「コンビニエンスストアは、24時間営業すべきか」をテーマに、英語によるディベートを実施しました。双方とも、様々なデータを駆使し、説得力のある論理展開でした。
2023年12月22日アーカイブ
生徒・保護者合わせて100名以上の方にお越しいただきました。指定校推薦や一般入試を経て、関西大学などへ進学を果たしている実績や、英語が苦手だった生徒さんが、国際交流や国際文化科における学びを通じて、英語力が向上した様子を紹介させていただきました。 次回は1月20日(土)です。参加申し込みは、本校HPをご覧ください。
国際文化科3年生が、河内長野市立長野中学校で、韓国・朝鮮語、中国語、ドイツ語、フランス語の出前授業を行いました。この日に至るまで、3年生同士でリハーサルをしたり、1年生に対して模擬授業をしたり、準備を重ねてきました。短い時間でしたが、中学生の皆さんに第2外国語を学ぶ楽しさを伝えられたのではないでしょうか。 授業の様子
石垣島から那覇へ移動し、国際通りでランチ&ショッピング。 ゆいレールで移動 国際通りは雨 沖縄ともお別れ(那覇空港)
川平湾でグラスボートに乗ったり、フサキビーチリゾートにてドラゴンボートなどマリン体験をしました。 【グラスボート】ウミガメの姿も見られました。 【マリン体験】いろいろなアクティビティがありました。 【集合写真】 夕食後はレクで大盛り上がり! 歌・演奏、漫才...
本日は、選択コース別です。シュノーケル、カヌー、クルーズなどのメニューから各自が選択した体験を行いました。 【西表島クルーズの様子】地元の方に珍しいカニを見せていただきました。 【由布島観光の様子】沖縄三線による演奏を聞かせていただきました。 【夕食の様子】
待ちに待った修学旅行。眠い目をこすりながらの集合です。さあ、石垣島へ出発! 石垣島到着後、玉取﨑展望台やシーサー農園などを訪れました。