2025年アーカイブ

情報配信室で授業💻 ~2年生・数学Ⅱ~

4/18(金)、「情報配信室※で生成AI『Gemini』を使用する授業をします!」と数学の先生から情報を得たので、見学に行ってきました! ※情報配信室についてはコチラから . 指数(いわゆるlog)について、指数が日常生活のどのような場面で活用されているのか、Geminiを用いてまとめるワークと、 . 指数に関する入試問題をチームで解くというワーク . DX事業※で導入された巨大...

まずは教員が( . .)φ💻 ~DX教員向け研修会~

2/28(金)、情報配信室におきまして、教員向けのDX関連研修が行われました。 講師は、先日、生徒向けの講演会も行っていただいた大阪教育大学の若杉先生です。 (情報配信室についてはコチラから) (生徒向けDX講演会についてはコチラから) . 「教育DX時代の教師力ICTと生成AIの実践活用入門」と題して、 授業で効果的に使えるICTツールの紹介や 実際に生成AIをつかってみるという体験を行...

はじめまして情報配信室です✨ 〜DX事業 進捗状況〜

DXハイスクール(高等学校DX加速化推進事業)の一環として、西特別教室が全面リニューアル! DXハイスクールについてはコチラから . 情報配信室のお披露目です✨ 大きくワイドな投影スクリーンにプロジェクター2台、PC機器、VRゴーグル、デスク付きチェアとハイスペック機器がそろい踏み! . 西特別教室外観と昔ながらの改装の案内の貼り紙 . . 2/14(金)学年末考査初日の放課後、教員向...

高校生に必要なスキルと7つの挑戦 ~DX講演会~

1/9(木)6限、1・2年生は体育館へ 大阪教育大学の若杉先生にお越しいただき、 「未来を創るDX人材とは? -必要なスキルと高校生の7つの挑戦-」 というタイトルでDXに関して講演していただきました。 . なぜ、DXに関する講演会? そもそもDXって何? . とお思いの方、コチラ(以前、寝屋川高校のDXに関して投稿した記事)をご一読ください。だいたいの内容がお分かりいただけると思いま...