校長挨拶

"CHANGE" を "CHANCE" に!

大阪府立長野高等学校ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。

本校は、今年創立50周年を迎える、全日制の「普通科」とともに「国際文化科」がある"LETS"のうちの1校です。

"LETS"とは、国際関係学科を設置する大阪府立の高等学校の愛称で、「学び(Learn)や海外交流・ボランティア活動などの経験(Experience)を基に、グローバルな視点で物事を考え(Think)、国際社会へ羽を広げ(Spread your wings)て活躍する人材の育成」をめざし、その頭文字を並べたものです。本校では、令和3年度に国際教養科を「国際文化科」に改編し、これまで行ってきた語学教育(英語+第2外国語)や国際交流事業はもちろんのこと、海外の人々とともに様々な課題の解決を図ったり、社会貢献活動に取り組んだりと、高い語学力を生かし、自ら考え行動できるよう「語学力×"考動"力」をテーマに、教育活動の一層の充実を図ってまいります。

普通科には「文系アドバンス」「理系アドバンス」「看護メディカル」「総合スタンダード」の4つのコースがあり、習熟度別授業や進路に応じた分野別講習など、進路希望の実現に向けたサポート体制が充実しており、今春も国立大学や私立大学、看護専門学校などへ進学しています。

本校は、めざす学校像として「地域の様々な人々と連携・協働し、夢の実現をめざして本気で挑戦し、自ら考え行動できる人材を育てる学校をめざす」と掲げています。グローバル化や新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」などの社会の変化の中で、変化(CHANGE)を好機(CHANCE)と捉え、地域や海外の人々とともに、より良い社会の実現をめざして、自ら考え行動できる人材の育成に向けて、教職員一同全力で教育活動に取り組んでまいります。皆様のさらなるご理解とご支援を、どうぞよろしくお願い申し上げます。

大阪府立長野高等学校  校長  香月 孝治