5月30日に遠足がありました。鶴見緑地公園内「咲くやこの花館」まで徒歩で行きました。館内でのクラスごとのミッション『植物の前でポーズを決めて写真を撮ろう』は、目当ての植物を探し出し、きめポーズで写真を撮ってクラスの交流を深めました。
2024年6月アーカイブ
6月7日の生活の時間に、寝屋川支援学校へ高等部の授業見学に行きました。本校の中学部とは違う様々な授業を見学して、興味深そうに見学する姿が見られたり、「すごい!」と驚く声をあげたりする生徒がいました。また、卒業生が集中して授業に取り組む姿も見ることができ、生徒たちにとってとても刺激になりました。
自立活動で二人三脚に取り組みました。「友だちと息を合わせて歩く」ことを目標に、「せーの。」や「1、2、1、2。」とお互いに声を掛け合いながら慎重に歩きました。ペアになってボールをドリブル、シュートしたり三人四脚にチャレンジしたりとどんどんレベルアップ!学年のチームワークも高まりました♪
6月3日に学部集会がありました。『あいさつ』についての話を聞いた後、4年生の取り組みの発表として「バナナくん体操」をしました。音楽に合わせて手拍子やステップ等の振り付けをして、小学部のみんなで楽しく踊ることができました。
生活科の授業でミニトマトの苗植えをしました。お玉で土を掬って苗を植え、優しく土を被せることができました。「おいしいトマトできるかな。」と子どもたちはワクワクしていました♪苗植えが終わってからは、毎日水やりを頑張っています!
5月25日(土)に第29回運動会を行いました。今年度は久しぶりに2階ベランダを開放し、より多くの方々に観覧をしていただくことができました。児童生徒たちも最初は緊張していた様子でしたが、いつもより大きな声援を受け、気持ちよく演技や競技に取り組むことができました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。