2月1日(土)本日、午前中に土曜参観、午後に総合防災訓練を実施しました。参観では、多くの保護者の皆様に日頃の子どもたちの様子を見ていただけたかと思います。
午後の総合防災訓練は、南海トラフ地震による震度5強の地震が発生したことを想定し、緊急地震速報が鳴ってから揺れが始まるまでの安全確保の動き、損傷個所点検の職員の動き、保護者への引き渡し訓練、地域の方の誘導訓練と盛りだくさんの内容でした。
多くの保護者の方、地域の方に参加いただき計画通り15時半に幼児児童生徒全員の下校が完了し、17時前に自力通学の生徒全員からの帰宅報告がありました。
実際に大きな地震があった場合、保護者への引き渡しにもっと多くの時間がかかると予想されます。通行止めや鉄道の運行がストップした場合や電話がつながりにく場合の対応など一つひとつを上げればキリがありませんが、どんな時も落ち着いて対応することが大切です。
本日ご参加いただいた保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。