12月1日 5時間1年生対象に「歩行者・自転車の交通安全」というテーマで交通安全講習会を実施しました。講師は、JAF日本自動車連盟大阪支部事業課から中植啓伸様にお越しいただきました。JAFといえば自動車が故障した際にレッカーで運んでもらうロードサービスだけではなく、交通安全のための講演活動も行っています。昨年に引き続き、樽井駅からの本校の登校風景など様々な交通の画像を用いて、交通環境に潜む危険について、「自分は相手にどう見られているか」「危険と思われていないか」を意識すると同時に、車側のドライバー視線も確認しながら、事故にあわない・起こさないためのポイントについて、特に府道255号線の動画では具体的で非常にわかりやすく解説していただきました。本当にありがとうございました。
カレンダー
最近の記事
- AIの歴史を振り返る!🤖チェスと将棋から見るAIの進化!
- AIは人間を超える?🤖💡北大教授の講演から見えた「人間の強み」!
- 心温まるメッセージ!💌スイカの絵が描かれた暑中見舞い!
- 多くのご来場、ありがとうございました!🙏泉州進学説明会のご報告。
- いざ夏休みへ!🌻安全第一!終業式で再確認した「社会のルール」。
- レベル高し!💃ダンス部の練習成果が光る発表会!文化祭が楽しみ!
- まさかの赤トウガラシ好き!🐛食品害虫「シバンムシ」にご注意を!
- 【写真あり!】青空に描かれた夢!ブルーインパルス、見れましたか?
- 大屋根リングから見た景色は...?🔭万博折り返し、振り返りと期待!
- プールがお湯!?♨️猛暑の補習と頑張った証の日焼け!