12月1日 5時間1年生対象に「歩行者・自転車の交通安全」というテーマで交通安全講習会を実施しました。講師は、JAF日本自動車連盟大阪支部事業課から中植啓伸様にお越しいただきました。JAFといえば自動車が故障した際にレッカーで運んでもらうロードサービスだけではなく、交通安全のための講演活動も行っています。昨年に引き続き、樽井駅からの本校の登校風景など様々な交通の画像を用いて、交通環境に潜む危険について、「自分は相手にどう見られているか」「危険と思われていないか」を意識すると同時に、車側のドライバー視線も確認しながら、事故にあわない・起こさないためのポイントについて、特に府道255号線の動画では具体的で非常にわかりやすく解説していただきました。本当にありがとうございました。
カレンダー
最近の記事
- 【3年生へ】初めての選挙、どうする?🗳️✨あなたの声が社会を動かす!
- 学校運営協議会開催!🏫✨地域と共に、より良い学校を目指して!
- 梅雨明け猛暑!☀️期末考査二日目、みんな頑張れ!
- 頑張れ期末考査!💪食堂お休み前の絶品メニューをご紹介!
- 心軽やかに!💖高校生活を充実させる人間関係のヒント!
- チームワークばっちり!ペアで勝ち進んだビーチバレー大会の熱い一日!🔥
- ランチはワイワイ!🍴✨2年生の進路の時間は真剣モード!
- 【おしゃべりクッキング校外編!?】麻婆豆腐の極意を学んだ日!🍚
- みんな見てるかな?👀校舎に懸垂幕!
- 蒸し暑さも吹き飛ばす!🔥大阪関西万博、大盛況でした!そして校長、インスタデビュー!