期末テストは皆さんの手元に返却されましたか。日ごろの努力がテスト結果に反映されましたか。返却されたら点数で一喜一憂しているのではなく、間違えた設問や理解不足の部分をしっかりと確認して、その日のうちにわからないところをなくしていきましょう。そうすれば効率よく学力が定着していきます。やり直しは後回しにしてはいけません。時間がたてば内容を忘れてしまい、最初から見直さないといけません。時間の無駄が増えて効率が悪くなります。何事も優先順位が肝心です。
カレンダー
最近の記事
- いよいよ翔南祭!🎉校長のおすすめ青春映画と文化祭の楽しみ方!
- 地域を元気に!🤝ふれあいフォーラムで繋がる学校と地域!
- 地域連携を深める!🤝「りん翔の現状と府立高校の改革」を語る。
- 校長、感激!😭大ベテランの先生が作る「昭和テイスト」の授業通信!
- 拉致から46年。心を打たれたインタビューから学ぶこと
- 2学期スタート!🏫校長が伝える「小さな目標」の大切さ。
- 【最新設備】Windows 11に!✨快適な新LAN教室で2学期スタート!
- 昨年を上回るご来場!🙏合同説明会、ありがとうございました!
- 就職、進学、それぞれの道へ!✨3年生の挑戦が始動!
- 夏休みの宿題、どうでしたか?🎒校長の反省と絵日記の思い出!