...
今回はT-NETの外国語講師の先生との授業の様子をご紹介です。特別活動の授業で英語を使用したゲームをしたり、ほかの授業と合流してアメリカの文化の違いのお話を聞いたりしました。画像を見ながらの説明で分かりやすく、食文化の違いでは驚きの声なども上がっていました。
10月20日(木)株式会社オールケア リバティー様より、たくさんのベルマークと使用済みインクカートリッジを寄贈いただきました。PTAの厚生委員会で行っているベルマーク運動にて役立てさせていただきます。ありがとうございました。
いよいよ修学旅行最終日です。本日も体調を崩すことなく三日目を迎えることができました。 本日は、ホテルでゆっくり過ごしながら、「淡路ワールドパークONOKORO」で活動する予定です。 ここでは、活動の様子について、写真を中心にご紹介します。 【二日目 部屋でおこずかいの計算中】 【眺望のよいお部屋での様子】 【二日目 夕食の様子】 【二日目夕食メニュー】 【レクリエーション活動の様子】 ...
引き続き、朝の散歩~ミカン狩り(平岡農園)~午後のイングランドの丘の活動の様子についてご紹介します。 朝は、出発までの時間にホテル前の海岸で散策を楽しみました。 【海岸での散歩の様子】 【ミカン狩り】(平岡農園にて) ミカン狩りでは、たくさんのミカンを食べたようです。 【ホテルにて昼食】 午後からは、バスで移動して、イングランドの丘へ行きました。 いろんな場所で映える写真を...
11月10日(木)、高等部3年生は修学旅行2日目を迎えました。全員元気に2日目を迎えています。 本日は、ミカン狩りやイングランドの丘での活動の予定です。 本日の1回目の紹介は、1日目の夕食の様子や、お土産選びなどのホテル内での様子です。 【ホテル】 【入所式】 【客室内】 【夕食】 【夕食風景】 【お土産購入の様子】 【朝食】
本日11月9日(水)から11月11日(金)までの2泊3日、高等部3年生は兵庫県淡路島方面に修学旅行に行ってきます。随時、本ブログにて活動の様子を紹介してまいります。 第1弾として淡路サービスエリアの様子やあわじグリーン館の様子をご覧ください。 【明石海峡大橋上からの車窓にて】 【淡路サービスエリアにて】 天気が良くて最高の景色ですね。 【昼食メニュー】 【昼食の様子】 【あわじグリーン...
10月6日(木)、小学部3・4年生は秋の遠足で万博記念公園内にある「おもしろ自転車広場」に行きました。途中で少し雨が降りましたが、短時間で止み、その後は何とか天気も持ちこたえました。広場には風変わりな自転車がたくさんあり、子どもたちは目を輝かせていました。子どもたちにそれぞれのお気に入りの自転車ができて、楽しい時間を過ごすことができました。